2016年1月
« 11月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログメニュー

31年目の夫婦げんか・ U-NEXT

私は現在独り者である。
47歳で離婚したのだが、一度結婚10年目に別居を体験した。
なんとかやり直しをしたのだが、別居の原因は抱き合うことと、対話の不足であった。

やり直した当初、互いにぎこちなく会話を始めたのだが、結局7年しか持たなかった。

また、離婚後にネットで「人生のパートナー」を求め、多くの人とメールのやり取りや、実際に会ったり、付き合った経験を持つ。

こんな話をすると、多くの人は自慢話だと受け取る。
しかし、人は人生から多くを学び、特に失敗からは学ぶものが多い。

ただ、何を学ぶかはその人の「考え方」「受け取り方」の影響を多分に受け、人それぞれ1つのことからでも正反対のことを学ぶものも多い。

私が離婚後に学んだ事は、やはり「抱き合う」ことの大切さであり、肌が触れ合わなくなったとき、心の触れ合いも無くなる。
例え歳は取っても「茶飲み友達」では決して夫婦はうまく行かない。

まさにこの映画はそれを多くの人に教えているのだが、アメリカの結婚31年目の夫婦に訪れた「危機」を乗り越える話である。

日本では希だと思われるが、アメリカでは夫婦間の問題を有料のカウンセラーを挟んで、話し合うことが多いようで、よく映画で見かける光景なのだが、夫人は旦那を愛しているが、最近肌の触れ合いも無ければ、心の触れ合いも無い。
夫人は何とかそれを取り戻そうと、自分の貯金を下ろし、夫婦のカウンセリングに申し込む。

亭主は「馬鹿な事」と一蹴りするが、夫人がひとりででも参加すると聴かないし、会社の同僚の離婚経験者からも、後悔すると言われ、やむなく参加する。

カウンセリングは1週間・・・
互いの言い分をカウンセラーは聴きながら、一つずつ課題を与える。

私もまったく同感なのだが、まず「抱き合って眠ること」
この課題を夫人も何とかこなしたいと思うが、亭主は「何をいまさら・・・」となかなか応じようとしない。

ただ、その後1週間で、亭主も事の重大性に気づき、努力を開始する。

でも1週間では解決に至らず、失意のまま家庭生活に戻るのだが・・・
夫人は家を出ることを考えていたが、亭主はその晩夫人の寝室へと向かう・・・・

最終的にはハッピーエンドとなるのだが、夫人はカウンセリング中に、もう一度結婚の誓いをしたいと言っていたが、それが実現して映画は終わる。

さすがはアメリカ映画で、「セックス」ということにも正面切って取り上げている。

中高年の夫婦で見ると互いに心に通じるものがあると思う。

日本には中高年の夫婦間の問題を描いた映画は少ないとは思うが・・・
一番思い出したのは「60歳のラブレター」だった。

比較のためできればもう一度見てみたいと思うが、 U-NEXTに有ったかどうか、再度検索してみようと思う。

(資)文化財復元センター おおくま

 

023 006
007 002
003 004
010 009
011 012
014 021

再度見た「60歳のラブレター」・Hulu

今日、アメリカ映画の「31年目の夫婦げんか」を見た。
中高年の夫婦の危機を乗り越える映画なのだが、この世代の日本の夫婦を描いた「60歳のラブレター」を思い出し、再度見直してみた。


前回  「60歳のラブレター」
で、それを紹介したが、今回比較する意味で見直してみた。

ストーリー等は、前回のものを参考にしていただきたいが、この物語には3組同世代の男女が出てくる。

その中心となる夫婦は、亭主は定年退職と同時に、離婚し、若い女と暮らし始める。
しかし離婚に同意したとはいえ、夫人は身勝手に浮気を繰り返す亭主ではあっても、心の底では慕っている様子。

30年前に新婚旅行で訪れた金比羅山の近くの写真屋で記念写真を撮ったのだが、その写真、30年後の夫婦のもとに届けられ、そこには夫人が30年後の亭主に宛てた手紙が添えられていた。

その手紙を読み、亭主は自分の身勝手さを自覚し、再度やり直しを試みる・・・

私はただ映画を紹介しているわけではなく、その映画が自分に与えた影響や、何に感動したか?
のあたりの自分の経験を踏まえ、紹介している。

この主人公の夫人・・・
控えめで、口数少なく、自分の気持ちを表に出さない。

実は別れた女房にも似たようなところがあった。
今でいう癒し系の典型であったが、しかし自分の本心を表に出さない。
私は逆で、思った事を口にする。

まさに性格の不一致と思われるが、しかし・・
そんな性格だから、「夫婦喧嘩」はなかなか成り立たなかった。

私は離婚して多くの人とやり取りをする中で、相手のことを確かめもせずに自分勝手に思い込んでいる人が多いことに気が付いた。

喧嘩は誰も好まない。
しかしながら、自分と相手が何が違うのか?それを一番確かめられるのは夫婦げんかだと私は思う。
対立し、衝突して初めて、相手と自分の違いを知る。

これはとても大事なことで、相手のことを確かめもせず思い込み、決めつけていると・・・
結果としていずれすれ違う。

人は十人十色、同じものは二人と居ない。
だからこそ、自分と相手との違いを知ることは、まず第一歩となるが・・・
これを躊躇する夫婦は多い。

ただ、私の経験では、別居になった時初めて女房は「あの時、言われたあの言葉が胸に刺さっている」と初めて言った。
これって・・・
今頃言われても、取り返しはつかない。

この主人公の夫人も30年間、じっと言いたいことを言わず我慢し、亭主はそんな夫人の気持ちも理解しょうとしなかった。

私もまさに離婚して初めてそんな女房の気持ちに気が付いた。

やはり中高年の夫婦にとって、一番大事なことは「いつまでも抱き合うこと」そして「対話をおろそかにしない事」だと、失敗の中で私は学んだ。

 

(資)文化財復元センター  おおくま
038 024
025 026
027 028
032 033
035 036
037 004

このページのトップへ