3-その他

③とある女性とのやり取りの記録

「硫黄島からの手紙」と「父親たちの星条旗」

硫黄島からの手紙と「父親たちの星条旗」と言う映画を綾は見たことあるかな??戦争の話が続くけど、この前の硫黄島での遺品の復元でこの「硫黄島からの手紙」って取り上げているけど、この二つの映画は一人の監督が創ったもの。クリント・イーストウッドと言...
③とある女性とのやり取りの記録

太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-

【太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-】昨日「硫黄島」の話をしたついでに、Amazonプライムで「太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-」を見た。以前に一度見始めたことがあるが、なんか単なる戦争映画のような気がして、途中で止めた。しか...
③とある女性とのやり取りの記録

【とあるふたつの出来事】

以前にも俺は君のためにこそ死にゆくや知覧特攻平和会館とホタル食堂(赤外線撮影)にも書いたんだけど、鹿児島に「知覧飛行場」と言うのが昔あって、そこが「特攻隊」の基地だったらしい。で、ずいぶん前にある知人から復元費用の問い合わせを受けたんだけど...
③とある女性とのやり取りの記録

徒弟制度

【徒弟制度】綾はこの言葉を知っているか?日本に限らず、どこの国でも「職人」はこの制度で一人前になる。僕は高校を卒業したとき、美大に行くのを諦めたけど、その代わりに夜に働き、昼間は天王寺美術館の地下にデッサンなど自分で学ぶ場所があり、そこに通...
③とある女性とのやり取りの記録

信じる者は救われる

【信じる者は救われる】僕は嘘はつけないし、隠し事もできないと言っているけど・・・だけど・・・綾はそんな僕が話すことでも「信じられるもの」と「信じられないもの」があるんだよね?僕の人生から学んだ体験談は信じられるけど・・・GESARAの話やD...
③とある女性とのやり取りの記録

別れた嫁さん

これが、ひとめぼれで結婚した嫁さん。当時僕はプロラボでカラー写真を焼く仕事をしていたんだけど、趣味で「踊りの写真」を撮っていた。元々「アングラ舞踏」と呼ばれる、舞台を撮っていたのをきっかけに「民族舞踊」の写真を撮り始めた。綾はインドの「シタ...
③とある女性とのやり取りの記録

何か・・・確かに意味のある縁だと思う。まず、貴女を育てた伯父さんの事だけど・・・・叔父さんと伯父さんって、意味が違うらしいね??つまり綾子の父親の兄にあたるわけ??そしてさすがに年長者・・・著名な学者とのこと。そのクラスになると、さすがに「...
③とある女性とのやり取りの記録

なんかこの縁・・・・とても深い意味ありそう・・・・僕は3度中国へ行っているし、韓国人は嫌いだけど中国人とは、「出会い系」で何度も縁が繋がっている。僕は嘘が付けないし、隠し事ができない性分で、なおかつ「情がとても深く」お節介なところがある。だ...
③とある女性とのやり取りの記録

タカハシさんは失礼ですが、お幾つですか??不思議な経験を数多くすると・・・・いろんな出会いがあります。さっき言っていた「霊能者」と言うのは・・・不思議な話・その1だったり、日月神事その1だったりするんだけど・・・・今朝、タカハシさんがコメン...
②-思い (我思う故に我あり)

《学校教育の目的》

これもまた、ライトワーカーの彼のfacebookの書き込みなのだが・・・+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++《学校教育の目的》学校は知識を教えることが目的ではありません。学校教育の目的は、知識を...
②-思い (我思う故に我あり)

パラレルワールド・・・・

この記事は、例のを創ったと思われる人のfacebookの記事なのだが・・・私は量子力学的に言うと「一人ひとり別々の世界に生きている」という話を信じているのだが・・・・つまり「自分を取り巻く世界」とは、「自分の意識」が創り出した世界で、実はそ...
②-思い (我思う故に我あり)

宇宙の始まりについて・・・

面白い記事を見つけた・・・この中に「宇宙の創生」という項目がある。+++++++++++++++++++++++++++++++++++宇宙の創世 まだ今日のような宇宙というものが無く、1つの茫洋(ぼうよう)な意識的エネルギー体しか存在して...
②-思い (我思う故に我あり)

弥勒下生

笠置寺の弥勒磨崖仏を復元したのは、すでに15年ほど前であるが・・・この「弥勒磨崖仏」の復元の経緯は、とても不思議な出来事が例にもれず重なっている。その件はに載せているのだが、実はこの撮影に使ったカメラも、徳島の町工場の社長が自作された特殊な...
②-思い (我思う故に我あり)

文化財復元とマスメディア

実はこの笠置寺の「弥勒磨崖仏の復元」はNHKの『歴史秘話・ヒストリア』でも2015年に取り上げられているが・・・しかも・・・・当社の「デジタル画像による文化財復元」は多くのテレビや新聞等のマスコミでも取り上げられていて、観光目的でのPR効果...
②-思い (我思う故に我あり)

笠置寺・弥勒磨崖仏・放送のお知らせ

当社の復元に関しては、過去十回以上テレビで取り上げられている。それらはいずれも当社の「復元技術」の紹介だが・・・今回は、うちの技術に関して取り上げられるものではなく、「復元した画像」が、京都の観光案内の一つとして、取り上げられるものらしい・...