①-読書録 「めぐり逢えたら」NETFLIX(再掲 2016.06.15) もう・・・たまらんなぁ・・・・ ええ歳したオッサンが言うことじゃないけど、いいなぁ・・・ この作品、今日で少なくても3度は見たかなぁ・・・ 当時の記憶はまばらだだけど、この作品1993年の制作らしい・・・ すでに23年かなぁ?? 主演のトム... 2025.05.02 ①-読書録
①-読書録 NHKのETV特集「九州大学生体解剖事件 ~医師の罪を背負いて~ 」(再掲 2016.06.12) 私はよく不思議な体験をする。その結果「目に見えない不思議な力」の存在を否定できなくなった。それを「神」と呼ぶか「ほとけ」と呼ぶか、あるいは別の呼び方があるのかもしれない。ただ、私は自分の人生から多くを学んだ。その一つに、人の人生は決して自分... 2025.05.02 ①-読書録
①-読書録 「海と毒薬」NETFLIX (再掲 2016.06.12) 遠藤周作の小説で、小説そのものは1957年に発表された。映画化は1986年に「日本ヘラルド映画」によって、制作されたらしい・・・ この映画、Wikipediaによると第37回ベルリン国際映画祭・銀熊賞審査員グランプリ部門受賞作とある。 何や... 2025.05.02 ①-読書録
①-読書録 「アトミック ファラフェル」NETFLIX(再掲 2016.06.11) 未だにNETFLIXでえいがを見ている。で、本日見たのがこの作品・・・何やら作品紹介にファラフェル それは中東の街角で売られている豆コロッケそして核の脅威が迫る世界で、人類を救う唯一の希望なのだ!!と、訳ワカメな説明文から私はこの作品を見る... 2025.05.02 ①-読書録
①-読書録 「プリンセス・トヨトミ」NETFLIX(2016.06.11) っ・た・くぅ・・・・・何なんだよ、この作品・・・・なにやら直木賞の候補作らしいが、現実味がまるでない・・・何やら「大阪」は、実は「独立国」として、明治政府に認められていたらしい・・・東京から「会計検査院」の三人が、大阪のいくつかの組織の「補... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 「IIIegal」・NETFLIX(再掲 2016.6.1) 有料動画配信サイト「NETFLIX」には、他のサイトには無い「ドキュメンタリー」の作品が多い。その分、邦画が少ないのが玉に瑕だが、それでも今までいくつものサイトをハシゴしてきたが、このサイトは一番コストパフォーマンスは高いと思う。ここのドキ... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 「二百三高地」・NETFLIX(再掲 2016.05.31) この作品、見たのはたぶん四度目だと思う。NETFLIXのメニューの中に、確か今月入ったように記憶している。気になる作品ではあるが、何分戦争ものだし・・・いゃどういう意味かと言うと、最近特に思うのだが、人の人生って、自分の「意識」の影響を少な... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 見てきました「杉原千畝」・・・(再掲 2016.05.21) 昨日の上映を楽しみにしていたので、午後からYouTubeで「テレビ版」の杉原千畝を検索し、再度見た。これはいぜんに「永遠の0」のテレビ版をネットで見た後、映画版をネットで探したけど、配信サイトには上がっておらず、やむなくDVDを買った。見比... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 邦画・「刑法第39条」 NETFLIX(再掲 2016.05.17) 難しい題名の映画である。1999年の邦画であるが、出演者ほとんどの役者が現在も大御所として活躍しており、その若かりし頃の姿を見ることができた。さて、日本の「刑法第39条」とは心神喪失者を責任無能力として処罰せず、また、心神耗弱者を限定責任能... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 陽はまた昇る」NETFLIX(再掲 2016.05.14) 2002年の邦画である。私は昔、NHKの「プロジェクトX」の大ファンであった。NHKは本来、企業のPRはしない・・・だから過去何回と私の技術をNHKで紹介されたが、一度も「(資)文化財復元センター」として紹介されたことが無く、常に「大隈 剛... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 永遠の〇・百田尚樹 著と映画版「永遠の〇」(再掲 2016.4.2) 先日ネット配信で「テレビ版・永遠の〇」を見た。感動ものなのだが、しかし3夜に及ぶドラマ化ともなれば、当然原作よりは中身が濃いものと思い、何が原作に付け加えられているのか?また、映画版ではどうなのか??が、少し気になり、Amazonで原作を検... 2025.05.01 ①-読書録
①-読書録 ジャンヌ・ダルク・NETFLIX(再掲 2016.03.16) 1999年のアメリカの作品である。物語は、あの有名な女性の話なのだが、最初にフランスの話なのに、セリフが英語なのが、とても違和感があった。つまりフランスの風景でフランスの物語なのに、あの独特の耳触りのいいフランス語で無いのが、ちょうど日本人... 2025.04.30 ①-読書録
①-読書録 ツァイトガイスト:アデンダム・NETFLIX(再掲 2016.03.14) 先ほどの続編である。こちらではさらに「貨幣経済」そのものがある限り、我々は奴隷であるとはっきり言っているのだが、まず連邦準備銀行とアメリカ政府の関係は、政府が金が必要になると、自国の「国債」と交換に、準備銀行から金を借りる。その時点で「負債... 2025.04.30 ①-読書録
①-読書録 ツアイトガイスト・時代が創りだす思想・NETFLIX(再掲 2016.03.14) なんと、さらに続編が2011年に作られていた。最初の話は、人のDNAの話なのだが、性格や病気はすでに遺伝子により決定づけられている、と言う説がある。しかし、これは間違いであり、遺伝子にの可能性のある要因は有っても、それが絶対的なものではなく... 2025.04.30 ①-読書録
①-読書録 ツアイトガイスト・NETFLIX(再掲 2016.03.14) このドキュメンタリーも実はここで一度見た。とても共感できる内容だったので、紹介するために再度見てみた。2007年のアメリカのドキュメンタリー映画であり、続編もある。まずこの物語は第1部で「宗教」について取り上げているのだが、最初に痛烈な皮肉... 2025.04.30 ①-読書録