①-徒然なるままに

①-徒然なるままに

テクニックに拘りすぎるな!!(再掲 2016.06.14)

最近ネットで、写真と見間違えるほどリアルな鉛筆画などが話題になっている。私も写真を始める前に絵を描いていた時期があり、こだわり性だから、油彩画の古典技術にのめり込んだ時期がある。徹底的に「写実」をやりたかったが、生憎デッサン力の限界もあり、...
①-徒然なるままに

テクニックって・・・・(再掲 2016.05.25)

最近facebookでタレントの顔を、鉛筆で写真と見間違えるほどのリアルに描かれたものや、油彩画などを見かける。確かに凄いと思う。私自身それを目指してデッサンに励んだり、グザヴィエ・ド・ラングレ著の「油彩画の技法」と言う分厚い本を読み、古典...
①-徒然なるままに

「あなたは、あなたのままでいてください。」鈴木秀子・著(再掲 2014年9月22日)

このタイトルを読めば、中身が判る。 実は津留晃一さんの文章にも同じ言葉が出てくる。つまり、彼はどうもチャネリングのようなもので、ガイドからいろんなことを教えられた人の様ですが、ある時ガイドだろうと思いますが彼が変えるべき点についてついて聞く...
①-徒然なるままに

ゴルフ会員権(再掲 2013.12.17)

私は一切ゴルフに興味がなく、したがってゴルフに行くこともない。先日のワールドビジネス・サテライトの技あり ニツポンの底力をみた、近畿圏の個人から、領収書の復元の問い合わせがあった。やはり費用が気になるらしく、現在はキャンペーン価格であること...
①-徒然なるままに

ルーツを求めて・・・・(再掲 2013.10.12)

私が生まれたのは朝倉市の甘木であるが、名字の「大隈」は実は母方の名字である。母は他界しているが、先祖は黒田武士とよく言っていた。それで、最近宗像大社から高千穂への道沿いに「黒田武士」という酒を売っている店舗が目に入り、過去に2度ほど買って帰...
①-徒然なるままに

記憶色(再掲 2013.05.08)

写真用語で「記憶色」という言葉がある。人が「青い空」「赤いバラ」という言葉から連想する色は、現実の色よりより鮮やかな色をイメージするという。アナログのフイルムの時代でさえ、それを意識して色鮮やかに写るフイルムが一般向けとして好評を博していた...
①-徒然なるままに

北京へ行ってきました(再掲 2008.04.22)

久々の書き込みです。去年の後半から、少し大きな仕事を2つも抱えていた時期があり、またそれをご紹介する許可を取っていなかったこともあり、書き込みを控えていました。さて、今月4/11日?16日まで中国の北京へ行っていました。中国へは15年前に撮...
①-徒然なるままに

よみがえる源氏物語絵巻のビデオ(再掲 2007.08.04)

先日よりいろいろとポリライトがらみの話をしているが、私がもともと最初にポリライトの存在を知ったのが、NHKの「よみがえる源氏物語絵巻」の特別番組だった。ちょうど私が、デジタル画像による復元を始めて試行錯誤しながら手がけたのが、2000年の話...
①-徒然なるままに

高松塚古墳壁画(再掲 2007.07.19)

先日、訳あって古本にて高価な「高松塚古墳壁画」の本を購入した話をしたのだが・・・その本が届き、じっくりと見てみた。本の最初のページには、折込で各壁面の全体画像が載っているのだが、恥ずかしながら断片的な絵柄は時々見かけるものの、全体としてどう...
①-徒然なるままに

除雪機

令和元年の5月に、京都から長野県の飯山市に事務所を移した。長野へは何十回も、諏訪大社へ参りに来ていたが、飯山市はそこからさらに100キロほど走る。新潟県との県境で、かなりの豪雪地帯である。除雪機は必需品であるが、新品は結構高い。6年まえに越...
①-徒然なるままに

11年ぶりにリニューアル!!

「(資)文化財復元センター」のHPを11年ぶりに創り変えた。当時苦手だったホームページ制作を、何とかWordPressを使って自分で作ったのだが・・・・その後、あまり手を入れることもなく時間がたったが、どうやらそのシステムのWordPres...
①-徒然なるままに

謹賀新年

久しぶりの投稿であり、"GESARA"が始まるまでは、投稿を控えているのだが・・・・本日、この地区の新年会があったんだけど・・・3年前にここに越してきた時、夏ごろに「焼肉パーティ」があった。長野では、近所の10軒くらいが1単位で、町内会とい...
①-徒然なるままに

やっとGESARAが実現しそう・・・

数年前から、「GESARA」が始まると言い続けてきたが、なかなか実現せず、そんな話しがあるはずが無いと思われてきただろうが、やっとのこと世界の23カ国がすでに「GESARA」を公表したらしい・・ただ、本来アメリカが最初に「NESARA」を発...
①-徒然なるままに

【緊急放送】は、来週予定されているらしい・・・

やっぱり前から言われていたように、来週中(1/18~24日)の間に、【全世界】に向けて放送されるらしい。内容は--------------------------序章 昔々、すべての闇は地球上に広がった。第1章 地上の民のために光は闇を照ら...
①-徒然なるままに

世界で起きていること・日本で起きていること

私は子供のころから「自問自答」をする癖がついていた。すると、ちゃんと自分の問いに答えるもう一人の自分が居る。でも実際には、問う自分とは「健在意識」の自分であり、答える自分とは「潜在意識」の自分と言う存在であることに、「精神世界」を旅するよう...