①-読書録

①-読書録

「スティーブ・ジョブズ最後の言葉」 と 彼の悪口(再掲 2016.05.28)

また、facebookに彼の動画が貼ってあった。なるほど、そこに書かれている「最後の言葉」はカンドーものだと思う。また、彼の死んだ時も随分と信奉者が大勢いた。だけど、彼がやったことは全て良い事ばかりではないと、私は思う。私は元々写真の仕事を...
①-読書録

「〈神道〉のこころ・葉室頼昭」 と 「神道 見えないものの力・葉室頼昭」(再掲 2014.08.03)

この本の紹介サイトも、1年ほど前に「お気に入り」に入れていたサイトが取り上げていた本なのだが、当時はさほど興味が湧かなかった。ただ今回、守護霊から「霊能一代 砂澤たまゑ」という本に再度導かれてから、この人の本が気になり、2冊Amazonから...
①-読書録

「泥の河」 NETFLIX(再掲 2016.05.28)

ネット配信サイトのNETFLIXは、他のサイトに比べ、オリジナル作品やドキュメンタリーなども豊富で、他では見れない作品が多い。とはいえ、マイリストにいくつも登録し、順番に見ているのだが・・・このサイト以前にも、他のサイトを随分と梯子しながら...
①-読書録

スピュリチュアルから見た・画像による文化財復元(再掲 2014.07.30)

私はこの仕事に絡んで、多くの不思議な経験をしています。それを私は「目に見えない不思議な力」と呼んでいたのですが、どうもそれは神道での「神」の存在を知らしめるものであったようです。スピュリチュアルから見た画像による文化財復元-1「復元のはじま...
①-読書録

津留晃一(再掲 2014.08.07)

この人もどちらかというと、ニューソートの考え方の方のようですね。ネットを検索すると「津留晃一の世界」 というのがあります。ここには彼のメッセージというのが、いくつも載っていますが、彼は霊能者というより、チャネリングで指導霊からいろいろと教え...
①-読書録

「あなたは、あなたのままでいてください。」鈴木秀子・著(再掲 2014年9月22日)

このタイトルを読めば、中身が判る。実は津留晃一さんの文章にも同じ言葉が出てくる。つまり、彼はどうもチャネリングのようなもので、ガイドからいろんなことを教えられた人の様ですが、ある時ガイドだろうと思いますが彼が変えるべき点についてついて聞くと...
①-読書録

「霊能一代  砂澤たまゑ」  つづき・・・その3(再掲 2014.08.04)

そんな感じで、彼女の人生はすさまじいものだったようですが、、この本の後半は、彼女を取り巻く信者さんとの不思議な話を記してありますが、そういう不思議な話も面白いのですが-------------------------------------...
①-読書録

「霊能一代  砂澤たまゑ」  つづき・・・その2(再掲 2014.08.04)

だから、砂澤さんの母親は、自分が跡を継がなかったから、子供が跡を継ぐことになったことをちゃんとわかっていて、彼女には何も言わなかったし、ある時「神さまの娘なら、これくらいでは死なない」と言って、寒中の水の中に放り込まれたこともあったらしい。...
①-読書録

「霊能一代  砂澤たまゑ」  つづき・・・その1(再掲 2014.08.04)

どうしても、この本について、もっと書きたいと思う。それはたぶん・・・「内なる自己」つまり潜在意識かあるいは「魂」か「内なる神」が、「健在意識」の私に働きかけているのだと思う。この本はすでに4度ほど読んだ。読み直せば読み直すほど、この砂澤さん...
①-読書録

再度・「霊能一代  砂澤たま(再掲 2014.08.03)

どうもこの本が一番気になるのだが、すでに4度ほど読んだ。文章は女性の語り口で書かれたものだから、非常に読みやすい。ただ、何度も書くのだが、1年前にこれを紹介したサイトを、お気に入りに入れたにもかかわらず、実際にはそれ以上の興味は当時なかった...
①-読書録

霊能一代   砂澤たまゑ(再掲 2014.07.26)

先日、ブログにも挙げたのだが、サーバーのトラブルで消えてしまつた書き込みの中に、「スピュリチァルから見た文化財復元」のシリーズがある。 それを見た人の中に、霊感のある人がいて、久しぶりにその人から守護霊からの伝言を聴いた。簡単に言えば「信心...
①-読書録

『「タオ心理学」ユングの共時性と自己性』ジーン・シノダ・ボーレン 著(再掲 2014.11.06)

アマゾンで「共時性・シンクロニシティ」をキーワードに検索した。引き寄せ本にはシンクロニシティについて書いたものもあるが、ユング心理学関係ではとても少ない。ただ、引き寄せ本に在るように、「法則として存在する」と言われても、「ホンマカイナァ??...
①-読書録

「シンクロニシティ」フランク・ジョセフ (再掲 2014.11.02)

この本はAmazonで「シンクロニシティ・共時性」のキーワードでの検索である。そのまんまの題名である。私は最近「潜在意識」や「無意識」と言う心の状態とはどういうものか?また、な潜在意識が暗示に掛かりやすく、そしてそれがどう「引き寄せの法則」...
①-読書録

「日本会議の研究」菅野 完・著(再掲 2016.05.27)

何度も書くことなのだが、私はほとんど本を読まなかった。それは若い頃から「自問自答」すると、その答えが突然閃いたり、また気が付いたら自分の中に有った。それらは結局のところ「潜在意識」から返されたものだと思うが、その結果、「知識」より「思考」が...
①-読書録

量子力学的に見た「真実と事実」(再掲 2016/07/03)

この二つの言葉・・・似ている様で違うらしい・・・・ネットで調べると事実と真実の違い- 概要 -事実とは、客観的に知ることができる事象のことである。それに対して真実とは、客観的に判断したり確認したりすることは難しいが、主観的な視点や超越的な視...