2013年4月
« 1月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログメニュー

南京大虐殺と紅卍字会

僕はfacebookには、仕事である「文化財復元」の普及という目的で参加しているのだが、多くの友達の書き込みやシェアの中には、はっきりとした主義主張を持った人が何人かいることに気が付いた。

僕自身この仕事を始めてから、現在の日本の在り方に随分疑問を持つようになったが、同じように現在の姿に疑問を呈する「さほど多くはない人々」の「声」に耳を傾けてみると、結構筋のピシッと通っていることに気が付く。

そんな中、最近自衛隊の存在意義や、慰安婦問題や南京大虐殺などの話題が取り上げられているが、学校を出た当時ならたぶん反論していたと思うが、もうじき還暦を迎える歳になると、それらの書き込みに共感を覚えることが多い。

この復元という仕事を始めてから、随分と不思議な体験をしているのだが、その一つに中国のある女性との縁がある。

僕は離婚しており、match.comで多くの人と出会っているが、その中に中国人も多い。

その一人だが、彼女は日本語ができないし、僕も中国語ができない。

それなのに縁が繋がり、翻訳ソフトを介してやり取りをしていると、彼女のおじいさんが日本に留学していたことがあるという。

最初はどこにでもある話と聞き流していたが、彼女はその話にやけに拘る。

しかも中国では、身内が政府に盾を突くと3代その影響で差別されるという。

で翻訳ソフトでの会話は、意味の半分しか理解できないまま、彼女が言うおじいさんは、南京で弁護士会の代表を務めたり、かなりの名士だったという。

その名を検索したら・・・

なんと日本が南京に擁立した傀儡政府の代表者だという。

しかし、彼は名前だけで病気を理由に実務にはつかなかったらしい・・・

その彼は慈善団体の「紅卍字会」の創設メンバーでもある。

  

そう、南京大虐殺の時の死体を埋葬したとされる団体である。

この「紅卍字会」と言う名前になぜか聞き覚えがある。

その少し前に縁の繋がったある霊能者から、1冊の本を渡された。

「日月神示」について書かれた分厚い本である。

無信心だから、軽く読み飛ばしていたが、その多くは「大本教」の歴史が記されていた。

その中に実はその「紅卍字会」が登場する。

協力関係にあった中国の道教の慈善団体として創立され、関東大震災の時に真っ先に米と銀のを届けたとある。

なんでそんな歴史に関わるような人の孫と縁が繋がったか?

不思議に思いながら、当時その記録をずいぶんネットで探したら、今話題になっている「東京裁判」の記事とその紅卍字会の埋葬記録の差が話題になっていた。

そのころ、なんとか彼女へそのことを伝えようとしたが・・・

彼女とのやり取りは途絶えてしまった。

それからしばらくして、また彼女からメールが届き、その一族会でホームページを作ったという。

そこにはやはり反日的なことが書かれているのだが、そうしないと一族は差別を受けるのだろう・・・

一族は事実を知っているはずなんだが・・・

ホームページが新しくなりました

以前は自分でホームページビルダーを使い、ホームページは作っていたのだが、ここ数年スタッフに任せたままとなっていた。

  

理由はホームページそのものはhtmlで作れるのだが、しかしその表紙の一部に、ブログを埋め込んでいた。

もともとパソコンはソフトがあるから使えるレベルなので、ブログはホームページビルダーで作れず、全体をスタッフに任せていた。

  

ところが最近のホームページビルダーはWordPressが作れるという・・・

そのコピーに載せられて買ってみたら、結局は一部分だけしか作れない。

また、そのためのいいテンプレートがない。

  

やむなく、自分でWordPressについて調べ、いくつかのテンプレートを試したうえで、その一つをずいぶん手を加え、現在のホームページとなった。

この作業のため、1か月ほど仕事場に泊まり込んで、得意の試行錯誤、そして何度もの挫折を味わいながらほぼ完成。

  

しかし、ちょうど以前の「fukugen.co.jp」を取ってから10年になる。

いろいろトラブルがあったが、災い転じて福となる。そういえるように頑張るのみ

(資)文化財復元センター  おおくま

facebookへのプラグイン

先日からHPの更新をfacebookに投稿できるプラグインを調べていたのだが、facebookの公認プラグインがあるとのことでさっそく導入。

しかし、使う前に設定で躓いた。

幾ら検索しても答えが判らず、結局「Wordbooker」という別のプラグインに変えた。

果たしてうまく連動するか・・・

(資)文化財復元センター  おおくま

Wordbooker

二つ目のfacebookへのプラグインだが、最初のテストで失敗

さらなる検索の末、2度目のテストだが、果たして表示されるか・・・

 

(資)文化財復元センター  おおくま

数珠巡礼

「数珠巡礼」という言葉をご存じだろうか?
 
京都を中心に、滋賀と兵庫の現在66の寺院が集まり、作られた会で平成20年に発会されている。
 
その多くは有名なところで、一つ一つの寺院でオリジナルの数珠玉を置かれていて、それらの寺院を回ることにより、数珠やブレスレットを作ろうという試みで、詳しくは http://www.jyuzujyunrei.com/about.html のHPをご覧頂きたい。
 
 
私もずいぶん以前にはそういう動きが始まったことは、いくつかのメディアで目にしてはいた。
 
ただその後の動きは全く知らなかったのだが、最近京都府の職員の方のご紹介で、その事務局をご紹介いただいた。
 
 
 
私がこの復元という仕事を始めた当初は、新しい技術であり、早くはじめないと誰かが真似をすると思い、またすぐに普及するものと考えていた。
 
そのために、大阪府の「経営革新」という制度に応募し、融資を受けた。
 
 
ところが、なかなか思うように仕事が伸びない。
どんなにPRをしても、また多くのマスコミで取り上げていただいても、ほとんど社寺からの問い合わせは増えない。
数年たって、やっと宗教界が保守的なところであることに気が付いた。
 
ましては京都は、「一元さんお断り」という言葉もあるくらい、部外者はなかなか相手にされない。
やっとのことで、サポーターで某大手会社の元・社会貢献事業部部長だった方の紹介で、嵐山の法輪寺の仕事をさせていただいた。
しかし、それからなかなかつながらない。
 
 
それならばと、事務所を枚方から京都のけいはんなプラザに移した。
 
ここのインキュベートに、きびしい審査が通り入れたのだが、ここには支援組織があり、京都・奈良・大阪の行政や大企業からの出向者の方が、いろいろと支援をしてくれる。
 
それを期待したのだが、何分宗教界に顔の利く人が居ない。
 
 
宗教界はなかなか保守的なところだが、しかししっかりとした紹介者があれば、ちゃんと対応していただける。
 
その紹介者として、この「数珠巡礼」の事務局長が、メンバーの寺院に紹介してもいいと言っていただいた。
 
ただ、結構その道のりは長く、「世話人会」→「幹事会」→「総会」と、段を踏まないとたどり着けないとのこと。
 
その世話人会が昨日行われたとのことで、そこではうちのことが承認されたとのこと。
次は来月の幹事会でプレゼンを行い、それが通れば初めてメンバー全員の社寺の方を前に、再度プレゼンの機会をいただけるらしい。
 
これは苦節十年というか、いゃ苦節十年数年の中で最大のチャンスをいただけたことになる。
 
事務局の方、ありがとうございました。
 
(資)文化財復元センター  おおくま

このページのトップへ