Views: 4
なんか受験勉強のようだけど・・・・
物事には「原因」があって「結果」がある。
これを「因果律」というのだが、簡単に言えば「因果応報」とかあるいは「自業自得」という話になるのだが、精神世界にもそれは存在し、輪廻転生を繰り返しながら、その人生において何を「学んだか?」が結局魂を磨くことを意味すると思う。
で、私は数年前からツィッターで「情報」を得ていたが、書き込みはしなかった。
それは短文では「私の思い」は伝わらないことを知っていたからなのだが、情が深く・おせっかいな性分なので、「眠れる羊」や「目覚めかけた赤子」の意識改革のために投稿を始めた。
ただ、まだ数日なのだがそのターゲットを「精神世界」や「スピリチュアル」のメンバーに絞ったのだが、何分私の話はとても長い・・・
故に「リンク」という形をとるのだが、その長文をスマホの小さい画面でも一生懸命読もうとする人々も多くいた。
だけど、同じ「スピリチュアル」に興味を持つものでも、見ていると「神人」を妄信するものがとても多い・・・・
私は「直観」的に彼を信じないので、そんなメンバーは悪いが排除させてもらった。
で、逆に「アンチ・スピリチュアル」を掲げたものも多くいるのだが、私も金儲けのために「スピリチュアル」を利用しているものも多く、そういうものには私も反感を持つものとして、彼らの記事に「返信」という形で、私の文章を張ったら、本人から「勝手に貼るな!!」とおしかりを受けた。
今後はブロックするとメールが来たので、逆にそんな「低いお山の大将」はこちらからブロックさせてもらった。
物事は相手に責任があるのではなく。「自分の受け取り方」に問題があるのだが、そんなことも気が付かないらしい・・・・
で・・・・
私のブログには「統計」情報が載っている。
だからどんな記事を何人見ているか??など、あるいは一人で何ページ見たのか?などがわかるのだが・・・
大半の人はリンクされているそのページ1ページだけなのだが・・・
中には数ページまとめて読む人もいる。
1ページでも長いのに、複数読もうとするものは「スマホ」からではなく「iパッド」や「パソコン」で読んでいることがわかる。
つまり、私が言うように「大きな画面」の意味が解る人々だが、特に一人のメンバーの履歴に目が言った!!

彼はスマホではなく、パソコンの大きな画面で読んでいる。
しかもWindowsではなく「Mac」を使ってることがわかる。
私も画像処理を始めたころはMacを使っていた。
つまり彼は何らかの「クリエーター」ではないかと思うが・・・
彼の読んでいる記事は、またXにはリンクを張っていないものばかり・・・
しかも的確に「私の言わんとするもの」を直感的に理解しているように思われる。
かなり意識レベルが高い人らしい・・・・
そんな感じで、まだリンクを張っていない記事を読んでいる人が数人いたのだが、彼らは間違いなく「意識レベル」の高い人々だと思う。
くまさん
コメント