③とある女性とのやり取りの記録 わがままでもいいもん・・・(再掲 2024.10.31) 【わがままでもいいもん・・・】 2006年06月12日08:17この話、18年前の話だから・・・僕が付き合った女の話をするのを、ほとんどの女は気に入らないらしいし、また相手も自分の過去を話したがらないけど・・・それって「互いを知る」上で、相... 2025.02.24 ③とある女性とのやり取りの記録
撮影 諏訪大社本宮と前宮(再掲 2018.04.28) いつも諏訪大社に行くときは、夕方に出発すると、夜遅く、その近くの道の駅に着く。そこで一晩過ごし、早朝に諏訪大社につくのだが・・・最近は、思い立ったら即出発することが多く、朝の8~9時ごろに発つことが多く、そうするとだいたい夕方くらいに着き、... 2025.02.23 撮影
撮影 石上神宮(再掲 2018.03.24) 石上神宮は、ハリー山科氏の動画「皆神山の謎」のシリーズで取り上げられていたので知ったのだが、大神神社の近くにあるらしく、寄ったのは2度目なのだが、大神神社は結構規模も大きいし、お金もかかっているのが判るが、こちらはそれに引き替え、こじんまり... 2025.02.23 撮影
①-徒然なるままに ゴルフ会員権(再掲 2013.12.17) 私は一切ゴルフに興味がなく、したがってゴルフに行くこともない。先日のワールドビジネス・サテライトの技あり ニツポンの底力をみた、近畿圏の個人から、領収書の復元の問い合わせがあった。やはり費用が気になるらしく、現在はキャンペーン価格であること... 2025.02.22 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに ルーツを求めて・・・・(再掲 2013.10.12) 私が生まれたのは朝倉市の甘木であるが、名字の「大隈」は実は母方の名字である。母は他界しているが、先祖は黒田武士とよく言っていた。それで、最近宗像大社から高千穂への道沿いに「黒田武士」という酒を売っている店舗が目に入り、過去に2度ほど買って帰... 2025.02.22 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに 記憶色(再掲 2013.05.08) 写真用語で「記憶色」という言葉がある。人が「青い空」「赤いバラ」という言葉から連想する色は、現実の色よりより鮮やかな色をイメージするという。アナログのフイルムの時代でさえ、それを意識して色鮮やかに写るフイルムが一般向けとして好評を博していた... 2025.02.22 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに 北京へ行ってきました(再掲 2008.04.22) 久々の書き込みです。去年の後半から、少し大きな仕事を2つも抱えていた時期があり、またそれをご紹介する許可を取っていなかったこともあり、書き込みを控えていました。さて、今月4/11日?16日まで中国の北京へ行っていました。中国へは15年前に撮... 2025.02.22 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに よみがえる源氏物語絵巻のビデオ(再掲 2007.08.04) 先日よりいろいろとポリライトがらみの話をしているが、私がもともと最初にポリライトの存在を知ったのが、NHKの「よみがえる源氏物語絵巻」の特別番組だった。ちょうど私が、デジタル画像による復元を始めて試行錯誤しながら手がけたのが、2000年の話... 2025.02.22 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに 高松塚古墳壁画(再掲 2007.07.19) 先日、訳あって古本にて高価な「高松塚古墳壁画」の本を購入した話をしたのだが・・・その本が届き、じっくりと見てみた。本の最初のページには、折込で各壁面の全体画像が載っているのだが、恥ずかしながら断片的な絵柄は時々見かけるものの、全体としてどう... 2025.02.22 ①-徒然なるままに
撮影 神々の棲家(再掲 2015.01.31) 先日また九州まで遠出をした。いつも宗像大社に参り、それから高千穂へとまわる。阿蘇の裾野を通るのだが、その道沿いに「大隈」と言う地名がある。私が生まれたのは、福岡の甘木なのだが、母親から先祖は黒田武士と聞いていた。その甘木から50キロくらいの... 2025.02.20 撮影
②-思い (我思う故に我あり) 最近「再掲」の記事を読み直していて気づいたこと 古い記事だとお思いでしょうが・・・・・すでにこのHPに残っている記事でも、12年前までなのだが、中には2007年の記事も残っていたりするが、元々私が「デジタル画像による文化財復元」の仕事を始めたのはちょうどプレミアム「2000年」の確か秋ご... 2025.02.20 ②-思い (我思う故に我あり)
撮影 妻籠宿(再掲 2018.01.21) こちらは馬篭宿と違い、昔の建物を保存されており、とても絵になる。ここの良いところは各建物に花が添えられていて、そこがとても垢抜けしている。(資)文化財復元センター おおくま 2025.02.17 撮影
撮影 馬篭宿(再掲 2018.01.21) 去年の12月に諏訪大社へ行った帰りに、久しぶりに妻籠宿へ行ってみた。三脚をすえて、超広角レンズで撮ろうとしたが、小雪が舞い始めた。このレンズは魚眼レンズのように前部がはみ出しており、フィルターを掛けられないので、雨や雪の中では撮影できず、や... 2025.02.17 撮影
②-思い (我思う故に我あり) いい話、ききました・・・(再掲 2014.11.29) 先ほど、Facebookのリンクでこんなもの見ました。すばらしい話です。「どうせ無理・・・」とまわりから言われて、夢をあきらめる。できないと思うから、できないわけで、やろうと思えば、できないことはない。私の「デジタル画像による文化財復元」と... 2025.02.13 ②-思い (我思う故に我あり)
②-思い (我思う故に我あり) 徒弟制度-2(2013.04.29) 当時そんなわが社の求人を、「学芸員就職課」で見たもののひとりが、匿名で誹謗中傷のメールを入れてきたことがある。----------------------------------------------------------研修員募集のペ... 2025.02.13 ②-思い (我思う故に我あり)