1-復元系

続・スキャナー式デジカメ・・・その後-2

Views: 2

先日のスキャナー式デジカメの話だが・・・

思った以上に手こずっている。

もともと30年ほど前にしごととして「画像処理」を始めた時、まだWindowsでは画像処理ができず、パワーマックの発売でMacの値段が下がり、それを使って始めたのだが、あいにくMacはよくフリーズするし、Macは売値の統制が厳しく、安売り店でも値引きがなく、かなり割高だが、10年ほどするとWindowsでも画像処理ができるようになり、Windowsはパーツを集めて自作できるので、半額くらいで使えた。

その後全くMacを使わなくなったのだが、しかし「PowerPhase FX」を使い始めると、ドライバーがMacだけで、しかも古い機種なので、ドライバーもOS9用とOS10用しかない・・

しかもバージョンの新しいOSでは使えず、古いOSをネットで当時手に入れ使っていたが・・・

すでに不要なOSはほとんど手放し、マシンとしては「G5」と「G4」だけ手元に残してあるのだが、これが思うように立ち上がらない・・・

いろいろと試しているが、G5の方はハード的にエラーがあるらしいが、詳細がわからないけど、とりあえず「OS10.5」では立ち上がったが・・・

しかしその状態では「PowerPhase FX」の電源は入るが、シャッターが切れない状態。

じつは2012年から、PowerPhase の代理店の「DNP」とのメールのやり取りがあり、当時の記録を読み返すと、どうも「OS10.2」までしか使えないという話があり、手元に10.3のOSがあるので、バージョンダウンを試みたが、どういうわけかインストールできない。

どうもMacのOSはディスクトップや、ノートやらの機種専用に創られているみたいで、他の機種ではインストールできないような仕様じゃないかと思い、現在オークションで他のOSを探している。

で、今度は「G4」を立ち上げようとしても、どうもHDDの初期化中に、ストップした関係で、HDDが不調をきたし、インストールできない。

こちらの機種はHDDの接続法が現在のものと違い、古いHDDでないと使えない。

今度はこちらのHDDをネットで探したり、OSも10ではなく、OS9をできればインストールしてみたいし、試すことが多すぎて、現在まだPowerPhase FXそのもののテスト以前に状態である。

ただ・・・

もし動かないことも考慮して、セミ判のスキャナー式カメラも、テストしてみようとは思うが・・

何分マミヤ645が手元にない。

そこで4×5のビューカメラを使って、とりあえず使えるかどうかのテストをし、ちゃんと撮れるようなら、カメラの購入を検討します。

くまさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました