2014年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログメニュー

おもしろい見本に出会った・・・

実はまたエハン塾がらみの話なのだが、エハン・デラヴィ氏が情報について「神々の指紋」と言う本の話が少し出た。
 
で、彼はその著者と対談した本を出しているらしい・・・
で、エハン・デラヴィ氏はその著者はまともだと言っている。
 
なので、Amazonで上下をまとめて古本で買った。
ついでにそのレビーを見ると「歴史じゃない、ロマンだ・・・」と書かれていたり、かなり批判的なものが多い。
 
で、実は昨日からその本を読み始めた。
なかなか発想がユニークで面白い・・・
軽く斜め読みをしたのだが、その著者は「提示」しているだけで、こうだと断定はしていないように感じた。
 
そこで、もう一度ネットでその評判を見ると、確かにそれぞれの人が「自分の見解」を持ち出して、彼の説を否定する。
 
だけど、私は思うのだが、例えばインカの遺跡のあの精巧な石積みは、現代の技術を持っても不可能だろうと思う。
そして、インカ人には実はそんな技術がなかった・・・
 
と、すれば、それ以前に別の文化の存在を考えるのが、当然だと思う。
で、彼の説を批判する人は、結局その文化について結論を持っていなかったりする。
 
つまり否定はできても、自説を持たない・・・・
 
 
その話はまた別にするとして、実はその本を検索していると、どうもテレビ番組でその話を取り上げたらしく、その録画に失敗したからダビングさせてくれと、あるサイトに投稿したらしい・・・
 
すると、そこで「ダビングにおける著作権云々」について、カンカンガクガクと始まった・・・
 
それを読んでいたのだが、やれ法的にどうの?とかいう話になって、各自自分の考えの正当性をやり合うわけだ・・・
 
それが延々と続き、また横から割り込むものも出てくる始末・・・・
 
 
余りにも長々とやっているもので、途中で読むのをやめたのだが・・・・
 
 
私がこの件で言いたいのは、「各自自分が正しい」と思っていること。
そして、その反論に対しては「攻撃された」と感じて「反撃」体制に入る。
 
これの繰り返しを延々とやっているわけだ・・・・
 
 
そこで、エハン塾でエハン・デラヴィ氏は「情報の見方」として、三角形を書き、左下が「」でマスコミの流す情報、右下が「」で、それに対する反論とする。
 
そして、各自はその三角形のトップを「ニュートラル」として、各自の判断にゆだねるべきだと言う。
私もそう思うのだが、しかし大事なことは各自が本当に「中立」としての判断基準を持っているか?
と、いう事になり、そのためには各自がもっといろんなことを学ぶ必要があると思う。
 
 
で、今回のビデオのダビングの論争は、要は三角形の「」と「」の部分でしかない・・・
 
にも関わらず彼らは「自分が正しい」と主張して譲らない。
 
だけど、どちらが正しいか、あるいはどちらも間違っているかは、第三者が判断すべきことだと思う。
 
意味の無い議論を自分の正当性を主張するために、延々とやっている姿を「客観的」に見ると、結果として「どっちもどっち・・・・
としか思えなくなってきた。
 
(資)文化財復元センター  おおくま

このページのトップへ