「船を編む」αビデオ

 054  051
 053  040
 041  046
 044  052

 

かなり新しい映画だと言う・・・・

「船を編む」と言う、変わった題名であるが、何かの編み物かと思うと、辞書を創ることを言うらしい。
 
 
とても地味なストーリーだと思う。
 
 
唯一の盛り上がりは、主人公の馬締(まじめ)が、下宿屋のおばあさんの孫娘の「かぐや」に恋をして、告白するまでの間かなぁ・・・
 
それでも、とても地味な盛り上がりなのだが、主人公も真面目一筋の馬締(まじめ)であり、そのかぐやも少し変わった女料理人である。
 
淡々とストーリーは展開するが、かと言って、見ていて退屈すると言うほどでもなく・・・・
 
しかし、一冊の辞書を創るのに、十年も二十年もかかるとは知らなかった。
 
 

 
実は易経は元々中国だから、漢文が本来であり、漢和辞典が必要らしく、私も2冊ほどAmazonで古本を注文した。
 
二冊とも新品同様で、まったく痛んでいないのに、もともと1冊二千円前後のものが、送料を入れても二冊で七百円を切っている・・・・・
 
とはいえ、漢和辞典にしても、各社いろいろ出しているし、とても種類が多い。
その中から、レビューを見ながら、コストパフォーマンスの優れたものを選ぶ。
 
 
そんな現状で、新しい辞書を一冊編集するということが、どれだけ大変な事なのか?
この映画は教えてくれる。
 
 
私の文化財復元も根気のいる仕事で、研修生の応募者にはまず、写真の復元の作業を体験させる。
それも画像の「ドット」一つ一つを根気よく、修正する作業で、これをさせると性格が解るし、向き不向きが一目でわかる。
 
 
人って、根気よく同じ作業を繰り返せる人と、くり返せない人がいる。
 
ましては、延々と同じことを繰り返すと、それに「はまる」こともある。
 
よく、「人の痛みが解るようになりました」と言う人がいるが、そんな事、真っ赤なウソ・・・・
 
 
人の痛みと快感は、紙一重であり、苦痛だって限界を超えると、快感に変わったりするから「SM」なんてなものが存在する。
 
この「船を編む」と言う作業も、多分似たようなところがあるのだろう・・・・
 
これはこれで、やっている人にとっては「快感」なんだと思う。
 
(資)文化財復元センター  おおくま
カテゴリー
①-読書録
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました