②-思い (我思う故に我あり)

相性・・・

Views: 3

実はこの話、先ほどの「暇空茜」が「深田萌絵」を嫌っているという話・・・

その時ちょっと触れたんだけど、人には「相性」というものがあるのだが・・・・

これからの話は、私が47歳で離婚して、それから約20年間ほど、「ネットの出会い系パートナーを探していた時の話になるんだけど・・・


最近ではスマホの「マッチングアプリを題材にしたドラマなどもあるみたいだけど、私は止めた方がいいと思う。

でも、昔の「ネットの出会い系」って、まだパソコンを使っていた時代だから、ちゃんとパソコンを使えるスキルと、ちゃんとメールのやり取りで、「自分の気持ち」を伝えられる文章力は最低限あったんだけど・・・・


10ほど前はちょうどスマホでネットを見ている人が増えだした時期で、やたらと「LINE」でのやり取りを希望する人が増えた・・・

そのころから、おかしくなってきたんだよね・・

まぁそれはさておき、私はその20年間に500人を超える人とメールのやり取りをしたんだけど、当時は出会い系ってパソコンを触るのが前提だから、女性は圧倒的に少なくて、一人の女性に何十人もの男からめールが届くので、女性はお姫様にでもなったように誤解して、「好みの相手」にしか返事を返さない人がとても多かった。

だから・・・


500人とやり取りをしたと言う事は、その「10倍」のメールを出した結果だと言う事。

また少なくてもその「10倍の女性のプロフィール」を最低限読んだ結果だともいえるんだけど・・・・

その女性は「希望の条件」をいっぱい連ねている人が多いんだけど・・・

それらを読むと「同じ趣味」「同じ価値観」「同じ考え」とか、自分と同じの人が、「自分には合う」と思っている人がほとんどだった。

確かに最初は「意見が合う」よね・・・

近づきやすいし、話も合うし・・・・

だけど・・・これって時間が経つと「話題」が途切れたり、マンネリ化してくるんよ・・・・

で、私は出会い系から多くを学んだんだけど、その一つに「相性」が合うってどういうことか?

よく当時私は自分のプロフィールに対して、自己紹介ではなく、私が学んだことを書いていたんだけど、例えば、同じものが2つ集まったとしたら・・・

それは「1×1=1」、つまり「掛け算」だと思う。

だって同じものが二つ合っても「増えない」じゃん???

それに対して、「違うものが二つ」集まれば・・・

それは「1+1=2」だよね??

つまり違うものが二つ集まれば、「足し算」であり「増える」んだよ!!


つまり、例えば「趣味」が違ったとしても・・・・

あなたの趣味は??」と聞けば、そこから話がはじまるじゃん??

それに対して、自分も「未知」なものに興味を抱けば、話はどんどん弾みだすよね・・・

特に「考え方」とか「価値観」なんて、十人十色で違うのが当たり前・・・

それを理解していれば、「違うからうまくいかない・・・」ではなく、「違うから幅が広がる」と自分が受け取れれば、まさに「足し算」なんよ・・・

「一人の人生」より、「二人の人生」の方が楽しみも2倍に増えるんよね・・・・

すべては「自分の受け取り方」の問題なんよ!!


そしてこういう話もするんだけど・・・・

例えば「磁石の+と-」の関係・・・

これこそが、「暇空茜」と「深田萌絵」の関係で私が言う「似たもの同士」だから、「+」と「+」だから・・・・

反発をすることになる。


で、もう一つよく言う話があるんだけど・・・

世の中、DSに騙されていることが多いんだけど、「男女同権」だとか「男女平等」てな言葉にすっかり騙されているんだけど、オトコとオンナは決して「同じ」じゃない。


全く異なる「思考回路」や「肉体的特性」が違う生き物なんよ・・・

本来「違うもの」を「同じ」に並べること自体、「無理」なんよ・・・


逆に「違うと言う事を認める」ことで「協力」し「共存できる」わけ・・・・

これって最初の「1×1=1」の関係じゃなく、「1+1=2」の関係なんよ・・・

オトコは「土方」はできても、「看護婦」のような仕事は得意じゃない・・・・

それを無理やり「看護師」と言い換えても、向かない者は向かないわけよ・・・

これって「凸」と「凹」の関係とか、「♂」と「♀」の関係なんよ・・・

同じだと「ハマらない」わけよ・・・

パートナー」って、決して同じものが二つじゃなく、「違うものが二つ」つまり「」だと言う事!!

ここんとこが判っていない人が「出会い系」にはとても多い・・・

くまさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました