2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログメニュー

はてな・・・

今朝、当社のホームページのアクセス数などをチェックしてみた。
すると、面白いことがおきていた。
うちのホームページにリンクを張っているところが見えるのだが、いつも「修復家の集い」の中の「リクルート情報」http://shufuku.gr.jp/modules/xfsection/index.phpがアクセス数のトップで、これは文化財修復の仕事をなのだが、今回そこを大きく上回るアクセスを記録したのがhttp://q.hatena.ne.jp/1188816392の「はてな」で、その質問が「見た目に驚く【超最新鋭技術】を教えて下さい!!
※見た目に凄いものでお願いします。
※動画があれば尚良いです…」
だった。
思わず笑ってしまったが「見た目に凄い技術」の一つとして、回答者がうちのホームページを紹介してくれていた。
でもおかげで、そこからのアクセス数は100を超えていた。
ありがたいことだけど、じゃ他にはどんな技術が紹介されているのか?
やはりhttp://www51.tok2.com/home/xyzxyz/「赤外線盗撮」の紹介なのでした。
結局一般人からすれば「赤外線 = 透けて見える」という連想でしょうね?
確かにそこに張られている写真は刺激的ですが・・・
もう一つhttp://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.htmlが紹介されていて、こちらは確かに「凄い」と思ってしまう技術ですね。

よみがえる源氏物語絵巻のビデオ

先日よりいろいろとポリライトがらみの話をしているが、私がもともと最初にポリライトの存在を知ったのが、NHKの「よみがえる源氏物語絵巻」の特別番組だった。
ちょうど私が、デジタル画像による復元を始めて試行錯誤しながら手がけたのが、2000年の話であった。
当時私は文化財関係に無知であったし、私でもデジタル技術を使って復元出来たくらいだから、当然専門家の人が居て、もっと大々的に行われているものと思い、ネットでいろいろと検索をしてみた。
しかし皆無と居える状況で、私としても資料が無いことに気がついた。
その後「赤外線撮影」なども資料を探すものの、日本語で書かれたものが非常に少ない状況でした。
たまたま知人が埋蔵文化財の仕事をしていて、「赤外線撮影」に関しては結構詳しいらしく、もっぱら彼から情報を仕入れていた。
それから2?3年間、私としても試行錯誤でデジタル復元を手がけていた時、ちょうどこの番組が特別番組として大々的に放送された。

» 続きを詳しく読む

高松塚古墳壁画

先日、訳あって古本にて高価な「高松塚古墳壁画」の本を購入した話をしたのだが・・・
その本が届き、じっくりと見てみた。
本の最初のページには、折込で各壁面の全体画像が載っているのだが、恥ずかしながら断片的な絵柄は時々見かけるものの、全体としてどういう壁画なのかは知らなかった。

» 続きを詳しく読む

国宝 高松塚古墳壁画 [大型本] by 文化庁

本日訳あってネットで「飛鳥 壁画」で検索をしていた。
高松塚とかキトラとか出てきたのだが、高松塚の飛鳥美人だったっけ?あの壁画にはちょっと興味がある。
いゃ、復元の仕事をしているものの、国宝や重文クラスは特定業者以外は関わる事が難しい。
まぁ、雲の上の存在だから、そんなに関心を寄せているわけではなかったのだが、とある人の紹介で関係機関へ挨拶に行くことになった。

» 続きを詳しく読む

枚方・七夕サミットと歴史探訪

本日7/7日はちょっと忙しかった。
毎年七夕の日に枚方では七夕フェスタ?が催されている様だが、一度も見に行ったことがなかった。
枚方には「百済寺跡」と言うのがあるのだが、前を車で通ることは有っても、降りて中を見学したことがなかった。
もう一つ「王仁墓」と言うのもあり、韓国と深いつながりがあることは知っていたが、さほど詳しくは知らない。
で、枚方に「天の川」と言う川があり、全国にいくつかある七夕伝説の一つらしい・・・・
今年は「枚方市制60周年」の行事として、全国の七夕伝説の地が集まりサミットを開くと言う。

» 続きを詳しく読む

このページのトップへ