Views: 3
随分前だが、私が「モビリオ」に載っていたころ、「不思議なガソリン現象」をずいぶん経験した。
それらは、ある特定の神社へ行くときは、普段ありえないような「燃費」が出ると言う事や、また遠出なので途中で「給油」しないといけないが、私は貧乏なので「神様、この近くで安いガソリンスタンドを探してください!!」と、声に出して言うと・・・
必ず30キロ~50キロ以内に、「地域最安値」のスタンドが出現し、そこで給油すると、帰り着くまででそれより安いスタンドがなかったり、嘘みたいな話だが、何度も何度も経験している。
実はその当時、お願いして見つかったスタンドなんだが・・・
「諏訪大社本宮」のすぐそばにあるスタンドなんだが、その後、車を「ディーゼル車」に変えてからはご無沙汰だっとスタンド。
何故なら、そこには「軽油」が置いていなかったから・・・
今は軽のワゴンに載っているので、久しぶりに給油した。
長野に越してからわかったのだが、長野県は日本で一番「ガソリン価格」が高いらしい・・・・
で、現在「180円」前後なんだが・・・
そのスタンド、何と「159.8円」だった!!

つまり他の店より、1リッターあたり「20円」も安い・・・・
しかし、モビリオに乗っていた十数年前は、周りの店より8~10円程度の差だったと思うが・・・
その差が現在20円にもなっていた。
間違いなく、長野で一番安いスタンドである。
くまさん
コメント