②-思い (我思う故に我あり)

こんな解釈も・・・

Views: 3

私は毎朝決まったサイトを巡回している。

で、今朝は面白い書き込みに出会った!!

『アガペー』
よく、周りの人を変えることはできないけど自分が変われば不思議と周りの人も変わるよって話を聞いたことはありませんか? あれって、初めて耳にしたときは、 へ? 自…

アガペー」と題した書き込みであるが、ここのブログの主は国際結婚をしてアメリカに住んでいるらしい・・・

まぁ、どこの亭主も同じみたいで、亭主は未覚醒らしい・・・

たまにしか記事を書かない人だが、結構毒づいていたり、ジョークを交えて面白い書き込みをする。

アカンベー・・・あぁいゃいゃ「アガペー」とは「無条件の愛」ということらしいが・・・

私が取り上げたのは、そっちの話ではなく、何度も話していることだが「他人は変えられない」「変えられるのは自分自身だけ」という話なのだが、これは「精神世界」的に言うと・・・

あぁ、「量子力学」的に言うとかな??

何度も出てくる「観察物は観察者の影響を受ける」という話なのだが、要するに「貴方の目」に映る「相手の姿」は、必ず「自分の考え方」「自分の受け取り方」の影響を受けているということ。

これを例えば、その対象の「相手」を、仮に別々の人が3人集まって、その「相手」を見たとすると・・・

その「たった一人」の姿、つまりその相手の「受け取り方」は3人とも違うということ。

逆に言うと、「自分が見ている相手の姿」と「実際の本人の姿」は決して同じではないという話で・・・

要するに「自分が見ている相手の姿」をいくら変えようとしても、当の「本人」は無関係だから、変わりようがないという話になる。

それはよく言われることだけど、実は一人ひとり「別々の世界」に生きているといわれているんだけど・・・

その「別々の世界」というのをこの話では「パラレルワールド」という解釈をしていて、仮にこれから5次元に上がったとしても、そこには「自分と同じパラレルワールド用の相手」がいるから心配無用だと言っているんよね・・・・

逆もなた真なり・・・・

くまさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました