3年前の話である。
この復元の仕事は、こちらから資料を送りPRをしても、ほとんど反応は返らないが、逆にうちのホームページをご覧になり、問い合わせてこられる社寺もある。
つまり、こういう技術を必要とされる潜在需要は間違いなく存在する。
この海岸寺は東京の小平市にあり、市指定文化財の茅葺の山門がある小さなお寺である。
ご住職が言われるには、その山門の天井に、確か龍が描かれているという話を聞いているという。
まず住職に写真を撮ってもらい、メールで送ってもらった。
でもほとんど何も見えない。
海岸寺 茅葺の山門 | 山門の天井画 |
僕は時々、僕をこの仕事に導いた4つの神社に参る。
その一つが諏訪大社だが、その帰りに海岸寺に寄り、今までの復元例を原寸大の大型プリントで見てもらった。
さすがにどなたも原寸大のプリントを見られると驚かれる。
で、費用の面もあるので、見積もりを出したが・・・
急には都合できないので検討すると言われた。
ところが、結局1週間ほどで、費用の工面をつけたのでお願いしますと、連絡が入った。
ただ、ご覧の様に天井画を撮影するには状況が悪い。
そのため、ご住職は宮大工に頼み、天井板を分割し山門から降ろし、枠組みを組み本堂横の広い部屋へ設置して頂いた。
立てかけられた天井画 | 額装された復元画 |
現状画像 | 復元画像 |
うちの仕事は、国宝や重要文化財など指定文化財が依頼されることはほとんどない。
なぜなら、指定文化財は所有者の意思だけで移動させることはできず、必ず教育委員会なり、文化庁にお伺いを立てる形になる。
手続きが面倒で、なかなかそんな作業はさせていただけない。
また、所有者にとっては大事な文化財だが、歴史上に登場するものも少ない。
ところが、この笠置寺は、1300年の歴史があり、弥勒磨崖仏はその当時彫られ、その磨崖仏が「弥勒信仰」の発祥の地となっている。
そして日本史に登場する数々の人が、この弥勒仏に参り、700年前の元弘の乱で、磨崖仏横の本堂が焼け落ち、同時に石に刻まれ、永遠の命を得たはずの弥勒仏の姿は、その戦火を浴び、表面に刻まれた姿は熱のため、ほとんど跡形なく剥がれ落ちた。
現在の姿は当時の姿は全くうかがえない。
僕の行うデジタル復元は、特殊撮影で、肉眼では確認できない「痕跡」を探す。
絵の具や墨で描かれたものは、何らかの痕跡が残るが、しかし石に刻まれ、剥がれ落ちたものは、赤外線だろうが、紫外線だろうが、ほとんど情報は得られない。
なのになぜ復元を引き受けたのか?
それは別に残された資料があるからと言える。
まず、大野の磨崖仏は、この笠置寺の弥勒仏を模彫されたものという話であったり、岩舟神社の磨崖仏もそうらしく、何より「笠置曼荼羅」に当時の磨崖仏が描かれている。
そういう資料と、超拡大画像から、残された痕跡を割り出した。
確認された痕跡 | |
台座2つの場合 | 台座1つの場合 |
それに対し、笠置曼荼羅に描かれた姿を重ねるとこんな感じで、蓮華座の位置が合わない。
どうも、説によると蓮華座は1つであるという話もあるらしい。
そこで蓮華座を一つで描き直すと、ほぼ全体の位置が収まる。
その線画をこの赤外線画像に重ねるのであるが、しかし墨線ではなく、線刻されたものであるから、それをどう表現するか?
幸い、東京のデジタル画像処理の専門家が協力してくれ見事、1300年前の弥勒磨崖仏は、700年の眠りから覚め、見事甦った。
現状画像 | 復元画像 |
元々僕は写真をシゴトとしていて、コマーシャル撮影もするし、営業写真、つまりポートレート写真、もっとわかりやすく言うと、七五三や成人式や結婚式などの写真も撮る。
でも僕はお世話になっているので、仕方なく形だけ頭を下げていた。
ある時、嫁さんとそのおじいさんが、なんか話をしているわけ・・・・後で聞くと、かなり「不思議な話」だった。
どうもそのおじいちゃんは近くの人で、ある時寝ていると、枕元に髪が立つ、チャウ!!神が立つんだって・・・
何度も何度も神が立ち、そして「高千穂へ行け」と告げるという。
枚方から高千穂って、北海道に行くようなものかぁ・・・おじいさんは行ったことが無いから、途方にくれた。
すると、すぐに知人が高千穂へ行くことになり、一緒に連れて行ってもらったとの事。
どうもその人が言うには、そのおじいさんに「老人の為のユートピアを創れ」と神が言っているらしい・・・・
とはいっても、そのおじいちゃん、多少の私産は有るけど、とてもそんな大金は持ち合わせていない。
その4つの神社は九州の「宗像大社」、奈良の「大神神社」、長野の「諏訪大社」、そして地元の「片埜神社」・・・
それぞれに違った力を授けるという。
当時僕は新しく「デジタル画像処理」の仕事を始めていて、葬儀の遺影の合成をしていた。
そのシゴトを僕もなんとか伸ばしたいから、横耳に挟んだその4つの神社に僕も一通り参ってみた。
やっぱり、御利益は無かった。それから、しばらくして・・・
うちはよくバイトの募集をしていた。
どうも京都の写真スタジオを辞めて、実家の能登に帰るときにアルバイトニュースを買ったらしい。
で、急いで戻ってきてうちに来るようになったんだけど、彼女は能登の由緒ある禅寺の三姉妹の次女らしい・・・
彼女いわく「妹に霊感がある・・・」と。
パソコンは苦手ではないけど。
で、遺影をやっていると「枕元に霊がたつ」と言う。
葬儀ではよくある話で、頼ってくる霊があるみたい・・・・
なのに、それを逃げているらしい・・・で、その彼女を連れて「片埜神社」に撮影に行ったとき、彼女はしきりに周りを見て歩いていた。
で「この神社と仲良くしたほうがいい・・・」「ここは多くの神様を祭ってあり、御利益がある」という。
だけど、僕は葬儀の遺影を伸ばしたかったから、あまり真剣に受け止めなかった。彼女は子供の頃に、寝ていると神様が迎に来て「今日はどこに行きたい?」と聞くという。
すると、「私も高千穂で不思議な経験をした」という。
実際に僕も走っているけど、かなりの山道なんよ・・・
で、帰りの飛行機の時間もあり、慌てて帰ってきたけど、出発時間には間に合わなかった。
そんな彼女は、別のバイトの人の面接中に、突然姿を消した・・・
表われて、居なくなるまで10日間ほどだった。
彼女は置手紙をして・・・
彼女は「奥さんとやり直してください」「片埜神社と仲良く・・・」と書いていた。
後で思い出したんだけど、彼女は「何かに導かれるようにして、ここに来た」と言っていた。それから数年たって、葬儀の遺影も薄利多売の業者に徐々に押され始め、違う仕事を探していた。
違って、絵の具が剥がれ落ちたままの姿だった。
修復とは「これ以上痛まないようにする」事をさすらしい・・・・
そう思い、画像をコンピューターに取り込んだ。
1ヶ月ほどかかって、4枚の板戸はコンピューター上で甦った。
びっくりされた。そのとき、「ひょっとすると、こう言う需要があるのでは?」と気がついた。
今度はやはり神社やお寺の文化財の仕事だから、きちんと心を込めて頭を下げた。
すると、特に遠くの諏訪大社と宗像大社にお参りに行って帰ってくると・・・
不思議に仕事の話が入ったりした。
もう一つ、不思議な話なんだけど、ネット上で仕事のDMをいくつかの社寺に出したら、一つだけ返事が返った。
どうも九州の禅寺で、古い掛け軸があり、黒くなってほとんど見えないらしい・・
僕は大阪から飛んで行き、仕事を貰ったが、その掛け軸にはなんと「宗像大社の最後の大宮司」の御尊影が描かれていた。
僕は偶然だと思っていた。
離婚して数年が立っていて、ある出会い系サイトで「お星様とお話が出来る」「偶然の意味が解かる」「地球儀を回して、指差した場所の料理が作れる」「絶対音感がある」とか、なんか乙女チックなプロフィールを載せているヒトが居て・・・
僕は半信半疑でメールを入れた。
この仕事のホームページと、僕の撮った写真の作品が載っているページを記して・・・・
すると、すぐに彼女から返事が返り、作品を見て「蒼が独特・・・」と彼女は僕の作品を褒めて、そして「仕事のページを見て、今のくまさんの苛立ちが見える・・・」と言う。
絶対音感があり、作曲の仕事をしていたが、子供が出来て辞めて、今はこう言う能力を使ってコンサルタントみたいなことで、お金を貰っているという。しかし彼女は僕には一銭も求めなかった。彼女は、僕には凄い守護霊が着いてくれていて、その霊がしきりに僕に何か言いたがっているという。
多分その守護霊が過去に付いていたヒトだろうという・・・
彼女にあのおじいさんの4つの神社の話をした。
4つの神社は実はおじいさんではなく、僕の前世と深く関わっているという。
誰だか解からない、そして僕にはまったく記憶の無い前世のヒトの因縁が、今僕に災いをして、このシゴトが旨く行かないという。
今、自分でその前世のヒトの因縁を断ち切らないと、自分が困るという。
コッチにしてみれば、何も悪いことをしていないのに、何でそんな昔の罪を被らんとアカンねん!!
言われたことを仕方が無いのでやると・・・
やはり、この仕事のステージが一つ上がった。そんなやり取りを何度かした後、彼女は「もう、これ以上私に出来ることはない」と言って、連絡を絶った。前の禅寺のムスメも、あのおじいちゃんも、守護霊の伝言を僕に残し、消えた・・・結局、葬儀の仕事が駄目になり、この復元を始めるきっかけは、「この神社と仲良くするように」と言われた地元の神社。
あのおじいちゃんも居なくなり、彼が立てるはずの名前まで決まっていた「老人のユートピア」は、ネットで検索しても存在しない・・・出会い系のメルトモも、その後何度連絡を入れても返事は返らない・・・