2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログメニュー

永遠の〇・百田尚樹 著と映画版「永遠の〇」

先日ネット配信で「テレビ版・永遠の〇」を見た。

感動ものなのだが、しかし3夜に及ぶドラマ化ともなれば、当然原作よりは中身が濃いものと思い、何が原作に付け加えられているのか?

また、映画版ではどうなのか??
が、少し気になり、Amazonで原作を検索すると、さすがに古本では「1円」で大量に並んでいた。

まぁ送料は掛かるが、「いいかぁ・・・」と思い注文したのだが・・・・
映画版の作品は、さすがにネット配信には出ていない・・・
やむなく、またAmazonの中古DVDを注文した。

で、原作が届き読み始めたのだが・・・
結構分厚い。
50ページほど読んだが、結構緻密に当時の様子が描写されており、ある意味映像化されたものよりも生き生きとしていたのだが、さすがに1日で読み終える量では無さそうと、ページ数を見ると450ページほどある。

で、どうせストーリは知っているし、読むのを諦め、映画版の作品を見た。

で、感じたのだが、原作の最初の部分を読んだ印象から、テレビ版のドラマの方が、むしろ映画版より原作に近いのではないかと思った。

つまり映画版は当時の関係者の話をずいぶんカットされていたり、特に何やら大手企業の会長に話を聞く場面も、弟一人で行ったことになっているが、テレビ版では姉と、また姉の上司にあたる新聞記者も行ったことになっている。

で、問題なのは、その新聞社をその会長は信用していない。
だからその記者に話す気が無いとはっきり断り、孫だけに話をする。

つまりもここが大事なのだが、たぶん朝日新聞をイメージしているような感じで、戦時中に国民をあおっておきながら、戦後手のひらを反す。

そんなところにも著者の「反戦」の思いが詰まっているように感じた。

またテレビ版を作ったテレビ東京の社長も「骨太のドラマが作れた」と述べているように、あれをテレビで流すことはとても勇気がいったとおもう。

そういう意味において、むしろテレビ版の方が、映画版より霊的レベルは高いと私は思う。

(資)文化財復元センター  おおくま
002
ジャンヌ・ダルク 失われた真実・レオン・ドウニ著

彼女の名は知っていたが、あまり詳しくは知らなかった。
その後Wikipediaに「キリストに次ぐ聖人」と書かれていたので、がぜん興味がわき、3冊ほど本を買った。

そのうちの二冊は、タイトルとして「ジャンヌダルク」と言う名は有れど、ほとんどは当時のフランの「様子」が書かれているだけで、その中に時々彼女の名前が出てくる程度で、とても彼女の事を知るには程遠い。

当時のフランスは1つの「国家」として纏まっていたわけではなく、どちらかと言うと、日本の戦国時代的に、地方の領主が競い合う状況だったらしく、その中に突如一人の少女が登場し、国を一つにまとめた。

彼女は文盲で、教育も受けておらず、ましては軍を率いる「戦略」などは知る由もない。

そんな彼女が何故、荒くれ男を率い、勝利に導けたのか?

そこに興味があるのだが、彼女は「」からのイメージを常に受けていたと言う。

で、3冊の内でただ一つ、彼女を生き生きと描いているのが、この本なのだが、実は著者はフランスのスピュリチュアル界の大御所で、「降霊会」で彼女から真実を聞き、「彼女の立場」としてジャンヌダルクの生涯と、神や天使や妖精などの高位の霊たちと常に繋がっていたと書かれている。

日本においては、高橋信次が「人間・釈迦」のシリーズを、守護霊が当時の釈迦の姿を再現して見せ、それを文章にしたと言うが、ジャンヌダルクもまたこの著者に霊となり、直に話しかけてきたものと言う。

確かにジャンヌダルクの置かれた立場は捕えられ、半年にも及ぶ、ローマ教会の悪意のある高僧や、彼女を死刑に処したいイギリスの企みの犠牲になり、ある意味キリストははりつけにされただけだが、彼女はそれ以上の肉体的、そして精神的な苦しみを味わう形となった。

確かにあそこまでの苦しみを19歳の少女に味あわせた教会と、シャルル7世の無責任さを考えると、彼女がキリストに次ぐ聖人であることに間違いはないだろうと、私も思うし、彼女はかなりのレベルに合った霊能者だからこそ、それに耐ええたものと思う。

(資)文化財復元センター  おおくま
025
003 007


霊界からの手記とその続編・スウェルデンボルグ著

コンノケンイチの著書に出ていたので、確かめるために2冊まとめて買った。

彼は霊界の仕組みを随分と詳しく紹介しているのだが、彼は17世紀の後半に生まれ、84歳を自分の死ぬ日を予言し、その当日に実際にこの世を去った。

彼は死ぬまでの30年間に何度も霊界を訪れて、詳しいレポートを残しているのだが、実は彼のこの手の原稿は莫大な数で、彼自身は「霊界からの手記」と言う本を書いていないらしく、この本は彼の原稿を元に寄せ集めて書かれたものらしい・・・

彼は霊界にもいくつもの層があるとか、また地獄も存在すると書いているのだが・・・
しかし地獄は宗教の言う「罪を犯した罰」のために存在するのではなく、自らの判断で地獄に落ちると言う。

話を聞いていて、つじつまの合う話が多いのだが、18世紀と言う時代に彼は地獄に落ちているのは「宗教関係者」や「役にも立たない知識を誇る学者」などが多いと、彼自身が学者であるからこそ、はっきりと述べていたり、また彼の話には何人もの「王族」の名が出てくるのだが、良い話も無くはないが・・・
どちらかと言うと、地獄に落ちているものが多かったり、何やら彼は生前貴族でもあり、王族との付き合いもあったのに、はっきりと名を挙げている。

当時、宗教界は莫大な力を持っていたはずで、ジャンヌダルクでさえ「異端」と決め付け火あぶりにするくらい、彼らの権威を失墜させるものにはかなりの圧力がかかったであろう。

何やらイギリスで匿名でその手を本を出していたのだが、それを母国のスゥェーデンの宗教界は、王に輸入禁止を申し入れたらしい・・・

こんなバカなことを「この世」でしているから、霊界では地獄に落ちることになる。

彼の話は確かに現代では何人も臨死体験をして、死後の世界を見てきた人の話と、大筋で一致するのだが・・・

どういうわけか、彼の話には「輪廻転生」つまり、魂の「生まれ変わり」の話はほとんど出てこない。

彼は人間の本当の姿は「」だと言い、この世はあの世の中に浮かぶ「ゴムまり」の様な存在だが、しかし別世界ではなく「霊界」の一部であり、人は死んで霊となり、この霊界で永遠に生き続けると言う。

つまり一般的に「」と言う言葉が出てこないし、生まれ変わって「魂を磨く」と言う話も出てこない。

ただ、霊界に到着した後、自分の努力により、上の界に上れるものも居ると言う。

霊界は宇宙空間と同一で、無限のスペースがあり、定員オーバーと言うことも無いらしいから、一度生まれた霊は、永遠に生き続けられるということなのだろうが、しかし「生まれ変わり」の例はいくつも確認されている現在では、ちょっとその部分だけが納得がいかない。

それにしても・・・

こんな時代にこれだけ詳しく「霊界」を詳しく紹介したのは、確かに凄い人だと思う。

(資)文化財復元センター  おおくま
022
ユンクと量子力学と死後の世界

何やら変な取り合わせなのだが、最近「コンノケンイチ」の著書を続けて読んだ。

彼の著書は過去に読んだことも無く、精神世界とは無縁の人だと思っていた。

何故彼の著書に興味を持ったかと言うと、以前に「量子力学」と言うものを「津留晃一」の文章で知った。

 

信じるものを見る

 

 人にとって目に見えないものを信じるという事はなかなか難しいことのようです。誰も自分が確信できないものを信じようとはしません。しかしこの思考パターンを少し変更せざるを得ない現実が最近確認され始めました。その最たるものが量子物理学の世界です。

量子のミクロ世界では、見ようとする対象物は必ず見る側の影響を受けるというものです。我々人間の目は光で物を識別認識しますが、ミクロ対象物はこの光 により大きくゆがんでしまいます。即ち見ていないときと見ているときでは全く別の形を呈していることになります。ということは、我々が見ているものは、 我々が見ていないときの物とは全く別の物であるという事です。これまで我々は一体何を信じてきたのでしょう。目にした物しか信じようとしなかったのに、見 ているものは真実を表してはいないという事になります。

と、始まる文章がある。

意味が理解できず、当時ネットで調べたりYouTubeの動画を何本か見た。
それでもイマイチよく理解できなかった。

今回Amazonの検索に、「コンノケンイチ」の「死後の世界を突き止めた量子力学」と言うのがあり、もう一冊「ユングは知っていた」と言う本と、古本で買った。

まず死後の世界の文章に「スェルデンボルグ」と言う人が登場する。
彼の名前は何度か聞いているのだが、何やら死後の世界について随分と詳しく、著書もあるらしい・・・

彼は1688年生まれで、84歳で没しているのだが、死ぬまでの30年間に何度も「死後の世界」を訪れていると言う。

臨死体験の話はいくつもあるが、意図的に何度も行き来したと言えば「出口王仁三郎」の話を思い出す。

そのスェルデンボルグは著書が多く、150冊ほどの本を残している科学者であり、知識人らしい。
彼は「この世は霊界の一部であり、その中に浮かぶゴムまりのようなもの」だと言う。
そして、その境界は曖昧で、一部この世にも霊界がしみ込んでいるらしい・・・

その部分が結局物理学の常識を超えた、量子力学の世界だと、コンノケンイチは言う。

アィンシュタインと量子力学の研究者とのやり取りは、歴史的に有名らしく、実験結果として量子力学の方が正しいことが実証されているらしい・・・

例えば光は波であり、粒であるらしいが、しかしそれを1度に測定することはできないらしい・・
そこが「観察者」の意図が結果に反映されると言う話になる。

また、物質は突き詰めると原子の周りに電子がまわっているだけの世界となり、それらの物質の空間に占める割合は「10億分の1」と言う密度だと言う。

よく、スピュリチュアルの世界で、この世は幻だと言うのは、あながち間違いでもなく、物質と言えども人の思いも「エネルギー」だと言う。

時間と言うのも、実は量子力学的にいえば、光よりも早く超高速で、物質間の意思の伝達が行われるので、時間と言うものも存在しないと言える。

そのあたりの話を、死後の世界である「」の常識と、物理学以前の科学的常識は違うと言う。

そんな話や、ユングの「共時性」や「集団的無意識」の世界が、量子力学的には説明できると言う。

コンノケンイチ氏は、空間は「物質」だと言う。
だから、集合的無意識で、宇宙のすべてが繋がっていると言える。

また共時性も、違う場所で起きる因果律とは関係のない「偶然」も、空間が物質だから伝播すると言う。

彼は私と同じ、高卒だが、結構この手の話には詳しく、彼の言っていることをYouTubeの動画で調べても、一致していたりする。

但し、空間が物質だと言うのは、彼の持論であり、証明されているわけではないのだが・・・

私も経験から彼の言っていることは、当たっているように思う。

(資)文化財復元センター おおくま
004 009


永遠の0・テレビ版・NETFLIX

私は流行モノに興味が無い。

だからこの物語も、読まなかったし、映画も見なかった。

で、別の配信サイトで、テレビ版は見たのだが、結構感動ものだった。

今回、また感想を書こうと再度見た。

以前に「俺は、君のためにこそ死ににいく」αビデオ

を見たのだが・・・・
石原慎太郎が絡んでいるので、どうしても死んでいった特攻隊員を「お国のため」「家族のため」に死んでいったものとして「美化」されていることに、違和感を持ったし、せっかくあれだけの題材を扱っておきながら、「海猿」の「救援」のために自らの命を張る主人公の映画に比べて「霊的レベル」は、足元にも及ばず、感動も少なかった。

実は私はその映画の舞台である知覧にも行ってきた。

その資料館に展示されている彼らの遺書が、すでに読めなくなっていることに、とても心を痛めた。
で、知覧に行って判ったのだが、「神風特攻隊=ゼロ戦」だと思っていたら、どうもが使われていたらしい・・・

てっきり神風の舞台はあそこだけだと思っていたら、この「永遠の0」の舞台は知覧ではなく、同じ鹿児島でも鹿屋基地らしい・・・

知覧は陸軍で、こちらは海軍らしい。

で、石原慎太郎が特攻隊員の死を美化することで、彼らを祭り上げ、戦争の正当性を説いたのに対し、こちらは同じ特攻隊員でも、死に行く本人たちの目線で、決して戦争を美化せず、自分たちも決して「望んで」死んでいったのではないと、戦争に駆り出された「一国民」の目線で描かれているところに、とても感動を覚えた。

先日から「コンノケンイチ」の著作を続けて読んでいるのだが、その3冊目に「天孫降臨/日本古代史の闇」と言うのがあり、日本における天皇はユダヤの消えた氏族の一つが中国と韓国を経由して、日本に来た。
それが天皇の祖先であり、さらに地球には古くから異星人が飛来しており、その血を引くと言う話が出ている。

かなりショッキングな話なのだが、さらにわれわれ「日本国民」が抱いている「天皇像」とずいぶんかけ離れた「闇」の部分があると言う。

しかしその部分は、想像を絶するような話なのだが・・・
どうも彼だけではなく、2つの本にそれらは書かれているらしい・・・

キリスト教はイエスを祭り上げ、仏教は釈迦を祭り上げ、神道は天皇を祭り上げ、宗教を作った。
そこには権力と金が付きまとうのだが、もう一つ最近facebookを見ていると、韓国や中国の影響で歴史が捻じ曲げられていると、逆に太平洋戦争の日本軍の行動を美化する動きが多い。

確かにプラスの面もあっただろうが、戦争と言う行為は決してきれいごとだけではなく、必ず真意は「侵略」と「略奪」が切り離せない。

その戦争で利益を受けるのは、天皇であり、軍部の高級将校たちであり、一部の財閥であり、彼らは実際に戦場で死んでいく「一兵士」に対する懺悔の気持ちは無いらしい・・・

その点、この作品は非難の的にもなっているらしいが、しかし「死に行くものの立場」から描かれているところは、とても評価に値すると私は思う。

(資)文化財復元センター  おおくま

 

002 005
007 009
010 011
012 020
017 021

このページのトップへ