心−文化財について

指定文化財と登録文化財

 文化財保護の考え方は、特に重要なものを国や地方の行政機関が指定して保護する「指定文化財」と言う制度によるもので、この中では「指定」を受けたものを指して「文化財」と呼ばれている様に思われます。

そして、指定文化財に対しては、いろいろと「保護政策」がなされ、そのために行政が用意する予算を「文化財保護予算」といいます。

しかし、そういう補助がなされると同時に、いろんな「制約」や「義務」もその文化財には課される。
その対象となる国の指定文化財は
【指定】
@「国宝・重要文化財」  12561点
A史跡名勝天然記念物   2813点
B重要無形文化財        25点
C重要有形民俗文化財    203点
D重要無形民俗文化財    246点

【選定】
@重要文化的景観  2件
A重要伝統的建造物群保存地区 79地区
B選定保存技術  22団体



そして、地方自治団体の指定文化財の数は
@有形文化財  60349点
A無形文化財   786点
B民俗文化財    129点 
C記念物等   3840点
D文化的景観   4件
E伝統的建造物群保存地区 76
F文化財保存技術  60


一方「登録文化財」と呼ばれるものもあり、従来の大切な文化財を厳密に保護するための「文化財指定制度」に比べ、規制などを緩やかにし、文化財をある程度自由に活用できるようにしたものを指します。
【登録】
@登録有形文化財(建造物) 5,913件
A登録有形文化財(美術工芸品) 4件
B登録有形民俗文化財 3件
C登録記念物 14件


と言うことになります。

つまり1.696億円は、この合計の数の文化財に使われる予算となります。


 
 ↑ HOME へ   前のページへ←  →次「広義の文化財」へ 
 Copyright(c)2007 特定非営利活動法人画像による文化財復元研究会 All Rights Reserved.(mali : npo@fukugen.info)