①-読書録 「バルトの楽園」αビデオ この映画は、第一次世界大戦で日本軍の捕虜となったドイツ軍捕虜たちと、その捕虜収容所となった徳島県鳴門にある坂東捕虜収容所の所長をはじめ、収容所の軍人たちや、地元の坂東の人々との心温まる交流を描いたものである。 その所長は元会津藩の人で、ド... 2015.02.15 ①-読書録
①-読書録 「しあわせのかおり」αビデオ この映画、中国料理の老料理人に、子持ちの女性が弟子入りし、一人前に祝宴を任されてやり遂げる姿を描いた、師弟愛の物語である。 藤竜也演じる、ワンさんと言う紹興出身の中国人料理人の元に、金沢のデパートの出店交渉にきた、中谷美紀演じる子持ちの女性... 2015.02.15 ①-読書録
①-読書録 「阪急電車」αビデオ 昨日、配信ネットに登録し、4本目の映画である。登録されている映画は、邦画も洋画もずいぶんと有るのだが・・・・どれを見ようかと検索すると、それぞれ邦画や洋画と言うジャンル分けはあるものの、その中から見たいと思う映画を探すのは、ずいぶんと手間が... 2015.02.15 ①-読書録
①-読書録 「ノア 約束の舟」DVD このDVD、実はアマゾンのおすすめの中に在ったもの。ずっとAmazonで神や霊や意識についての本をずいぶん買っている。当然その記録を元に、Amazonが売り込みをかけてくる。元々私の「目に見えない不思議な力」は、4つの神社から始まった。だか... 2015.02.14 ①-読書録
①-読書録 「空海」αビデオ この映画、ずいぶんと長かった・・・・1984年に作られてものらしい。今から30年ほど前に作られたことになるが、出演者が豪華だった。日中国交正常化が1972年との事だから、中国ロケも可能だったわけだ。随分と予算をかけたものだが、やはり30年前... 2015.02.14 ①-読書録
①-読書録 「阿弥陀堂だより」αビデオ 先日からYouTubeでいろいろと映画を見ている。無料であれだけの映画を見れるのはありがたい・・・・でも、何度検索しても、出てくる映画はほとんど変わらない。つまり、もっとたくさんあるはずなのだが「邦画」や「映画」と入力しても、出てくる映画は... 2015.02.14 ①-読書録
①-読書録 「海猿・3」DVD 先日、「海猿」のシリーズをYouTubeで見た。 ダントツ、このドラマの「霊的レベル」の高さに感動したのだが・・・・ 生憎どうしても「海猿・3」だけは見つからなかった。 普通ならそこで諦めるのだが、どうしてもこのシリーズを全部見たいと思... 2015.02.13 ①-読書録
①-読書録 「いかにして神とであうか」クリシュナムルティ・著(再掲 2015.02.11) これもまさに「神」についてなのだが・・・・・この著者クリシュナムルティについては、時々Amazonで見かけるのだが、今まで読んだことはない。今回「神」について検索した中で出てきたので、始めて読んでみた。この作者、確かにただモノじゃない・・・... 2015.02.11 ①-読書録
①-読書録 「私にとって神とは何か」ダライ・ラマ マザーテレサ他23人 これも「神」についての本である。どうも「ベンジャミン・カールスン/ベンジャミン・シールド」と言う二人が、これらの人々に呼びかけ、それぞれの「神」について、短い文を寄稿してもらい、その本の利益は全額ボランティアに寄付されているとの事。さて、私... 2015.02.11 ①-読書録
①-読書録 「フィンドホーンの花」アイリーン・キャディ 著 先日、フィンドホーン創始者の一人である彼女が「内なる神」から得た「神は私にこう語った」と言う本を紹介した。そこに書かれているのは、まさにニューエイジと言われる人々の書に書かれていることなのだが、しかし私はその神からのメッセージを彼女は最初に... 2015.02.09 ①-読書録
①-読書録 「神は私にこう語った」アイリーン・キャディ著 この本も「神」についての検索である。実は作者である「アイリーン・キャディ」は、キャロラインメンスの「7つのチャクラ」の例として出ている。平凡な主婦であった彼女は5人の子供と主人のもとを去り、神の声に従い別の男と暮らし始める。そしてフィンドホ... 2015.02.07 ①-読書録
①-読書録 「海猿」YouTube 私は流行りものには興味がない。いゃ、それどころか、普段テレビのドラマも見ないし、映画にもいかない。 一言でいえば、他人と同じことをすることを好まない。 普段、読書もしないが、物事にはよく疑問を抱く。世の中、間違っていると常に思う。 他人の考... 2015.02.05 ①-読書録②-共時性・不思議な話
①-読書録 「飛神」佐藤康行・著 今回も「神」とは何かと言うキーワードで、4冊の本を取り寄せた。その一つだが、題名が「飛神」と、何やら意味深である。この著者は変わった経歴の持ち主で、10代のころからセールスマンとして、トップセールスを続け、そして飲食店70店のチェーン展開を... 2015.02.03 ①-読書録
①-読書録 「神とは何か」ミラン・リーズル著 この本はまさにAmazonで「神とは」というキーワードで検索したものである。私は随分不思議な体験をしているので、それは私の錯覚や思い過ごしでないことは、以前から判っていたし、それは少なくても「目に見えない不思議な力」が関わっていることは「否... 2015.02.01 ①-読書録
①-読書録 「the ramen girl」YouTube また面白い映画を見つけた。 邦画なのだが、半分ほどは翻訳字幕のない英語である。 私はエーゴは全くできないら、そのやり取りは解らないが、雰囲気的には若干伝わるところがある。 金髪の美人が、まったく日本語ができない状態で、東京の汚いラーメン屋の... 2015.01.20 ①-読書録