1-復元系

②-復元技術

撮影スタンド

昔からカメラマンは結構手先が器用な人が多い。特にコマーシャルをやる人は、「仕掛け」が結構意味を持ち、そのための道具はほとんど自作される。私もモノを創ると同時に、作ることも好きで、結構いろんなものを自分で作る。今回、ネットオークションで以前に...
④-お知らせ

無事放送されました。

昨夜、テレビ東京の「ワールドビジネス・サテライト」の「技あり ニツポンの底力」のコーナーで、2週間遅れとなっていた、当社の復元の紹介が無事終了しました。初めての夜の全国放送でした・・・・(資)文化財復元センター  おおくま
④-お知らせ

アメリカの財団・残念な話

半年ほど前、当社の知財担当の顧問が、アメリカの複数の財団に、「画像による文化財復元」への理解と支援のメールを入れた。そのうちの一つが理解を示し、補助金の申請手続きを取るように促してきた。さっそく手続きはなされたが、審査結果は11月の末と知ら...
④-お知らせ

またまた放送日が変わってしまいました。

お世話になります、(資)文化財復元センターの大隈です。先日お知らせしていましたテレビ放送の放送日が、報道番組の性格上、特集コーナーが1週間延期されてしまいました。12/9日の月曜日に変わりましたが、すでにわが社の前の「技あり ニツポンの底力...
④-お知らせ

テレビ放送のおしらせ(シェアして貰えると助かります)

< 当社のデジタル復元技術が紹介されます >放送予定が1週間伸びてしまいましたが、今回初めての高視聴率番組での全国放送となります。一人でも多くの人に見てもらえるとうれしいです。日  時    12/2日(月)放送局     テレビ東京系列(...
④-お知らせ

放送予定日が変わりました

先ほどテレビ局から電話があり、どうも今週の「技あり ニツポンの底力」のコーナーが中止になったらしく、その影響で来週予定されていた、わが社の放送分が1週間伸びたとのことでした。放送は12/2日の午後11時からテレビ東京系列ワールドビジネス・サ...
④-お知らせ

嵐のような二日間

午後1時過ぎ、テレビ東京の撮影クルーは、京都駅に向かわれた。ディレクターはそのまま東京で、編集作業にかかり、カメラクルーは次の東北の取材へ向かうという。 実に慌ただして二日間であった。 ニュースの特集の取材は、過去に何度も受けており、二日が...
④-お知らせ

テレビ取材

本日、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」の取材1日目嵐山の法輪寺にて、以前に復元した虚空蔵菩薩像の復元をもとにした取材   紅葉は後2~3日後らしい・・・ただ今十三参りの期間中らしく、本堂での撮影ではなく、以前の撮影場所にての撮影状...
④-お知らせ

「技あり ニッポンの底力」

2年ほど前の話である。文化財の復元技術を応用し、「ビジネス文書の復元」技術を編み出した。それはノーカーボン紙を使った契約書や、領収書の文字が、時間の経過とともに薄れ、場合によれば消えてしまうことがある。それを復元するのだが、文化財のデジタル...
①-復元例

ターシャ・デューダーをご存知ですか?

先日、神戸女子短期大学から問い合わせの電話が入った。図書館の方らしく「ターシャ・デューダーの絵手紙の文字が見えない・・・」ということなのだが・・・その名前、どことなく聞き覚えはあるが、イマイチはっきりは存じない名前である。絵本画家だといわれ...
①-復元例

剥がされた記憶・・・

お盆の最中、しかも終戦記念日であった。当社のホームページ上の問い合わせフォームから、問い合わせが入った。叔父が残した古い写真アルバムがあり、その下に白い紙が貼ってある。その文字が消えていて読めないとのこと。早朝にそれを読み、写真を添付しても...
③-復元・その他

税所敦子を御存知ですか?

あることがきっかけで、「税所敦子(さいしょあつこ)」という人物の存在を知った。 彼女はどうも明治時代を生きた人で、歌人であったらしい・・・ ネットで検索すると、たとえば「鹿児島市」のHPには■解説:税所敦子は、京都の生まれで、京都の薩摩屋敷...
③-復元・その他

やっと、展示会終了・・・

5時で展示会は終わるのだが、その数分前になると、周りがバタバタと片付け始める。本日、確かに暇してましていたが・・・・それでも午前中にどこかの番組なのか?取材チームが来ていた。毎年、KBSとNHKは来るので、KBSだと思ってみてましたが、毎年...
④-お知らせ

けいはんなビジネスメッセ

今年で8回目を迎えるらしい「けいはんなビジネスメッセ」 が、7/19日にけいはんなプラザで開かれる。    けいはんなへ事務所を移して5年目を迎えるが、枚方に居るときから毎年参加してきた。けいはんなは、つくばの問題点を見直して、同じ設計者が...
①-復元例

スタンプ日付の読み取り

先週、ちょっと変わった仕事が舞い込んだ。 電話で問い合わせてきたのだが、車のシートのスポンジに日付がスタンプしてあるが、その日付が薄くて読めない。簡単に考えたのだが、スタンプは何らかのインクで押されているはずだから、紫外線に反応するか、ある...