Views: 3
みなとぴあから30キロほど走ったのだが、「新発田」と書いてどうやら後で調べたら「しばた」と読むらしい・・・・
そこの庭園と足軽長屋だが、主に庭園なので撮影許可というか、三脚使用が可能なんだが・・・・
その屋敷内でどういうわけか「婚礼写真の前撮り」が行われていた。
もちろん許可を取っての撮影なんだろうが、新郎新婦が室内から庭園をバックに、数多くのカットを撮っているようだが、撮影と打ちかけの形付けを二人の多分30歳前後の女性が担当していた。
私も若いころに写真スタジオに務めていて、結婚式場での撮影の手伝いをしていたこともあり、撮影現場を見ていると、その女性カメラマンらしき人は、さすがにいいカメラを使ってはいるものの、明らかに写真の基礎すら知らない素人レベルで、昔「子供スタジオ」全盛時には、素人の若い女性カメラマンがうようよと居たが、そのレベルと思われるけど、こんなスタジオに婚礼の前撮りを頼んだ新郎新婦がかわいそうに思う、いゃホンマ・・・・・
先ほどのレンズと絞り値の不調と、もう一つ当日起きたトラブルなのだが・・・・
帰りに運転中にいつもかけている「MP3」の音楽ディスクが「再生できないディスクです」と表示され、何度入れなおしても再生できない・・・・
やむなく帰りはラジオをかけたりしたが、田舎なのでまともな番組もなく諦めていたが、ガソリンスタンドで給油のためにエンジンを切り、入れなおしたら・・
どういうわけかそのデスクが問題なく再生できるようになった。
まぁ、そんな不調を2つほど体験した、久々の撮影であった。
(資)文化財復元センター おおくま



























コメント