③とある女性とのやり取りの記録 おくりびと(再掲 2024.10.18) 【おくりびと】綾は邦画の「おくりびと」と言う映画を見たことがあるかな??かなり有名で、海外でも有名な賞を撮っている作品・・・僕は園芸高校の卒業生なんだけど、実は長女の旦那もそこの卒業生だった。彼の紹介で「造園設計」の事務所に入ったんだけど・... 2025.03.16 ③とある女性とのやり取りの記録
撮影 朝日町歴史公園(再掲 2020.10.31) 本当は白川郷から、木曽の【妻籠】や【馬篭】へ向かうつもりだったが、タダでさえ170キロほどあるが、その道はたぶん台風の被害だろうが封鎖されていて、通れなかった。やむなく、ずいぶん戻って別の道を行ったが、そこも結局封鎖されていて、もっと戻って... 2025.03.16 撮影
撮影 飛騨の里(再掲 2020.10.31) ここも数回行ってはいるが、今回はじっくりと三脚をすえての【HDL】画像作成が目的で、民家の内部の写真もきれいに撮れている。結構多くの民家を移築しているようだが、その配置がなかなかすばらしく、とても絵になる。(資)文化財復元センター おおくま 2025.03.16 撮影
撮影 古い街並み(再掲 2024.06.19) 前にも部分的には撮っているのだが・・・今回はビジネスホテルに2泊したので、すべて撮り終えた。(資)文化財復元センター おおくま 2025.03.15 撮影
撮影 高山陣屋と旧高山町役場(再掲 2024.06.19) 陣屋は夕方撮ったものだが、翌朝8:45分に並んで、金を出して中まで入ったが・・・道順が決まっており、とても写真を撮れるような雰囲気ではなかったので、カメラを出さなかった。多分団体客もあるだろうし、1日千人以上入るだろうからやむを得ないのだろ... 2025.03.15 撮影
撮影 飛騨高山の町並み(再掲 2020.10.31) ここも数十年前から何度か、撮影に行っている。観光目的で保存されているが、結構重厚な建物が多い。(資)文化財復元センター おおくま 2025.03.15 撮影
撮影 松本市・歴史の里(再掲 2020.10.31) ここには松本市内の古い建物をいくつか移築していて、裁判所や少年刑務所や製糸工場などがあり、それなりに絵になる。(資)文化財復元センター おおくま 2025.03.15 撮影
撮影 旧・南会津郡役場(再掲 2024.02.22) 泊まっていたホテルから50キロほど走っていったのに、あいにく定休日で、中には入れなかった。ただ・・・長野には「旧・開智学校」と言うのがあり、気品のある建物だが、この村役場ははっきり言って、「厚化粧の田舎のおばさん」とでもいえるほど、派手なペ... 2025.03.14 撮影
撮影 旧・開智学校(再掲 2020.11.30) ここも何度も撮っているが、広角を使うと垂直がなかなか保てない。今回のシフトレンズのテストのために撮った。12ミリのレンズだと園内から撮れるが、24ミリだと園外からやっと入る・・・・でも3時ごろだったが、曇っていた空も晴れ、なかなか絵になって... 2025.03.14 撮影