2014年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログメニュー

「愛と癒しのコミュにオン」鈴木秀子・著 その1

 002
この本は先日買った彼女の5冊の本の1冊である。
 
私はシスター鈴木秀子の意識の高さに感動し、それを学び、自分も意識を高めるために読んでいるのだが・・・
 
世の中には必ず正反対の考えを持つ人が居る。
 
人は良く「常識」と言う言葉を好んで使う。
その裏には「自分は常識を持っている」と自負されていればこそ、自分の考えていることは、「みんな」と同じであり、それが「世の中の常識である」と、思い込んでおられるに過ぎないわけだが、私はこの考えには批判的である。
 
 
それは私の「経験上」そう思うだけなのだが、しかしたとえば彼女が日本に紹介した「エニアグラム」と言うものがある。
彼女はそれをスーフィー主義者が秘伝としてきたものだと言う。
 
確かにエニアグラムと言う図形は、その教えの元になっているのだが、しかし「性格分析」としてのエニアグラムは、どうも20世紀になって、それとこじつけられたものの様である。
また、その発端となったのは、アメリカのカトリック教会らしい・・・
 
彼女の本によると9つの性格に分類でき、それは男女や民族や地域により、その比率に偏りはないと彼女の本には書かれている。
つまり、9つの性格があるとすれば、少なくても「9つの常識」が存在することになる。
 
しかし、ネットを検索すると、その根拠は、カトリックの教会が数十万人の信者に追跡調査したらしい・・・
その結果、偏りがなかったと言うが、しかしそれが事実なら、日本人と中国人や韓国人の国民性の違いは一体どこからくるものだろう?
 
そういう意味において、私はスーフィーと性格判断としてのエニアグラムは無関係だと思う。
 
ただ、大事なことはだからと言って、性格判断としてのエニアグラムをすべて否定しはしない。
 
何故なら、この本にも書かれているのだが、神はすべての人を受け入れていると言うし、それは性格の違いや個性も多様であることを意味する。
 
言い換えれば「理想の人間像」だけが、神が認める姿ではないということ。
個性は神が与えられたものだと思う。
 
にもかかわらず、シスター鈴木秀子の言動を、ニューソートだと決めつけ、彼女にだまされるなと、彼女の多くの著書にレビューとして書きこんでいる輩が居る。
» 続きを詳しく読む

「愛と癒しのコミュにオン」鈴木秀子・著 その2

 002
前置きだけで、その1は終わってしまったが、この本は「傾聴」について書かれた物らしい・・・
 
 
聞きなれない言葉だが、「聞く耳を持つ」と言う言葉はご存知の方も多いと思う。
 
この場合の耳は「他人の話を聞き、受け入れる」と言う意味で使われる。
 
しかしどうも「傾聴」とは、逆の立場の様である。
 
私たちは、子供や知人や、同僚や部下などから、よく「相談」を受ける。
いゃ、相手に相談する気がなくても、会話として聞くことがある。
 
そんな時、どうしても自分の考えを相手に伝えたり、その考えを批判したりしがちなのだが、それはけっして悪気があってやるわけではないのだが、結果として相手の心を塞ぐ原因だと言う。
 
つまり、相手はそれを望んでいないと言う。
 
よく、他人に相談するときは、本人にはすでに答えが出ていると言われる。
だから相手の意見を聞くと言うより、自分の話を聴いて、相槌を打ってほしいと願っていると言われている。
 
そのあたりのことを、相手を「癒し」、そして自分自身も癒すための方法を詳しく説明されているのだが、Amazonのレビューはその「傾聴」についての感想が多い。
 
しかし、私はそれよりも最後の章に書かれていたことの方が、とても私の意識を高めるものであった。
 
その最後の章とは「大宇宙に聞く」となっている。
» 続きを詳しく読む

「ありがとう、あなたが私の子でいてくれて」鈴木秀子・著

004
このタイトルから中身は想像できると思う。
 
Amazonのレビューを見て選んだのだが、これは子供が自分の子であったからこそ、自分は幸せだったと言う話だろうと思って購入した。
 
確かに、我が子から教えられることが多いと言うお話である。
 
 
 
私は離婚しているが、二人の息子が居る。
しかしながら、離婚した後、父親らしいことはやってあげられなかった。
 
時が経ち、その息子たちから連絡を入れてくるようになり、たまに遊びに来たりする。
別れた女房はけっして人の悪口を言うオンナではないので、子供たちにも決して私のことを悪くは言わなかったようで、それはありがたいと思っている。
 
私自身が、子供の頃に両親が離婚して、兄弟6人は母親側で育てられた。
私が子供の頃に聞いていたのは「父親が女を作った・・・」だから父親が悪いと聞かされて育った。
 
 
離婚後どちらかと言うと子供たちが順番に大きくなり、生活を支えてきたので、母親が一人で苦労をしたと言う家庭ではなかった。
 
子供の頃、私もやはり周りの幸せな家庭の子をうらやましく思い育った。
 
時が経ち、自分が結婚し、子供ができたが、自分自身が父親とあまり接していないので、子供とどう接したらいいのかが、今一つよくわからなかった。
 
» 続きを詳しく読む

「数霊に秘められた宇宙の叡智」深田剛史・著

002
言霊」と言う言葉を時々聞くのだが、しかし「数霊」と言うものもあるらしい・・・
 
これはエハン・デラヴィ氏と奈良 泰秀氏の対談本「神道よ! 今こそ《古来の本物の道》に戻るのだ!」の中に、奈良 泰秀氏が師匠から教えられたと言う話がある。
 
003
そこで興味がわき、Amazonで調べたら数冊出てきた。
 
その中で手ごろな本を選んだのだが・・・
 
この著者である「深田剛史」氏は代々宮司の家系に生まれた「古神道数霊研究家」と言う肩書らしい。
しかし本職は整体師との事。
 
 
» 続きを詳しく読む

このページのトップへ