①-読書録

①-読書録

「死にゆく者からの言葉」 鈴木秀子

この本は今朝の「エニアグラム」の中の「9つの性格」と同一の著者である。実はエハン塾で、エニアグラムをエハン・デラヴィ氏が紹介するときに、日本で始めたそれを紹介した人として彼女の名前を挙げていた。確かその時、シスターだと言っていたように思う。...
①-読書録

エニアグラム

「エニアグラム」と言う言葉をご存じだろうか?私は全く知らなかった。それはエハン・デラヴィ氏のエハン塾で「西洋神秘学者の紹介:Georges Ivanovitch Gurdjieffは誰?」の中に出てきた言葉なのだが、「図形」であった。そして...
①-読書録

「スーフィーの賢者 ルーミー ”その友”に出会う旅」 エハン・デラヴィ著  その序章

最近ずっとエハン・デラヴィ氏の話を続けている。そうすると、多分彼の「信者」だと思われているだろうと思う。しかし、私は過去に「他人を信じること」がいかに、裏切られたりあるいは、失望したりすることを何度も経験しており、「盲信」することは決してな...
①-読書録

「リモート・ビューイング」 さがわあつし著

「リモート・ビューイング」と言う言葉をご存じだろうか?実は私もエハン塾で知ったのだが、日本語訳では「遠隔透視」と言うらしい・・・この言葉なら何となく聞き覚えがある。ただエハン・デラヴィ氏は、それを「超能力ではない」「誰にでも備わっている能力...
①-読書録

「太陽の暗号」 エハン・デラヴィ著

彼のエハン塾の動画をすべて見たのだが、彼の知識の幅の広さには驚かされる。いろんなジャンルの話をしていたのだが、Amazonで彼の著書を検索すると随分ある。その中で、動画の中で取り上げていた話についての著書もあり、古本で申し訳ないがまた数冊買...
①-読書録

「プルーフ・オブ・ヘヴン 」  エベン・アレキサンダー著

この本の存在は「神道よ!今こそ,《古来の本物の道》に戻るのだ!」の中で「エハン・デラヴィ」氏が紹介していて知ったのだが、また彼は「エハン塾」の動画  の中でもそれに触れているので、興味がわき、これはまだ新しい本なので、新刊を取り寄せた。昨日...
①-読書録

「奈良 泰秀」氏

私が彼の名を初めて知ったのは、2~3か月前から、「祝詞」を神棚にあげはじめたのだが、その中でまず「大祓い祝詞」を練習しょうと、ネットで調べたり動画を見て見本を探していると、大祓いの祝詞の中に「太祝詞」という言葉があるのだが、ネットを調べると...
①-読書録

聖なる国、日本  エハン・デラヴィ   その3

彼はさらに言う。日本には「茶道」「華道」「柔道」「剣道」と、あらゆる「道」がある。それを一歩一歩踏みしめながら、高い精神性を獲得してきた。しかし、現在の日本人は忙しくてとてもできないという・・・・しかし彼は言う。--------------...
①-読書録

聖なる国、日本  エハン・デラヴィ   その2

彼は日本に来て、京都に住み「禅」や「弓道」などを学ぶのだが、仕事は英語教師を続けていたが、いずれ疑問を感じ「鍼灸」を専門学校で学び始めるが、しかし彼にとっては東洋医学とは基本が「陰陽五行」だという。しかしその学校ではそれを教えなく、西洋医学...
①-読書録

聖なる国、日本  エハン・デラヴィ   その1

昨日は著者の半生に触れたが、この本の前半は彼の生い立ちと、彼が日本にたどり着くまでの旅について触れているのだが、それはヒッピーとして金も持たずにヒッチハイクで世界中を旅しているが、その中で得られたものの一つが「絶対に何とかなる。何があっても...
①-読書録

エハン塾

実は昨日「聖なる国、日本」という本を取り寄せて読んだ。著者は「エハン・デラヴィ」というスコットランド人との事。彼は若いころからヒッチハイクで世界中を旅し、そして日本にも「禅」を勉強したくて22歳の時に一度来たらしい。ほぼ無一文で京都の知人を...
①-読書録

甘露の法雨

『生長の家』の谷口雅春氏は、彼の考え方を「光明思想」と呼んでいるようだが、海外では「ニューソート」と呼ばれる考え方と思われる。で、「生命の實相」にもその思想は貫かれているが、それを端的に表したのが、聖経とされる「甘露の法雨」というものだが、...
①-読書録

「原因」と「結果」の法則  ジェームズ・アレン その2

この本にはずいぶんと良いことが書かれている。まさに人生のバイブルだろう・・・----------------------------------------------------------------良い思いや行いはけっして悪い結果を発...
①-読書録

「原因」と「結果」の法則  ジェームズ・アレン その1

この本の存在を知ったのは、HRRY山科氏のビデオからなのだが、HRRY山科氏は最初は UFOに興味があり、アダムスキーの宇宙人から教えられた「宇宙哲学」に興味を持ったが、やがて「神」へと導かれた様子。その彼がビデオの中で、この本とアダムスキ...
①-読書録

「生命の實相・第7巻■生活編  谷口雅春」その2

--------------------------------------------------------------------------誰でも周囲の人々から常に、なんじは不正直だと疑いの目をもって見ていられるか、言葉でお前は不正...