2020-11-12

撮影

国立天文台

長野県には【宇宙】に関する施設がいくつもあるらしく、数ヶ月前の【作戦名・富士フイルム】のときに、多くの軍用機やヘリコプターが連日飛び交い、また【地震】も頻発したが、飯山では地震も無かった。多かったのは八ヶ岳付近で、【地下施設】が爆破されてい...
撮影

清里

ここは20年以上前に、夏休みにキャンプに行き、偶然通りかかったことがある。当時は「ここはどこ??」「私はだれ??」状態で、山奥にこんなハイカラな町があることが信じられなかったが・・・それから10年ほどして、近くを通ったときにそこを探したが、...
撮影

花沢の里

静岡の焼津市にあるのだが、カーナビの観光案内で見つけた。古い町並みがあり、水車もあるという。しかし行ってみると、「歴史的景観地域」となっているが、イマイチわざとらしい・・・(資)文化財復元センター おおくま
撮影

登呂遺跡

名前だけは半世紀ほど前に、学校の授業で聞き覚えがあったが・・・・それが静岡にあるとは知らなかった。【遺跡公園】になっており、有料の駐車場にとめて、施設には入らず公園内の遺跡だけ撮って帰ってきた。遺跡といえば、縄文と弥生・・・・どっちだったか...
撮影

日本平

父親の墓が山梨の【万沢】にあり、帰り道で【日本平】という地名は何度も目にしていたが、行った事は無かった。今回、朝一に「三保の松原」へ行き、それから直ぐ近くの「日本平」へ行ったが、ここには展望台があり、そこから撮ったものだが、三保の松原よりは...
撮影

三保の松原

前回冨士を撮りに富士吉田市のほうへ行ったが、頂上に雪の無い富士山は絵にならない。先週、飯山の周りの山に雪が降った。すぐに解けたが、富士山にも雪が積もったはず・・・そう思い、今度は静岡側から撮ろうと、撮影ポイントを検索すると「三保の松原」と「...