先週また3泊4日で、宗像大社から高千穂を回り、久々に帰りに宇佐神宮まで足を運んだ。
距離にしてだいたい1600キロを、いつものように地道を走った。
出発した時は、セレナのディーゼルエンジンは絶好調で、軽くアクセルを踏むだけで気持ちよく加速した。
ところが帰りぐらいになると、以前から時々出ていたのだが、信号待ちで坂道発進した時に、、どういうわけか思うように加速しない・・・
いつもいつもそういうわけではないが、そういう状況が頻繁に起き始めた。
帰ってきてから、ディーラーに見てもらったが、部品の交換が必要らしい・・・
さて、今回は結構朝早く8時ごろには出発したたら、結構明るいうちに遠くまで来た。
で、途中になにやら「閑谷学校」という看板が目に入った。
何となく、古い学校であることは判るし、長野にもそういう古い建物が残っているから、そのたぐいだと思いながら、横道に入り、閑谷学校へ寄ってみた。
施設に入るには入場料がいるのだが、大人は400円となっていたので、払おうとすると・・・
「65歳以上でしたら割引があります。」と言われたら、そう、ちょうど5/3日に65歳になったところだったので、200円で入ることができた。
ここもやはり中国か台湾の団体客が来ていて、にぎやかだったが、彼らが帰ると人出はほとんどなかった。
この「閑谷学校」は、明治時代の学校だと思っていたら、閑谷と言うのがそこの地名で、どうやら江戸時代初期に、岡山県の藩主が庶民教育のために創った学校らしい・・・
なにやら「現存する世界最古の庶民のための公立学校」という事らしい・・・
ほとんどの建物は瓦葺きの日本建築だが、たぶん明治時代に建てられたのだろうが、資料館だけは洋館となっている。
その建物内も、撮影禁止とはなっていない様だが、しかし「資料の撮影はご遠慮ください」と書かれていた。
(資)文化財復元センター おおくま
コメント