Views: 6
先日のスキャナー式デジカメの話だが・・・
思った以上に手こずっている。
いゃ、苦戦している・・・
もともと画像処理を始めた当時、Macで作業をしていたが・・・
当時パワーマックが出た時で、それまではMacと言えば、小さいモニター付きで、しかもかなり高く、手が出るものではなかったものが、一寸だけ安くなり買ったのだが・・・
その後10年ほど使い続けたが、作業の途中でフリーズすることが多く、せっかくの作業を保存できないまま、最初からやり直すことが多々あった。
巷ではMacを褒めちぎるが・・・
当時、MacのOSで動く、「他社製のマシン」が何社からか出ていて、そちらの方が安くて性能もよかったのに・・・・
Macがすべて他社製品を廃止させた。
あの頃、Macにはなかった「マルチCPU」のマシンも他社にはあったが、市場から一掃されたし、また激安店でMacもかなり値引きしていたのに、価格統制をされ、値引きできなくなった。
もっと悪いのは、当時のパソコンは「本体のカラーはグレー」と決まっていて、これには訳があり、我々写真の専門家は「18%のグレー」という基準があり、「色のかたより」の影響を受けないのがパソコンの基本だった。
ところが「iMac」の登場で、「派手な色」のパソコンが出回りだしたが・・
素人受けはしても、我々写真の専門家からすると、いい迷惑だった・・・
まぁそんなわけで、私はブランド志向がないので、Windowsに乗り換えたが・・・
今回、Macを再整備しているが、どういうわけか「G5」も「G4」もどちらもディスクトップなのだが、「OS」をバージョンダウンするために、一度削除して、再インストールしようとしても、手元に残っていたインストールディスクが、どちらもそれぞれのマイン用のはずなのに、うまくインストールできない状態に陥った。
やむなくまたネットで古いOSを何種類も手に入れたのに・・・
それでもそれらがうまくインストールできなかったり、うまく立ち上がらなくなったり・・・・
挙句の果ても「ディスクウォーリア」というユーティリティソフトか゛手元にあり、当時はそれでうまく治せたのに、今回はそれを使ってもそのソフト自体が途中でフリーズするありさま。
で、それの次のバージョンをネットで見つけ、手に入れて昨日使ったのだが、フリーズはしなかったが、そのマシンに「OS10.0」の製品版をインストールしようとしても、そのソフトが立ち上がらない状態・・・
こんな状態がずっと続いていて、肝心なカメラのテスト以前のMacの整備で四苦八苦している有様。
くまさん

コメント