②-共時性・不思議な話 NHKのスタジオ収録 昨日、昼過ぎの新幹線に乗り、渋谷のNHKのスタジオへ行ってきました。製作スタッフが入り口で待っており、楽屋へ案内された・・・・行ってびっくり「専用楽屋」となっていて、一部屋あてがわれたのだが、机の上には、噂の「べんとう」が置いてあった。なん... 2015.07.19 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 笑ってしまった・・・ 大した話じゃない・・・うちのHPは統計情報が取れるのだが、アクセス人数やページ数アクセスページ数や検索項目などが判る。で、時々検索項目で笑うものがあるのだが、本日の大笑いは「精華町 光台 怪奇現象」っうのがあった!!ここはお化け屋敷かぁ??... 2015.07.17 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 明日、スタジオ入り・・・・ 今、フジテレビの「みんなのニュース」の戦後70周年企画の「戦時郵便」の復元に追われている。と言っても、明日は先日のNHKの「よみがえりマイスター」のスタジオ録画取りのために、東京のNHKのスタジオへ行く。関係者が新幹線の手配をして、録画が夜... 2015.07.17 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 シンクロニシティは続く・・・ 最近とても忙しい・・・まさに行き着く暇もない、いゃ「息つく暇もない」と言うのはこのことだろう・・・・何度も言うが、「窮すれば変ず」が始まったことは確かなようで、2年半、ずっと「待て」と言われ続けていたことの意味がやっと分かったような気がする... 2015.07.13 ②-共時性・不思議な話
①-読書録 つたれたぁ・・・ 今日で3日続きのNHKの「よみがえりマイスター」の取材だった・・・本来今日で終わり、明日は中学生相手に話す予定なのだが・・・・思いのほか、船上からの、いゃいゃ、戦場からの葉書は手ごわい!!ちょっとやそっとでは、読めるようにならず、今日も12... 2015.06.30 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 今日の取材 今朝からNHKの「よみがえりマイスター」の謝罪が始まった、もとい、「取材」が始まった。内容については、以前に「新報道2001」で、触れてくれるなと怒られたので、取材経過については触れないが、結構難しい・・・で、もって・・・本日関係者から聞い... 2015.06.27 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 シンクロニシティしていると言えば・・・・ 昨日も書いたNHKの「よみがえりマイスター」の復元内容は「戦地から家族にあてた便り」で、実際の放送予定も終戦記念日に近い。そして昨日入った、某テレビ局の話も「戦後70年に当たり、見えなくなった当時の便りの復元」をテーマにしたいという。内容も... 2015.06.26 ②-共時性・不思議な話
④-お知らせ 求む、「戦時郵便の復元依頼」なんと無償!! 実は先ほどお知らせしたのだが、あるテレ局からの依頼があり、戦時中に戦地から送られたはがきや手紙は、多くの場合検閲がなされ、中には文章中に黒く墨で消されて届いたものが多くある。 受け取った家族はどうしてもその消された部分が気になるものだが、こ... 2015.06.25 ④-お知らせ②-共時性・不思議な話
②-復元技術 面白い話が舞い込んだ 「窮すれば変ず」は、確実に起きているらしい・・・・先日ブログにも書いたがNHKの「よみがえりマイスター」の番組内で、戦時中の葉書の復元をする。 その取材が、今週の土曜日6/27日~月曜日6/29日まで、取材陣が数名うちの仕事場までくる。 そ... 2015.06.25 ②-復元技術②-共時性・不思議な話①-復元例
②-共時性・不思議な話 いい人はいい・・・・ 昨日の「本日も良き日なり??」に書いた、100キロほど離れたところの三木市にある自動車修理屋さんに、手に入れた車を全塗装してもらっている。 他にもいろいろと見積もりや作業期間などの問い合わせをしたが、費用的にも一番安く、しかも持って行った初... 2015.06.24 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 本日も良き日なり?? たぶん、目に見えない世界を理解できない人には、まさに理解できないことだと思いますが、ユングの「集合的無意識」と言う世界があり、すべてのものは繋がっているという・・・・ なんだか訳のわからない話だが、世の中で起きることは「偶然」はありえなく、... 2015.06.23 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 諏訪大社(赤外線写真) 5月の末に宗像大社から高千穂へ回り、そのまま京都を通り過ぎ、諏訪大社へ行ってきました。その最後の諏訪大社の撮影分です。(資)文化財復元センター おおくまPS 実は今晩夜行バスでまた福岡へ行きます。 いつも宗像から、大隈の黒田武士酒造の前を... 2015.06.15 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 山ノ神の棲家・その2(赤外線撮影) 先日、この異様な風景に多くの反応が合った。確かに見慣れない風景であり、人目を引くのは確かだが、ただ・・・・facebookの伝染病的反応だと思う。そして、前回は昼間の風景をアップした。実はその前日に宗像大社の夜の風景を撮った。本宮の門や二ノ... 2015.06.14 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 私の生まれた場所(赤外線撮影) 私は福岡の甘木で生まれ、小学1年の時に大阪へ来た。 以後半世紀・・・・ その間一度も田舎には帰らなかった。 帰ったところで誰もいないのだが、しかしそれまで望郷の念など一度も起こさなかった。 ところが数年前に、もう一度この目で見てみたいと探し... 2015.06.13 ②-共時性・不思議な話
②-共時性・不思議な話 天岩戸神社と天安河原(赤外線撮影) 天岩戸神社には、時間があるときに寄る。 いつも関西から高千穂へとんぼ返りで来るので、2回に1回ぐらいしか、こちらには寄れない。 神社の雰囲気も凛としていて絵になるが、それより天安河原へ時々よるのだが、そこがまた無気味な世界である。山の神の棲... 2015.06.13 ②-共時性・不思議な話