2015年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログメニュー

「引き出しの中のラブレター」Hulu

017 018
 020  021
 022  023
 024  025
 027  029
 031  032
 

2009年の邦画である。

ラジオのパーソナリティが、番組中に北海道の少年から「笑うことのないおじいちゃんを笑わせるにはどうすればいいのか?」とハガキが届く。

パーソナリティは即答できず、「募集」する。

 

 

実はそのパーソナリティには喧嘩をしたまま亡くなった父がいたが、喧嘩のことで法事にも顔を出していない。

また、付き合っている彼がいるのだが、最近心が離れかけているのだが、その彼から「仕事で中国に転勤するからついてきてほしい」といわれるが、彼女はラジオの仕事を離れたくない。



その東京のラジオ局のパーソナリティは、北海道の少年のおじいちゃんを訪ねるが、追い返される。
しかし、おじいちゃんがなぜ笑わないのか?そのわけを知ることになる。


それはその少年の父親が4歳の時に、母親は夫の借金のことで喧嘩をして、家を出ていた。
それから、数十年の月日が流れ、初めておじいちゃんはそのパーソナリティの求めに応じ、伝えたくても伝えられなかった人への気持ちを伝える手紙を書く。



それは、実は家を出た女房へあてたお詫びの手紙だった。

» 続きを詳しく読む

「空へ -救いの翼」Hulu

012 002
 003  005
 006  007
 008  009
 010  011
 013  015
 

 

2008年の作品らしい
        
実在の人物か否かは定かではないが、航空救難ヘリの初めての女性パイロットの物語だという。
       

実はこの作品、見た覚えがある。
         

と、言ってもテレビでやったわけでもビデオを借りたわけでもなく、数年前に自宅のネット回線を光ケーブルに変えた時に、無理やりオプションのヤフーテレビだったか?に入らされた。
      

その時、見たいものが少なく、これでも見ておこうとしたことを思い出す。
    

海猿」のシリーズを私は感動して全編見たのだが、あれは「海上保安庁」の救援隊の物語だが、同じように航空自衛隊にもこのような救援隊があるらしい。



当然海上自衛隊にもあるのだろうが、この主人公は女性ヘリパイロットであるが、いくつかの救助シーンがあったが、空撮シーンが随分あり、カメラマンも大変だったと思う。

よくある話だがこの主人公は子供のころに母親の病気で、自衛隊のヘリで運んでもらった経験があり、自分も憧れてパイロットとなる。



ただ、隊長からも言われるが、あこがれや思いで救援活動をやると思わぬ失敗につながる。
         
» 続きを詳しく読む

80年前の家族写真

カラー現状え画像 写真・復元完成画像
 表・現状画像  表・復元画像
 裏・現状画像  裏・復元画像
 裏・現状画像  裏・復元画像
 

古い写真はすでに変色していたり、傷が入っているものが多い。



家族の思い出の写真をきれいにしたいという人は多い。
ネットで検索すれば、たぶんこの手のサービスをしているところも多いと思う。



また最近はフォトショップの機能も随分向上して、簡単に傷などは消せるようになった。



とは言え、実はその機能は万能ではない。



なかなか自分の思うようには仕上がらないし、街の写真屋などが受け付けている「写真の修整」などの安価なサービスは、傷の部分を「スタンプ」といわれる機能で修正する。

スタンプとは、傷のある部分を、傷のない部分を「コピー」してそれを傷の上に貼り付け、「一見きれい」に修正する。



ところが、そんな簡単な傷ばかりではなく、とても細かい情報を、同じような部分を置き換えようにも、置き換える情報が画面内にない場合がある。

集合写真」などは割とそういう状態が多い。



だから、そういう安価なサービスでは「これは修正できません」と言って断るか、あるいは無茶な仕上がりとなる。

しかしながら、その手の写真もきれいに復元できる場合がある。



このやり方は、その元の写真をとても大きなデーターとして取り込み、その画像の「1ドット単位で、修正」していく。

ここではっきりとさせておかなければならないのは、一般的な写真屋で安価に受け付けているのは「写真の修整」という作業であり、当社が受け付けているのは「写真の復元」という作業である。

ではこの差は何か?

» 続きを詳しく読む

「アメイジング・グレイス」Hulu

010 001
 002  004
 005  006
 007  008
 011  012
 013  014
 

 

2006年のイギリスの映画らしい・・・



アメイジング・グレイス」という美しい曲をご存知の人は多いはず。



この曲はWikipediaによるとイギリスの牧師である「ジョン・ニュートン」の作詞であるという。
作曲者は不明であるが、アイルランドやスコットランドの民謡だという説もあるらしい。



その作者である「ジョン・ニュートン」は、元は奴隷輸送船の船長であったという。



彼はその経験を作詞として、あの歌は作られたという話が、この作品のタイトルとなっているが、映画では「ウィリアム・ウィルバーフォース」という政治家が、友人でもある首相の「ウィリアム・ピット」とともに英国の「奴隷制度」の廃止させるまでの苦労話が、この作品となっている。



議会では何度となく「ウィリアム・ウィルバーフォース」は奴隷制度廃止の法案を提出するが、最初は彼一人対、残りの議員という割合が、徐々にかわり、最後にはほとんどの議員が賛成すし、奴隷制度は廃止された。




だれだって、自分の利益になることは、正しいことだと思いたい。
だから英国民にとって、奴隷制度は「繁栄」のために仕方がないものだという風潮があったが、しかし一部の人々は「良心」をもち「人は平等」だと声を上げた。



しかし、その奴隷たちの過酷な運命を土台にした繁栄は間違っていると、あえて反対することは、とても勇気のいることなのに、主人公は彼を支える人々とともに、最後には奴隷制度廃止を勝ち取る。



とても感動的な作品だといえる。


(資)文化財復元センター  おおくま

「60歳のラブレター」Hulu


 004 005
 007  008
 011  012
 013  014
 016  017
 018  019
 

 

2009年の作品らしい・・・

この作品は見た覚えはないが、しかしタイトルだけは聞き覚えがある。
           


私と同世代のカップル3組が出てくるのだが、特に建設会社を定年退職した夫と、30年間夫の浮気にも耐え、家庭を支えてきた夫婦の話がメインとなっている。
         


夫は定年退職と同時に、今までの不倫相手の女と暮らすために、二人は離婚する。

そして、今まで地味で目立つことも自己主張することもなかった女房は、離婚後ずいぶんと変わる。
          
          


また夫だったものは、若い不倫相手の立ち上げた会社に共同経営者として迎えられるが、しかしそこの若い社員と意見の衝突をしたり、また自分が反対した若い社員の出した企画が通ったが、自分のいた会社から圧力がかかり窮地に追い込まれる。
          


しかし、元の会社に乗り込み、会長と直談判をして窮地を脱するのだが・・・・・
        
        
» 続きを詳しく読む

このページのトップへ