2-不思議系

①-読書録

「流転の王妃・最後の皇弟」YouTube(再掲 2015.04.06)

このドラマ、2003年の秋にテレビ朝日で二日にわたり放送されたものらしい。すでに12年前の話だという。当時私は見た覚えがない。しかし、このドラマの主人公の話は他のメディアで聞いたことがある。実在の人物を主人公に、しかも日本と中国の両国の友好...
①-読書録

二つのシャルウィ ダンス? ・ Hulu(再掲 2015.03.31)

以前にも書いたのだが、私は若いころに「ライフワーク」として「舞踏」の写真を撮っていた。とはいっても社交ダンスや日舞やバレェなどでは無く、どちらかというと始まりはアングラ舞踏なのだが、その後はインド舞踊・朝鮮舞踊・ バリダンス・フラメンコなど...
①-読書録

「ステップ! ステップ! ステップ!」Hulu(再掲 2015.03.30)

205年に制作されたようだが、これはドキュメンタリー映画となっている。アメリカには高校などで、授業とは別に「プログラム」と呼ばれる課外授業のようなものがあるらしく、それはいうなれば「非行防止」の意味合いが強いものもあるらしい。以前に「レッス...
①-読書録

「私の中のあなた 」Hulu(再掲 2015.03.29)

2009年のアメリカの作品らしい・・・ 最初にHuluの作品の説明に世界中を涙で包んだ空前のベストセラー待望の映画化! 私の命はオーダーメイド。姉を救うために生まれた。でも今、私はその運命に逆らって、大好きな姉の命を奪おうとしている。ケイト...
①-読書録

「再開の街で」αビデオ(再掲 2015.03.16)

2007年のアメリカの作品らしい・・・ αビデオの作品検索に簡単な説明が載っていて、それを見ながら見たいものを選ぶのだがそれに再会の街で誰もが必ず出会う人生の問題を、二人の男の魂の交流を通して描く感動のヒューマン・ドラマ。物語の軸になる二人...
①-読書録

「50回目のファーストキス」αビデオ(再掲 2015.03.15)

2004年のアメリカの作品らしい・・・日本の映画で先日見た「博士の愛した数式」という作品では、博士の記憶は「90分」しか持たない・・・この映画のヒロインも、同じような病気で、「一日」で記憶が消える。事故で事故前の記憶はあるが、それ以後は毎日...
①-読書録

「マルタのやさしい刺繍」αビデオ(再掲 2015.03.15)

2006年のスイスの映画らしい・・・・スイスの映画なんて、ほとんど見ることがない。しかし、舞台がスイスの小さい村ということで、スイスの美しい風景がたっぷり見れる。ところでこの映画、字幕版なので、セリフはそのままなのだが、どうもその耳触りとい...
①-読書録

「赤い靴」αビデオ(再掲 2015.02.18)

この映画、1948年制作のバレエ映画である。つまり60年近く前の映画であるが、私はこの映画には興味が有った。私は若いころに、「舞台写真」をライフワークとしていた時期がある。舞台と言っても、演劇ではなく「踊り」なのであるが、私の別れた女房も趣...
①-読書録

「カリスマ」αビデオ(再掲 2015.02.18)

このタイトル・・・・・普通だったら、誰か強力な統制力をも人間を指すものだが、このストーリーでは「1本の樹」を指している。実在するモノとは思えないが、何やらその1本から毒性の強い物質が周辺の土に流れ、周りのすべての樹が死滅する・・・・主人公は...
①-読書録

「迷子の警察音楽隊 」Hulu(再掲 2015.03.27)

いい作品を見た・・・・・感動したとか、泣いたとか、そういう作品ではないが、物悲しさとか、ある意味、温かさとか・・・ 2007年のイスラエルの作品らしい。分類的には「コメディ」に入るらしいが、決して腹から笑えるようなものではなく、少しは滑稽だ...
①-読書録

「サラの鍵」Hulu(再掲 2015.03.27)

2010年のフランスの作品らしい・・・前回の作品は反ナチ運動の実話であったが、こちらは2006年に発表された小説を元にした作品らしい・・・ 時代はやはり第二次大戦下のパリ。 ヒットラーのユダヤ人虐殺は有名であるが、フランスでも同じようにユダ...
①-読書録

「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々 」Hulu(再掲 2015.03.26)

2005年制作のドイツ映画らしい・・・・・ 先日から何度も言っているが、人の「真心」とか「良心」というものは、たとえ大多数の人が信じる「万人の常識」は存在しなくても、自分の損得を捨てて、真から信じるものがあるとしたら、それらは「真心」であり...
①-読書録

「草原の椅子」Hulu(再掲 2015.03.25)

比較的新しい2013年の邦画である。 主人公は佐藤浩一演じる50歳のカメラメーカーの営業社員。 作品中EOSをはじめ、キャノンのカメラが何度も出てくるから、キャノンの社員という設定だろう。 彼は離婚して大学生の娘と暮らしているが、その娘はバ...
①-読書録

「スラムドッグ&ミリオネア」Hulu(再掲 2015.03.24)

2008年のイギリス映画らしい・・・・ 当時確かにこの作品のタイトルが話題になっていたことは記憶している。 なんか、見たいような、見たくないような、そんな気がしていた。            舞台はイギリスではなく、インド。 スラム街育ちの...
①-読書録

「60歳のラブレター」Hulu(再掲 2015.03.23)

2009年の作品らしい・・・ この作品は見た覚えはないが、しかしタイトルだけは聞き覚えがある。 私と同世代のカップル3組が出てくるのだが、特に建設会社を定年退職した夫と、30年間夫の浮気にも耐え、家庭を支えてきた夫婦の話がメインとなっている...