①-読書録 「二百三高地」・NETFLIX この作品、見たのはたぶん四度目だと思う。NETFLIXのメニューの中に、確か今月入ったように記憶している。気になる作品ではあるが、何分戦争ものだし・・・いゃどういう意味かと言うと、最近特に思うのだが、人の人生って、自分の「意識」の影響を少な... 2016.05.31 ①-読書録
①-徒然なるままに 少しだけど・・・ 1週間ほど前から当ブログに「異常事態」が発生して、林田民子の話がとんでもなくフィーバーした(古いなぁ・・・)最高1日3千を超えたが、徐々にアクセス数は下降しているのだが、実は先日まで当ブログのアクセス数の90%以上が、その書き込みだった。と... 2016.05.30 ①-徒然なるままに
①-読書録 「泥の河」 NETFLIX ネット配信サイトのNETFLIXは、他のサイトに比べ、オリジナル作品やドキュメンタリーなども豊富で、他では見れない作品が多い。とはいえ、マイリストにいくつも登録し、順番に見ているのだが・・・このサイト以前にも、他のサイトを随分と梯子しながら... 2016.05.28 ①-読書録
①-読書録 「スティーブ・ジョブズ最後の言葉」 と 彼の悪口 また、facebookに彼の動画が貼ってあった。なるほど、そこに書かれている「最後の言葉」はカンドーものだと思う。また、彼の死んだ時も随分と信奉者が大勢いた。だけど、彼がやったことは全て良い事ばかりではないと、私は思う。私は元々写真の仕事を... 2016.05.28 ①-読書録
①-読書録 アメリカ人の良心 今朝、またfacebookであの写真を見た。そう・・・死んだ弟を背負い、歯を食いしばる少年 あの写真、最初に民放の番組で見たことを、はっきりと覚えている。 しかしNHKの番組があったことは知らなかった。 撮影したのは、当時長崎と広島の破壊の... 2016.05.28 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 また「林田 民子」の話だが・・・ 先日アクセス数が、一挙に3千を超えた。そのほとんどが、彼女の話なのだが、その日一日で終わればいいが、翌日は1千700・・・そのまた翌日は、1千、さらに今日も現在400を超えており、最終的には500は確実に超える。で、もう一つの問題は、普段私... 2016.05.27 ②-共時性・不思議な話
①-読書録 現在の政治と「プラス・マイナス・ニュートラル」 そして「独立個人」 先ほど「日本会議」の裏にあるとても偏った思想について触れたのだが・・・その本を読みながら、私の脳裏には「プラス・マイナス・ニュートラル」という言葉が浮かんだ。それはエハン・デラヴィ氏の言葉で、ネットで「エハン塾」の動画の中に有った。それにつ... 2016.05.27 ①-読書録
①-読書録 「日本会議の研究」菅野 完・著 何度も書くことなのだが、私はほとんど本を読まなかった。それは若い頃から「自問自答」すると、その答えが突然閃いたり、また気が付いたら自分の中に有った。それらは結局のところ「潜在意識」から返されたものだと思うが、その結果、「知識」より「思考」が... 2016.05.27 ①-読書録
①-読書録 邦画 「金環食」・NETFLIX 1975年の東宝の作品らしい・・もう40年も昔の映画で、日本映画界の重鎮と言われる役者がほとんど顔穂合わせていた。話はダム建設に絡む汚職の話だが、どうも実際に起きた事件を元に書かれているらしい・・宇野重吉が、いかにも下品な金貸しを演じていた... 2016.05.26 ①-読書録
①-徒然なるままに テクニックって・・・・ 最近facebookでタレントの顔を、鉛筆で写真と見間違えるほどのリアルに描かれたものや、油彩画などを見かける。確かに凄いと思う。私自身それを目指してデッサンに励んだり、グザヴィエ・ド・ラングレ著の「油彩画の技法」と言う分厚い本を読み、古典... 2016.05.25 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに 結局・・・ 何なんだろうね・・・なんであんな書き込みにここまでアクセスがあるのだろう?2016年5月24日 (火)表示回数: 3,210ヘルプ 訪問者数: 2,816訪問者あたりのビュー数: 1.14で、あの書き込みは本日、いゃ昨日「2899」回ビュー... 2016.05.25 ①-徒然なるままに
①-徒然なるままに あぁ・・・・ あぁ・・・とうとう・・・・3000を超えてしもたぁ・・・ 今日2,650 訪問者3,030 ビュー 過去最高3,030 表示回数日本2,858アメリカ合衆国75タイ11ドイツ9カナダ6フィリピン4フランス4台湾4中華人民共和国香港特別行政区... 2016.05.24 ①-徒然なるままに
①-読書録 「柳川」の観光ビデオ・・・ 私の生まれたのは、福岡の甘木なのだが・・・子供のころに大阪に越してきた。それ以後、50年・・・・生まれた地に足を踏み入れたことが無かった。しかし数年前に、やっと生家の跡地を見つけた。大阪に越してから、家族の話の中に時々「柳川」と言う地名が出... 2016.05.24 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 もう一つ、不思議な現象が・・・ うちのサイトは、「アクセス数」と「アクセス人数」ともちろんアクセスページが把握できるのだが、もう一つ「アクセス国」が解る。当然普段は「日本」がほとんどだが、それでもアメリカは毎日数件あったりする。で、時々海外の数か国からアクセスがあるのだが... 2016.05.24 ②-共時性・不思議な話
2-不思議系 いったい、どうなっているの?? 昨夜遅く、と言うのか?今朝早くと言うのか・・・夜中の12時過ぎにアクセス数が「328」を記録し、そのうち「林田民子」の話が「236」なのだが、それだけ彼女の人気が凄いことを意味するが、それで終わったと思ったら・・・なんと現在朝の8時まえなの... 2016.05.24 2-不思議系