Views: 4
昨夕、深田萌絵のこの動画を見た。
彼女がなぜ浙江財閥を敵に回し、戦い続けるのか??
30年前のジェイソンに起きた事件から始まり、どれだけジェイソンと彼女の仕事を横取りし、そして危害を加えてきたか?
切々と語っているんだが、みんな彼女のことを心配してくれていて、特にジェイソンは自分がいかに浙江財閥から、危害を加えられたかを経験しているだけに、彼女の身を心配してくれている。
だけど・・・・
彼女はどれだけ妨害されようと決して黙らないという。
それはここで自分が黙ってしまえば、この国の「民主主義」は無くなる。
それは自分だけに起きていることではなく、「我々みんな」に「言論の自由」「集会の自由」等、本来「日本国憲法」で保障されているものだから、我々には政治を批判する「権利」がある。
どうぞみんなそれを放棄しないでほしいと訴える。
7/3日に出頭すれば、下手をすれば自分は生きては帰れないかもしれない・・・・
それでも私は前に進む
彼女の「意識」は明らかに私を超えている。
私の知る限り、「日本における最高位の魂」だと思い、今朝もまた易占してみた・・・・
●問い
+++++++++++++++++++++++++++++++
昨日、深田萌絵の出頭前のなぜ浙江財閥を敵に回しているのか?
詳しいいきさつの動画を見た。
彼女はどれだけ脅されても、決して黙らない・・・
それはこの日本の未来のためだと、切々と訴えていたが、あれを聞いてもまだ「彼女の話は嘘だ」とうそぶいている奴らは、人として最低の魂だと思う。
彼女こそ、私が知る限りでは「最高位の魂」だと思う。
どうぞ、彼女を守り給え・・・・
+++++++++++++++++++++++++++++
本日彼女は「「不退転の決意」で、出頭するという。
どうぞ彼女を守り給えと問うと、「47.困(こん)・沢水困(たくすいこ ん) 臥薪嘗胆」と出た。
●大意
++++++++++++++++++++++++++++
困(こん)と言う字は、かこいの中にある木で、伸びようとして妨げられ、苦しみ悩む状態を示し、つまらぬ連中に妨げられて思うにまかせず、資金難に見舞われる、何を言っても信じてもらえぬなど八方ふさがりの時である。 しかし試練の時にこそ人間の真価がわかる。
++++++++++++++++++++++++++
まさに易神は彼女の置かれている状況を、きちんと把握されている。
「つまらぬ連中に妨げられて思うにまかせず、資金難に見舞われる」とちゃんと出ている。
しかし最後は「しかし試練の時にこそ人間の真価がわかる。」と最後は彼女の努力は報われる・・・・
●卦辞・大象
++++++++++++++++++++++++
困(こん)は試練を経て伸び栄える。その危機を悦んで受け入れ、因苦の中にも栄の道を見失わぬものこそ、真の君子である。 変わることなく初志を貫け、剛健の徳を中に備えている。 大人物には吉。 苦境にあるときは、何を言っても、弁解としか受け取られない。 口数が多いほどますます行き詰る。 沼沢に水がない、これが「困(こん)」であり、君子はこれを見て身命をなげうって、志操を貫く。
+++++++++++++++++++++++
「困(こん)は試練を経て伸び栄える。その危機を悦んで受け入れ、因苦の中にも栄の道を見失わぬものこそ、真の君子である。」
彼女がどんなに妨害されても決して黙らないというのは、まさに彼女こそ「君子」と呼ぶにふさわしい存在だから・・・
●爻辞・大象
++++++++++++++++++++++++
飲食にも事欠いて困しむ。 しかし自分から求めるようなまねをしてはいけない。 やがて天子の来訪を受け、ともに大事を行う悦びに恵まれる。
●余るは不足より一層危険である。 得意な技で破れる。
■間もなくチャンスが来る 天への畏敬、先祖への供養を忘れず。
+++++++++++++++++++++++
まさに彼女は今「兵糧攻め」にあっている。
しかし決して諦めないし、敵に媚び諂うこともしない。
この態度こそ、”GESARA”後の日本を背負える存在になることを確信した。
たぶん・・・・
すでに彼女は、田中真紀子を超えているように思う。
くまさん
コメント