①-読書録

①-読書録

「ペイ・フォワード」αビデオ

2000年のハリウッド映画らしい・・・一人の少年が始めた行動が、世の中を変える力になりえることを物語る、奇跡のストーリーである。画面の始まりは、あるフリーの記者が、警察無線を聴きながら事件現場に駆けつける。その犯人は彼の車を破壊し、逃げ去る...
①-読書録

「パッチギ」αビデオ

2004年の作品らしい・・・当然私はリアルタイムには見ていないが。2年程前かなぁ??テレビで部分的には見た記憶がある。「1968年の京都」が舞台となっているが、主人公は日本人男子高校生なのだが、彼は在日の女子高校生に恋をする。その在日女子高...
①-読書録

「ユー・ガット・メール」αビデオ

1998年のハリウッド映画である。今から17年前かなぁ・・・・ちょうど私が離婚した頃の作品らしいが、私は初めてこれを見たのはたぶん10年ほど前だったと思う。実は私は、インターネットが普及するずっと以前に「パソコン通信」と呼ばれるネットがあり...
①-読書録

「カフーを待ちわびて」αビデオ

2009年の作品らしい・・・沖縄の小島が舞台なのだが、そこでユタと呼ばれる神の声を聴くオバァと、二人で暮らす青年がいた。そのオバァと実際の血の繋がりはないらしいが、青年の母親は青年を置き去りにして、本土の人と「駆け落ち」をしていた。その子供...
①-読書録

再び「阿弥陀堂だより」αビデオ

先日、ネット配信のαビデオに入った。とはいっても、まだ1か月間の無料期間であるが、その最初に選んだものが「阿弥陀堂だより」だった。前回も書いたが、この作品、一度テレビで見ている。なんかゆったりと流れるシーンに癒されたのだが、その時画面を飛び...
①-読書録

「筆談ホステス」αビデオ

このドラマ、以前にテレビで見て、感動のあまり、何度も涙がこぼれた記憶がある。今回「ネット配信」で見たのだが、分類が「テレビ」ではなく「映画」の中に入っていたから、テレビとは別に「映画版」が有るのかなと思ったが、画面内に「TBSオンデマンド」...
①-読書録

「やわらかい生活」αビデオ

2005年の作品らしい。主人公の女を演じるのが「寺島しのぶ」なのだが、35歳の独身で、一流の大学を出て、一流企業の総合職のキャリヤウーマンだったが、両親が亡くなったり、元彼もサリン事件で亡くし、うつ病で入退院を繰り返したあげく、会社を辞め、...
①-読書録

メゾン・ド・ヒミコ」αビデオ

2005年の作品らしい・・・タイトルの「メゾン・ド・ヒミコ」というから、どこかのマンションか何かが舞台たと思うと、実はそこは「ゲイの為の老人ホーム」の名前らしい・・・主人公は柴咲コウが演じているが、最初は全然気が付かなかったくらい、ダサい事...
①-読書録

「ナビィの恋」αビデオ

1999年の作品らしい。沖縄の小さい島に里帰りしてきた主人公の女と、実家のじいちゃん・ばぁちゃんを中心としたストーリー。ナビィと言うのは、そのおぁちゃんの名前なのだが、そのおばぁちゃんの60年前の初恋の人が、島に帰ってきた。おばぁちゃんは、...
①-読書録

「武士道シックスティーン」αビデオ

2010年のスポーツものかなぁ・・・二人の女子高生の主人公は、剣道部員なのだが、一人は中学チャンピオンとなった娘だが、彼女が唯一負けたのが、もう一人の娘らしく・・・中学チャンピオンだった娘は、悔しさのあまり、もう一人の娘と同じ高校に入り、対...
①-読書録

「わたし出すわ」αビデオ

何のこっちゃ??と思うようなタイトルであるが。2009年の小雪主演の作品らしい・・・小雪演じる女が、東京から故郷(たぶん北海道?)に帰ってきた。そして、高校時代の友達5人と会う。最初に接触したのが、路面電車の運転手なのだが、彼は昔から世界の...
①-読書録

「青春の門」αビデオ

1981年の作品である。もう30年以上前の制作であるが、実は私がまだ若いころに、テレビドラマとして、「青春の門」はいくつかの編に分けてみた覚えがあるが、その時、続きが早く見たいと思ったことを記憶している。それとは役者も違うのだが、菅原文太や...
①-読書録

「天国はまだ遠く」αビデオ

2008年の邦画である。実はこの作品の「さわり」を、1か月ほど前にYouTubeで見た。なかなかおもしろそうだったので、全編を探したが無かった・・・・舞台は宮津の山奥の民宿。そこへ東京の生活で疲れた女が独り、自殺するために訪れる。彼女は部屋...
①-読書録

「リトル・マエストラ」αビデオ

2012年の邦画だが、これも音楽映画の部類に入ると思う。過疎化が進む能登の漁村が舞台であるが、その村にはアマチュアオーケストラがある。その指揮者の老人が、コンクールを前に急死する。その指揮者は孫が天才的な指揮者だと言い残す。それを信じ、メン...
①-読書録

「四日間の奇蹟」αビデオ

2005年の邦画である。これも音楽映画と言えば、言えなくはないが・・・・どちらかというと、「奇蹟」と題の中に在るように、ちょっとした奇蹟をテーマにしている。将来を約束されたピアニストが、コンサート会場での発砲事件に巻き込まれ、指を負傷し弾け...