①-徒然なるままに

①-徒然なるままに

馬子にも衣装・・・・

孫にも衣装・・・ いゃいゃ馬子にも衣装!!うちの天才卵君の外回りは塗り替えたが、中のシートは以前のままではちょっとなぁ・・・・と、買った時から考えていて、シートカバーをオークションで注文してあった。さすがに20年の車だけあって、在庫がない・...
①-徒然なるままに

完治した天才卵君

昨日夕方に修理屋から治ったという電話が入った。どうも後付した「電動ファン」と、ラジエーターの前についているエンジンのファンが、逆に干渉しあって、熱風がそこにたまっていたらしい・・・そこで後付の「電動ファン」を、今度は下向きに付け替えて、熱風...
①-徒然なるままに

PowerPhase FXの調子が悪い・・・

先日の「よみがえりマイスター」やフジテレビの軍事郵便の復元でも大活躍してくれた、フェーズワンの「PowerPhase FX」と言うスキャナー型のデジタルパック。1億3千万画素と言う驚異的な解像度なのだが、実は最新のものではなく、すでに15年...
①-徒然なるままに

「プロフィール」って??

私は離婚していて独り暮らしなのだが、以前からずっとネットの出会い系サイトに「プロフィール」を載せているのだが・・・・昔は自己紹介でも写真でも、何を載せても良かったところが最近は異様に費用だけが馬鹿高くなったうえに、自己紹介の中身や載せる写真...
①-徒然なるままに

忙しいと言いながら・・・

2つのテレビ取材の合間を縫って、修理屋に車の内貼りを一式、天上を除きすべて剥してもらった。それを仕事場に持ち帰り、二日間の突貫工事で、車のデッドニングをやってしまった。作業中は防振用のタールが手につき、とても写真など撮る余裕はなかったが。そ...
①-徒然なるままに

半端じゃない、オートクルーズ付のモビリオ

先日福岡まで、オークションで手に入れたディーゼルの4WDのワゴン車を取に行った。 それと引き換えに、現在載っているモビリオをオークションに出すことにした。 これはオークション用の画像である。 (資)文化財復元センター  おおくま助手席側前の...
①-徒然なるままに

長距離ドライブのすぐれもの

私は並外れた距離を平気で一人で運転する。運転そのものは苦ではないが、なにぶん座り続けるとお尻が痛い。今までいろんな座布団を買い換えたが、なかなか良いものがなかった。これはAmazonのレビューを見て買ったのだが、なかなかの優れもの。結局24...
①-徒然なるままに

本日はベルギーデー??

本日はどういうわけか?ベルギーからのアクセスが多い・・・日本56ベルギー13アメリカ合衆国3
①-徒然なるままに

撮影用レンズ

以前にも書いたが、当社では複写に引き伸ばしレンズを使う。50ミリ・80ミリ・105ミリは、以前からニコンのレンズ。 135ミリだけフジのレンズを持っていた。今回、随分とニコンのレンズでそろえることができた。63ミリは、もともとマイクロフィル...
①-徒然なるままに

α7R

今回、大量に設備投資できたのだが、キャノンの大型プリンターも一つの目玉にはなるが、実はうちにとって一番欲しかったもの・・・・ それは3600万画素のデジカメ・・・・ うちには1億3千万画素のスキャナー式の4×5サイズのデジカメもあるが、何分...
①-徒然なるままに

キャノンの大型プリンター

長年当社ではエプソンの大型プリンターで出力してきた。かれこれ10年ほどになろうが、エプソンのPX-9000と言うプリンターを買ったのだが、当時はまだインクジェットプリンターのインクの寿命は短く、染料系のインクが主流だったが、当時すでにエプソ...
①-徒然なるままに

タブレット

今回、いろいろと設備投資をしたのだが、その中に長年念願だったタブレットがある。今から10年以上前に当時のタブレットで一番大きなA3サイズのものを買った。当時確か10万ほどしたと思う。結構高かったのだが、それを30インチのモニターにつなぎ、画...
①-徒然なるままに

40インチ・パソコン用モニター

最近、長い間続いた試練も、終わったのか、あるいは中休みなのか?個人から大きな仕事が入り、やっと一息を付き、そして久々の設備投資に邁進しているのだが、その一つに作業用のモニターがある。長年Mac用の30インチモニターを使ってきたが、それでも作...
①-徒然なるままに

息子が遊びに来た。

離婚した当初に母親側で暮らしていた二人の息子のうちの下の息子も、今年24歳になったという。 結婚して子供ができたので、父親に合わせたいと、10日ほど前に電話があり、本日女房と生後3か月の息子を連れて遊びに来た。 私自身も離婚した家庭で育った...
①-徒然なるままに

中国語

私と中国との関係は、随分と古い・・・ すでに30年近く前になるが、住んでいる枚方市の姉妹都市が上海の長寧区である。 もちろん姉妹都市は日本国内意にもあるのだが、当時「枚方市を紹介する写真展」を仲間と一緒に国内の姉妹都市で開催し、最後に上海ま...