撮影 妻籠宿(再掲 2018.01.21) こちらは馬篭宿と違い、昔の建物を保存されており、とても絵になる。ここの良いところは各建物に花が添えられていて、そこがとても垢抜けしている。(資)文化財復元センター おおくま 2025.02.17 撮影
撮影 馬篭宿(再掲 2018.01.21) 去年の12月に諏訪大社へ行った帰りに、久しぶりに妻籠宿へ行ってみた。三脚をすえて、超広角レンズで撮ろうとしたが、小雪が舞い始めた。このレンズは魚眼レンズのように前部がはみ出しており、フィルターを掛けられないので、雨や雪の中では撮影できず、や... 2025.02.17 撮影
撮影 高山昭和館 どうも「高山」と「湯布院」に同じ系列の昭和館が有るらしい・・・昭和といっても幅があり、雑多ないうなれば「ガラクタ」の寄せ集めで、路地にはいろんな店の入り口が並んでいるが、実は映画のセットと同じで「裏が無い」という「裏」があったりする。(資)... 2024.06.19 撮影
撮影 高山陣屋と旧高山町役場 陣屋は夕方撮ったものだが、翌朝8:45分に並んで、金を出して中まで入ったが・・・道順が決まっており、とても写真を撮れるような雰囲気ではなかったので、カメラを出さなかった。多分団体客もあるだろうし、1日千人以上入るだろうからやむを得ないのだろ... 2024.06.19 撮影
撮影 安曇野 大王わさび農場には水車がありよく行くのだが・・・黒澤明の「夢」にはもっと多くの水車や対岸の道が出てくる。ところが現在農場から対岸に渡る道はない。でも実は別なところから水車が撮れる。ただ時期が悪く、木の葉や草やツタが生い茂り、絵にならなかった... 2024.06.19 撮影
撮影 牛方宿 高山に撮りに行く予定があり、途中に安曇野を通るのでその付近の撮影地を検索した。その中に「牛方宿」があったのだが、ちょっとコースから外れていたので、ここだけ日帰りで撮りに行ったのだが・・・山道を通る近道を2/3ほど進むと、どういうわけか、今時... 2024.06.19 撮影