②-思い (我思う故に我あり)

そういえば・・・

Views: 3

例の問題なんだけど・・・

まず

の問題だけど・・・・

平野雨龍が「個人」であれば、中国大使館前で、何を叫ぼうと中国側は気にしないだろうが・・・・

しかし「国政選挙の候補者」として「タスキ」をかけて、他国の大使館前でこういう「行動」をとれば・・・

本来なら間違いなく「国際問題」として、中国がクレームを入れてこないはずがないよな??

なのに、中国側が何もクレームを入れなかったと言う事は・・・

間違いなく「」では、話が付いているはずだよな??

どんな話かというと、本来自民党員である彼女が、表立ってああいう行動をとれるとしたら、「親中派」から、事前に中国側に許可をもらっているか???

あるいは、深田萌絵が言う「浙江財閥は、元々中国本土のマフィアのチンパン」だから、表向きは台湾の企業だけど、裏では「中國」いゃ「中国共産党」と繋がっているわけよ・・・・

だから、平野雨龍のバックのスポンサーが「浙江財閥」だとしたら・・・・

当然彼女を「似非・親日家」に仕立て上げるために、事前に中国共産党の許可を得ているはずだよね・・・・

でなきゃ、国政選挙の一「立候補者」があんな行動が許されるはずないわな・・・

そんなことにも気が付かない、眠れるニッポン人はコロッと騙されるんよね・・・・

くまさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました