④-お知らせ 京都府「知恵の経営報告書」認定 最近ブログに書き込んでいませんでしたが、半年ほど前から取り組んでいました「京都府 知恵の経営実践モデル企業認証」と言う制度があり、これは最近よく話題になる「知的財産」つまり、特許や技術ノウハウなどの知的資産を、活用する試みを行っているところ... 2010.04.17 ④-お知らせ
④-お知らせ 2009年8/19日 京都新聞 昨年の8月に京都新聞に載りましたが、中国行きの最中の掲載で、取材は出発の前でした。全国紙にはたびたび取り上げられていますが、ほとんどは「地方版」です。京都新聞には、その2年ほど前にも「法輪寺」の復元が取り上げられていますから、これで2度目で... 2010.04.17 ④-お知らせ
④-お知らせ 第4回けいはんなビジネスメッセ 7月に「けいはんな」に引越しが決まる以前に、申し込みを済ませていた展示会ですが、すでに過去数回参加していました。今回も画像による文化財復元についてプレゼンをさせてもらいます。また、1階のイベントホールにも展示スペースをいただいています。平成... 2009.07.15 ④-お知らせ
④-お知らせ 事務所移転のおしらせ 3年前より、枚方市のインキュベートルームに事務所を置いておりましたが、インキュベートルームは期間限定で、7/14日で退出しなければならず、移転先を数ヶ月前から検討しておりましたが、事務所を京都府精華町にある「けいはんな」のインキュベートルー... 2009.06.28 ④-お知らせ
④-お知らせ 世界一受けたい授業 先日、「日本テレビ」の「世界一受けたい授業」の製作担当者から電話をもらいました。土曜日の夜の人気番組なんですが、その中でうちが復元した「虚空蔵菩薩像」の復元画像を紹介したいとのこと。授業をされるのは「東邦大学付属東邦中高等学校 教諭山岸良二... 2009.05.12 ④-お知らせ
④-お知らせ 経革新がまた通りました 平成21年4月9日づけで、大阪府の「経革新」がまた通りました。またと言うのは2度目で、昨年の12月に終了しています。「経革新」とは中小企業新事業活動促進法では、「経営革新」を「事業者が新事業活動を行うことにより、その経営の相当程度の向上を図... 2009.04.17 ④-お知らせ
④-お知らせ 4/2日 放送予定 先日お知らせした3/10日に、当社が復元した虚空蔵菩薩像の復元と修復の法要の模様と、この復元過程の「再現ビデオ」が4/2日の夕方、6チャンネルの「NEWSゆうプラス」で取り上げられます。だいたい8分程度らしく「はてな」と言うコーナーとの事で... 2009.03.26 ④-お知らせ
④-お知らせ 3/15日のプレゼン 3/14?15日と先日記しておりました、「第4回 文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ」というイベントに、参加してきました。発表者のほとんどは大学の研究者の方々で、「3D」や「GIS」やレーザー測量関係の発表... 2009.03.16 ④-お知らせ
④-お知らせ 法輪寺法要の新聞記事 3/10日に京都 嵐山の「法輪寺」において、行われた法要は、事前の報道もあり、当日60人ほどの参加者となりました。まさか事前に報道がなされているとは知らず、こちらで用意した資料は40部でした。当日、ABCテレビの夕方の番組の取材や、当日さら... 2009.03.12 ④-お知らせ
④-お知らせ 3/15日・立命館大学にて、プレゼン 来る3/14(土)と3/15日(日)に立命館大学 衣笠キャンパスの「以学館第2ホール」で、「第4回 文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ」というイベントが行われます。その3/15日のAM11時50分から「甦る... 2009.03.12 ④-お知らせ
④-お知らせ 3/10に法輪寺にて法要があります。 昨年、私共が復元させていただいた、京都・嵐山にある「法輪寺」において、復元された「虚空蔵菩薩像」のための法要が行われます。当日は、修復され、現状保存された「実際の板絵」の虚空蔵菩薩像、私共がデジタル画像として復元し、それを大型プリンターで、... 2009.03.02 ④-お知らせ
④-お知らせ はしれポストマン 実は昨年の話であるが、あるテレビ番組制作会社から電話が入った。「古いぼけた写真を、シャープに出来ますか?」と問われたが「出来なくは無いけど・・・」「しかし、うちはその専門家ではないので、専門のところをあたられたら??」と一度は断ったものの、... 2009.02.11 ④-お知らせ