1-復元系

「他人は変えられない」と「変えられるのは自分だけ」の因果関係

Views: 3

なんちゃって、わけのわからない話なんだが・・・

にもあるんだけど、「自分の目に映っている相手の姿」と「実際の本人の姿」は決しておんなじではない。

「精神世界」で有名な人の一人に、「津留晃一」という人がいるんだけど、彼も何冊か本を出しているんだけど、Amazonの古本の価格って、スピ系や精神世界の本って、めちゃくちゃ安くって、ものによっては新品同然なのに「1円」とか「50円」てなのがざらなんだけど、彼の本は若い女性などに人気があって、どんなにぼろぼろの本だって「プレミア」が付いていて、定価より高いんだよね・・・・・

で彼は霊能者というより、「チャネラー」と呼ぶべき存在で「目に見えない存在」から、直接いろんなことの「本質」を教えられたらしい・・・

彼の言葉って

津留晃一 メッセージ集

を見ると、本なんか買わなくったっていくつも出ている。


以前に私も書いたんだけど

すべては「自分が変われば、自分を取り巻く世界は変わる」っう話なんだけど・・・・・

「自分が変えようとしている他人」って、実は「その他人である本人」とは全く無関係で、単なる「自分の思い込み」にすぎないわけよ!!

だからいくら自分が相手を変えようとしても、変えられないわけよね・・・・

でもその相手の姿を、こうだと「思い込んでいる」自分自身に原因があるんだから、その「自分自身」を変えれば、相手の姿は変わるわけ・・・・

で、この考え方は、津留晃一なんかも言っている様に原因がすべて自分自身ということは・・・・・・ 

これをその「自分が変えようとした相手」の立場に置き換えれば、変えようとした「相手本人」にも、まったく同じことが言えるわけよね!! 

だから、「自分が思い込んでいる相手」の姿ではなく、「相手自身」をもし「自分が変えたかったら・・・・」方法は実際にはあるわけ!! 

その方法は・・・ 

相手に「自覚」を持たせることなんよ!! 

つまり本人に「変わる必要性」を持たせること。 

そして「自ら」変わろうとさせなかったら、いくら第三者が「相手のため」に「考え方」を変えさせようとしても、いくら丁寧に「説得」しても、本人にその「自覚」がない限り無駄なんよ!! 

私も「おせっかい」だから、もう何十年と人々の「意識」を変えようと、いろんな話を言って聞かせてきたけど、結局それで変わったのは「本人に自覚」のある数人だけなんよ・・・・ 

だからどんな「素晴らしい教え」を言って聞かせても、「馬の耳に念仏」なんよ・・・・ 

そんなことを言って聞かせるより、「情報」だけを与えること。 

その与えられた「情報」を「鵜呑み」にして疑わないものは、助けようがないんだよね・・・・ 

「与えられた情報」に「?????」と、ちょっと疑問を持ったら・・・・

次に本人は「自分で調べる」わけよ・・・・

そして「自分で考え」始める・・・・・

そう、「自分で考えさせる」ことが「自覚」を持たせるのに一番効果があるんよ!! いゃホンマの話・・・・

くまさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました