②-思い (我思う故に我あり)

②-思い (我思う故に我あり)

カサエル『人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない。』

とても難しい話をしよう・・・・何度も話に出すのだが、量子力学と言う世界において「観察物は観察者の影響を受ける」という理論があるらしく、一番知られた話がアインシュタインの「月は見なくてもそこに存在する」といった話。つまり、月は人が見ていようが...
②-思い (我思う故に我あり)

つくづく思うこと・・・

私は最近、自分の考え方を表に出すことにした。 その結果・・・仕事にマイナスであることは百も承知だが、しかし、自分の損得より、「社会の益」を優先したい。早い話が、最近やたらとネットで戦時中の日本軍の行動を美化したり、韓国や中国、そしてアメリカ...
②-思い (我思う故に我あり)

別れの紙テープ

最近また暇つぶしに配給動画を見ている。別に暇つぶししたいわけではないが、また「じっと待て・・・」と言われている様子。そこでdビデオはほとんど見たので、Huluに会費を払いまた見始めた。その中で1970年の邦画で「故郷」というのを見た。瀬戸内...
②-思い (我思う故に我あり)

恩師・・・

昨日facebookで、ある動画と巡り会った。「1700人の教え子たちが亡き先生へ捧げるハカ、その踊りの迫力に圧倒される」最初は「ハカ」と言うから「墓」の事かと・・・いゃ、全く無関係ではないのだが。ハカとは、ニュージーランドの原住民の戦意を...
②-思い (我思う故に我あり)

フジテレビ、「戦時郵便」の特集は中止されました

先日から何度かお知らせしていた、フジテレビの「みんなのニュース」の終戦記念日特集の一つである「戦時郵便」についての特集は、急きょ中止となりました。 理由は、私としては何度もやり直し、墨の消し線の下の文字が読めるところまで、努力して復元したの...
②-思い (我思う故に我あり)

正義感・・・

二日ほど前にFacebookで。シーシェパードの蛮行記事を見つけ、それをシェアした。シーシェパードが太地町のイルカ漁の阻止を口実に、蛮行を繰り返しているわけだが、少なくても彼らは自分たちが間違ったことをしているとは思っていない。私はよく「常...
②-思い (我思う故に我あり)

いい話、ききました・・・

先ほど、Facebookのリンクでこんなもの見ました。すばらしい話です。「どうせ無理・・・」とまわりから言われて、夢をあきらめる。できないと思うから、できないわけで、やろうと思えば、できないことはない。私の「デジタル画像による文化財復元」と...
②-思い (我思う故に我あり)

塗装済み・・・

先日から、買い入れた安物の筮竹(ぜいちく)と、算木などを、あまりにも安っぽいので、表面にブラックのニスを塗っていた。ブラックと言っても、ラッカーのように顔料系の黒ならいいのだが、ウレタンニスのブラックって、どうも中身は染料系なのか、いくら塗...
②-思い (我思う故に我あり)

立ち上がる人々・・・

先日からずいぶんと「我々は操られている」と言い続けているのだが、そんな事も自覚できないほとんどの人が居るかと思うと、「9.11は自作自演」だとはっきりネット上で声を上げる人が随分いたり、あるいは「アポロ計画の嘘」を暴く人々が大勢いる。昨日は...
②-思い (我思う故に我あり)

最近思うのだが・・・・

最近、朝日新聞がやたらとつるし上げられている。それ自体は、彼等がやったことを考えれば当然だと思う。間違いに気が付けば、プライドを捨てて謝るべきだ。ただ・・・・ここでもう一度、日本国民に考えてもらい事は、エハン・デラヴィ氏が言う「プラス・マイ...
②-思い (我思う故に我あり)

おもしろい見本に出会った・・・

実はまたエハン塾がらみの話なのだが、エハン・デラヴィ氏が情報について「神々の指紋」と言う本の話が少し出た。で、彼はその著者と対談した本を出しているらしい・・・で、エハン・デラヴィ氏はその著者はまともだと言っている。なので、Amazonで上下...
②-思い (我思う故に我あり)

なぜ、文化財復元なのか?

私は最近、神や魂や、意識と言う話ばかりしている。それが仕事にマイナスであることは、十分に承知している。しかし、それでも私ははっきり言いたいことがある。われわれ現代人は、科学の進歩が、人類を進歩させていると誤解している。しかし、我々は明らかに...
②-思い (我思う故に我あり)

「信じること」のちから・・

何度も言うが、私はつい先日まで人生で最大の試練を与えられていた。その出口がなかなか見つからず、いろんなことを試すがしかしいい結果が得られない。そして「不思議な出来事」の動画を急に思い立つ、数日で作りYouTubeにアップした。すると二人の霊...
②-思い (我思う故に我あり)

自分に厳しい・・・

私は自分で言うのもなんだが「自分に厳しい」方だと思っている。ただ、若いころに別れた女房から「自分に甘く、他人に厳しい」と言われたことがある。しかし、その時ムカッと来たことを覚えていて、その後さらに自分に厳しくしてきたつもりなのだが、しかし世...
②-思い (我思う故に我あり)

正義感・・・

私はもともと職人気質で、曲がったことが大嫌いな「正義感」の強い男である。これは間違った考えを「正す」ことが、本人のためになり、しいては世の中のためになると信じてきた。ところが葉室頼昭さんの著書の中で、親鸞聖人の「歎異抄」の「善人なおもて往生...