①-復元例

①-復元例

勝手神社 奉納額

かれこれ、6~7年前の話である。インターネットの当社のホームページに問い合わせを頂いた。問い合わせを頂いたのは、山梨県にある「勝手神社」の関係者であった。全国に「勝手神社」は二つしかなく、その一つで、武田信玄所縁の神社だという。行ってみると...
①-復元例

書面の復元

今年の話題である。この技術はもともと警察の鑑識などでも用いられてきたもの。数か月前に、ある問い合わせメールが入った。消費者金融の裁判関係の担当者らしく、先ほどの「領収書の復元」を、ネットで検索中に偶然見つけたとのこと。つまり、彼は「過払い請...
①-復元例

正岡子規の愛した女

NHKの年末の特別企画「丘の上の雲」も 今年で3年目となる。その登場人物の一人が、正岡子規である。奈良にご子孫が居られ、資料を持っておられるが、写真アルバムの中に「正岡子規が愛した女性」ではないかと話題になった写真がある。ところが名前がわか...
①-復元例

古い領収書の文字

これも古い話である。復元技術の中に「蛍光撮影」というものがあると述べたが、本来「蛍光」とは、ある物質に紫外線を当てると、その物質が光を発することがあり、それを蛍光と呼ぶのだが、近年、紫外線は物質を劣化させる恐れがあり、文化財の世界では嫌われ...
①-復元例

瀬戸黒茶碗・箱の裏書

これもずいぶん以前のものである。これはNHKで取り上げられた後の作業であるが、よく茶碗の箱には「裏書」というものがある。それが真贋判定の一つの手がかりとなる。この箱には「瀬戸黒茶碗」が入っているとのこと。現状では、和紙にちりばめられた銀の短...
①-復元例

蒔絵の絵馬

これも、ずいぶん以前の話である。ある神社に奉納されていた「蒔絵」で描かれたと思われる絵馬である。現状はすでに描かれたものはほとんど消え、わずかにその痕跡が確認できる状態である。  さすがに赤外線は役に立たず、当時はデジタルカメラの画質は現在...
①-復元例

和算の絵馬

これもずいぶん以前の話である。兵庫県のある神社に残る「和算の絵馬」であるが、御覧のように現状ではほとんど何も見えない。先ほども述べたが、板に書かれ、墨が落ちてしまうと、赤外線ではほとんど何も見えない。しかし、最初の技術説明にもあるが、「遮光...
①-復元例

伝・狩野探幽の掛け軸

ずいぶん以前の話である。テレビのニュース番組の特集を見た一般人からの話であったが、依頼者は中年の男性であったが、その所有者は、その人の母親であった。どうもそのご主人が知人から購入されていたらしく、現状の画像を見るとわかるがずいぶんシミがあっ...
①-復元例

60年前の家族写真

最近マスコミで多く取り上げられるが、しかし以前より反応が少ない。  もう7~8年前になるが、同時期にたまたま「関西テレビ」と「NHK」の取材が続き、そしてそれは同時に、放送も同じ日の夕方のニュースの中の「特集」として取り上げられた。  翌日...
①-復元例

消えた文字 復元します

ご存知の方はとても少ないと思いますが、一般的に領収書や契約書などの「控え」は「ノーカーボン紙」が使われます。昔は「カーボン紙」という、黒い紙を間に挟み、コピーを取ったものですが取り扱いがめんどくさく、指が黒くなったものです。ところが40年ほ...
①-復元例

復元実例のリニューアル

お知らせです。以前からご覧頂いております、「復元実例」には2種類あり、一つは「動画」として、現状画像から復元画像へ、時間の流れを逆行した形でご覧いただけるものと、静止画ですが、現状画像と、復元画像を対比してご覧にいただけるものがあります。随...
①-復元例

海岸寺・復元報告書

先日、復元画像のみをアップしておりました、東京・小平市の海岸寺での「山門天井画『龍図』」の復元作業に対する、詳しい報告書をアップいたしました。当社の復元は決して想像により描かれたものではなく、あくまでも撮影画像に「記録された情報」をもとに、...
①-復元例

海岸寺・山門天井画「龍図」

実は6月から始めていた、東京の小平市にある「海岸寺」の山門の天井に描かれていた、絵の復元が完成しました。江戸時代の中期に描かれたものの様ですが、現状ではほとんど何も見えません。
①-復元例

嵐山・法輪寺 虚空蔵菩薩像 復元

お知らせするのが遅くなりましたが、昨年の秋から今年の連休明け辺りまで、京都の嵐山に「法輪寺」という有名なお寺があり、渡月橋を渡った少し高台にあるのですが、もともと渡月橋はこのお寺によってかけられた橋だったとのこと。また、「十三参り」で特に有...
①-復元例

正岡子規の恋したヒト

とあるルートを介して請けた仕事であるが、どうも正岡子規が奈良の旅館に滞在中に、一目ぼれをしたその旅館の女中が居たらしく、歳のころは16?7才で、目鼻立ちのはっきりした美人であると、随筆に書かれているとのこと。あるプロジェクトが、その正岡子規...