この本の存在も、エハン塾の「ニュースの見方紹介:アイスランド経済崩壊の裏と表 」
を見たからなのだが、動画で彼はニュースがいかに偏っているかを、いつものように述べてから「アイスランド」と言う国で起きた出来事について述べ始めた。
2008年「リーマンショック」が世界を襲い、その最初に波を被ったのがアイスランドであった。
アイスランドは国が破産し、それに対して国民が立ち上がった・・・・
彼は当時日本でも「反原発」のデモが行われ、その良き見本としてアイスランドに取材に出かけたと言う。
彼は日本の出版社に企画を売り込み、事前の取材費を得て、そしてインターネットを通じ、アイスランドの関係者に取材のメールを入れてあったにもかかわらず、現地についても誰一人メールの返事もなく、取材に応じてくれなかったらしい・・・
彼曰く、アイスランド人は日本人以上に島国根性で、仲間意識が強く、インターネットがほぼ100%普及していたにもかかわらず、自分たちから外に情報を出そうとしない国民性であることを、現地で知ることになる。
ただそんな中でも、知人を通じある人を紹介され、またその人から次の人を紹介されるような形で、次々と取材はできたのだが、ネットで得た情報では、アイスランド人は政府に対して「無血クーデター」を成功させ、責任者を首にしたり、逮捕させたりして、良き日本の市民活動の見本となると思い、現地に飛んだが、取材に応じてくれたそのクーデターの関係者は、決して成功したとは言えないと言う。
どうも、その関係者たちは、確かに一時は責任者を首にしたり逮捕させたりしたが、時間が経つと結局は彼らは元のポストに戻り始めているし、また自分たちが国会に送った4人の活動家も、国会の建物に入ったとたんに、その彼らも変わり始め、結局は今までの議員と同じ行動をとりだしたと言う。
つまり、人を入れ替えただけでは、組織形態が変わらない限り、また同じことを繰り返すことが解ったと言う。
だから、その運動の中心人物たちは、また同じことが繰り返されることを危惧していた。
で、問題なのはエハン・デラヴィ氏はそこから何を学び、何を導き出したか?????
彼は60歳の誕生日をこの取材時に迎えることになったが、世の中で与えられる情報はけっしてニュートラルなものではなく、また9.11にしろ、金融危機にしろ、首謀者はうまく嘘を付き、そして責任を逃れるが、多くの人はその事に気が付かない。
アインシュタイン曰く「狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること」と言うように、デモをしたり人を入れ替えたりしたくらいでは何も変わらない。
まず「意識」そのものを変えることだ大事だと言う。
突き詰めれば、本当に「政府」と言う存在が必要なのだろうか?
:けっして選挙であれ、選ばれたものは、国民のためではなく、一部の利害関係のあるもののために働き、結局は国民を迫害する方向へと進む。
しかもそれはマスコミを使って意識をコントロールしながら行われるから、まずテレビを見ない事。
——————————————————————————–
革命と言うものは常に、最終的に失敗に終わる。
なぜなら、革命が成就すると革命派が政権の座に就くからだ。
政府と言うものは必然的に金を必要とし、その金額は膨らみ続ける。
トリックスターは人間の営みのあらゆる領域に存在するが、もっとも繁栄するのは利益が最も目に見える形になりやすい金融と言う分野だ。
銀行は貸し付けと言う形の実際には存在しない金以外に何一つ生み出さない。
正業に就いているまっとうな人々はそこから金を借り、その返済のために自分たちの時間を売る。
暗殺されたこと以外に、アブラハム・リンカーンとジョン・F・ケネディを結びつける興味深い事実があることをご存じないだろう。
二人ともアメリカを支配している連邦準備銀行を認めず、政府自ら紙幣を発行した。
銀行は政府が認可した膨大な営利活動を支えるだけでなく、政府そのものを「支えて」いる。
民主主義とは、その内部でこうした活動が行われている幻想に与えられた名称なのだ。
———————————————————————————–
(資)文化財復元センター おおくま
コメント