②-思い (我思う故に我あり)

②-思い (我思う故に我あり)

「X」の傾向と対策

なんか受験勉強のようだけど・・・・物事には「原因」があって「結果」がある。これを「因果律」というのだが、簡単に言えば「因果応報」とかあるいは「自業自得」という話になるのだが、精神世界にもそれは存在し、輪廻転生を繰り返しながら、その人生におい...
②-思い (我思う故に我あり)

「X」に投稿を始めたが・・・・

私は現在のインターネットが普及する前に、「パソコン通信」と呼ばれるネットの時代があったが・・・・その「創世記」から参加していて、某ネットの「写真フォーラム」のサブシスをしていた。当時離れた人との「文字によるコミュニケーション」は始まったばか...
②-思い (我思う故に我あり)

世界は変わる・・・世界大革命・その3(再掲 2016.08.17)

さぁ・・・とても信じられないような話だが・・・・すでに表では、ハザードマフィアはロックフェラー一味が、アメリカでテロ組織や軍隊の一部や気象兵器を使って、まだ悪あがきをして、第三次世界大戦を始めようともがいているが・・・プーチンはどんな挑発に...
②-思い (我思う故に我あり)

世界は変わる・・・世界大革命・その2(再掲 2016.8.17)

さてさて・・・そのNESARAの協定の内容が・・・ 2.NESARAの内容ブログ「奴隷解放前線」さんの記事「新しい時代の始まり:いよいよNESARA法が発効します。」から抜粋したNESARAの内容で下記に示す。1)全てのクレジットカード、住...
②-思い (我思う故に我あり)

世界は変わる・・・世界大革命・その1(再掲 2016.08.17)

さぁさ、御立ち会い・・・御用とお急ぎでない方は・・・・ 話しは変わるが・・・私は随分と「不思議な出来事」を体験しているから、「見えない世界」の存在を否定できない。ただ、それが神なのか、仏なのか、あるいは守護霊の導きなのか?その辺りは、一度も...
②-思い (我思う故に我あり)

世界は変わる・・・世界大革命・その序章(再掲 2016.08.17)

私は何度も言うのだが、子供のころから友達と遊ぶより、独りで「物思い」にふけるのが好きだった。 そして、若い頃から世の中に疑問を抱くようになり、その答えを自分自身に対して「自問自答」するようになった。すると、少し時間が経ち、それを忘れたころに...
②-思い (我思う故に我あり)

世界は変わる・・・世界大革命・その傾向と対策(再掲 2016.8.17)

いきなり朝から・・・とんでもない情報をあげているのだが・・・これを私が知ったのは1か月ほど前だが、すでに表ででも数年前から多くの人が関わっていたらしい・・だから、このイベントがいつ行われるのか??待ち望んでいたのだが・・・やっと昨日すらアメ...
②-思い (我思う故に我あり)

正義感・・・(再掲 2015.01.09)

二日ほど前にFacebookで。シーシェパードの蛮行記事を見つけ、それをシェアした。シーシェパードが太地町のイルカ漁の阻止を口実に、蛮行を繰り返しているわけだが、少なくても彼らは自分たちが間違ったことをしているとは思っていない。私はよく「常...
②-思い (我思う故に我あり)

最近思うのだが・・・・(再掲 2014.09.13)

最近、朝日新聞がやたらとつるし上げられている。それ自体は、彼等がやったことを考えれば当然だと思う。間違いに気が付けば、プライドを捨てて謝るべきだ。ただ・・・・ここでもう一度、日本国民に考えてもらい事は、エハン・デラヴィ氏が言う「プラス・マイ...
②-思い (我思う故に我あり)

最近「再掲」の記事を読み直していて気づいたこと

古い記事だとお思いでしょうが・・・・・すでにこのHPに残っている記事でも、12年前までなのだが、中には2007年の記事も残っていたりするが、元々私が「デジタル画像による文化財復元」の仕事を始めたのはちょうどプレミアム「2000年」の確か秋ご...
②-思い (我思う故に我あり)

いい話、ききました・・・(再掲 2014.11.29)

先ほど、Facebookのリンクでこんなもの見ました。すばらしい話です。「どうせ無理・・・」とまわりから言われて、夢をあきらめる。できないと思うから、できないわけで、やろうと思えば、できないことはない。私の「デジタル画像による文化財復元」と...
②-思い (我思う故に我あり)

徒弟制度-2(2013.04.29)

当時そんなわが社の求人を、「学芸員就職課」で見たもののひとりが、匿名で誹謗中傷のメールを入れてきたことがある。----------------------------------------------------------研修員募集のペ...
②-思い (我思う故に我あり)

ことば狩り(再掲 2013.04.27)

最近facebookを見ていて、一定の主義主張を持った人々の考えに共感する部分が多いのだが、特に日本人としての誇りに関わる問題だろうが、靖国参拝についても領土問題についても、中国と韓国の動きに注目されている。私の世代が受けた教育内容と、この...
②-思い (我思う故に我あり)

思考回路の据替(再掲 2013.11.10)

私は子供のころからずいぶんとへそ曲がりである。一般的なものの考え方と、違う考え方をすることに喜びというか、優越感を持っていた。だから、物事を違う角度から考えることが多く、多くの人とは答えを異にすることが多い。だから「文化財の価値は中身にある...
②-思い (我思う故に我あり)

カサエル『人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない。』(再掲 2016.07.25)

とても難しい話をしよう・・・・何度も話に出すのだが、量子力学と言う世界において「観察物は観察者の影響を受ける」という理論があるらしく、一番知られた話がアインシュタインの「月は見なくてもそこに存在する」といった話。つまり、月は人が見ていようが...