2014-01

③-復元・その他

市報・こだいら

先日、小平市の広報から電話をいただいた。すでに数か月前に、海岸寺のご住職から「市報に載せたい」とメールをいただき、お使いくださいと返事をしたのだが、それからまたしばらくすると小平市の文化財担当者から、電話をいただき、今回は広報担当者から「載...
②-共時性・不思議な話

インチキ霊視鑑定

この文章を朝から書いていたのだが、午後になりアップしようとすると、どういうわけかブログへのログインが出来にくなり、まる一日つぶれてしまった。どうもアップを邪魔する、邪悪な力が絡んでいるように思う。            私は何度もブログやf...
②-復元技術

赤外線撮影・つづき

35ミリのデジカメに、伸ばしレンズを取り付けるアダプターはいろいろあり、その組み合わせで、レンズを直接ボディにねじ込んで、ねじ山をヘリコイド代わりに使って、A4サイズにピントを合わせるのは可能であるが、しかしたとえばF2.8のレンズとF4....
②-復元技術

赤外線撮影とレンズの関係

かなり写真に凝った人でない限り、「赤外線撮影」なんか経験がない。アナログのフィルムカメラの時代には「赤外線フイルム」というものがあり、「赤外線フィルター」をレンズに被せれば、赤外線撮影は可能であった。ただ、可視光線とピントの位置が違う。その...
①-徒然なるままに

となりの人間国宝

暮れに取材があった愛髭会の紹介された「となりの人間国宝」というコーナーが、関西地区で明日放送されるそうです。放送局  関西テレビ番組名  よーいドン放送時間 午前9時50分~11時15分お暇な方は、ご覧ください。(資)文化財復元センター  ...
②-復元技術

撮影スタンド

昔からカメラマンは結構手先が器用な人が多い。特にコマーシャルをやる人は、「仕掛け」が結構意味を持ち、そのための道具はほとんど自作される。私もモノを創ると同時に、作ることも好きで、結構いろんなものを自分で作る。今回、ネットオークションで以前に...