1-復元系

家庭菜園・・・

Views: 4

実は私は「園芸高校」を出ている・・・

出てはいるが・・・・

全然当時から農業に興味がなかった!!

当時の園芸高校に「デザインコース」というのが新設され、それ目的で入ったのだが、その高校で「恩師」と呼ぶべき人と出会った。

つまり、神は学ぶべきものを与えてくれたのだが・・・

肝心な農業にはその後、縁がなかった。

ところが6年ほど前に「長野」に引っ越して、少しの野菜を植えている。

で、毎年この時期になると、いくつかの野菜が実を結ぶが、実は去年はとても害虫が多くて、ピーマン・トマト・なすび等は、虫に食われて結局食べられなかった・・・・

で、今年は害虫に食われないように、Amazonで散々探したうえ、こういう袋を買った。




で、そろそろトマトも大きくなりはじめ、袋を掛けた。

これで今年は虫に食われずに、食べられる・・・・

と、思ったのだが・・・・

実はどういうわけか、去年はいやというほどいたテントウムシが全然発生していない。

こういうところには「次元上昇」の異変は起きているらしい・・・

で、実は長野の「道の駅」には、たまにちょっと変わったズングリムックリのキュウリが出ることがある。

とてもうまい。

調べると「八町キュウリ」というものらしく、長野の特産らしい・・

で去年はホームセンターに苗が売っていたので植えた。

それとは別に「野口の種」で似たような種を買い植えた。

伝統野菜や固定種の種の通販|野口のタネ・野口種苗研究所
日本全国の家庭菜園で、旬の美味しい伝統野菜を、安全に育てるお手伝いができるように…と、願って始めた野口のタネ/野口種苗研究所のオンラインショップです。

このキュウリ

実に美味い!!

とても柔らかく、麹付けにしても、ピリ辛キュウリにしてもとてもうまい・・・・

くまさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました