①-読書録 甘露の法雨 『生長の家』の谷口雅春氏は、彼の考え方を「光明思想」と呼んでいるようだが、海外では「ニューソート」と呼ばれる考え方と思われる。で、「生命の實相」にもその思想は貫かれているが、それを端的に表したのが、聖経とされる「甘露の法雨」というものだが、... 2014.08.31 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 一燈園・・・ 谷口雅春氏の著書に、よく「一燈園」の話が出てくる。ちょっと気になるのでネットで調べてみた。Wikipediaでの一燈園を見ると1905年(明治37年)に「西田天香」氏により設立された「懺悔奉仕団体」だという。谷口氏は自分に自信をもって積極的... 2014.08.29 ②-共時性・不思議な話
①-読書録 「原因」と「結果」の法則 ジェームズ・アレン その2 この本にはずいぶんと良いことが書かれている。まさに人生のバイブルだろう・・・----------------------------------------------------------------良い思いや行いはけっして悪い結果を発... 2014.08.29 ①-読書録
①-読書録 「原因」と「結果」の法則 ジェームズ・アレン その1 この本の存在を知ったのは、HRRY山科氏のビデオからなのだが、HRRY山科氏は最初は UFOに興味があり、アダムスキーの宇宙人から教えられた「宇宙哲学」に興味を持ったが、やがて「神」へと導かれた様子。その彼がビデオの中で、この本とアダムスキ... 2014.08.29 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 空間エネルギー?? 一昨日の朝、目を覚まし、フト諏訪大社へ行くことになった・・・で、その話は昨夜書いたのだが、別な視点からの話である。つまり、私は2年ほど前から頻繁に行く、諏訪大社と宗像大社などに行くと、不思議と車の燃費が上がる現象が起きるようになった。最初は... 2014.08.29 ②-共時性・不思議な話
①-徒然なるままに 思い立ったが吉日 昨日の朝、いつもより少し早く目が覚めた。で、フト思いついた。いゃ、久しぶりに奈良の大神神社へ行こうかな・・・・・とと、思って起きたら、だったらすぐ近くの石上神宮にも行ってみたいなぁ・・・と、用意をはじめたら、えぇぃ…この際、諏訪大社まで行く... 2014.08.28 ①-徒然なるままに
①-読書録 「生命の實相・第7巻■生活編 谷口雅春」その2 --------------------------------------------------------------------------誰でも周囲の人々から常に、なんじは不正直だと疑いの目をもって見ていられるか、言葉でお前は不正... 2014.08.26 ①-読書録
①-読書録 「生命の實相・第7巻■生活編 谷口雅春」その1 この本は先日取り上げた生命の實相シリーズの第7巻目である。私は葉室頼昭さんの肺結核が消える元になった本を、読んでみたいと思いAmazonで調べたが判らなかった。しかし後日ネット上の質問に、どなたかがそれは第7巻だと書かれていた。それを信じて... 2014.08.26 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 「インチキ霊視鑑定」の反応・・・ 私のブログにはほとんど書き込みがない・・・にもかかわらず、結構反応が多いのがこの「インチキ霊視鑑定」である。随分と反応がある。それだけ潜在需要が多いということだろうが、私が見てもらった当時、私には守護霊がついていてその加護をずっと受けている... 2014.08.25 ②-共時性・不思議な話
②-思い (我思う故に我あり) 「信じること」のちから・・ 何度も言うが、私はつい先日まで人生で最大の試練を与えられていた。その出口がなかなか見つからず、いろんなことを試すがしかしいい結果が得られない。そして「不思議な出来事」の動画を急に思い立つ、数日で作りYouTubeにアップした。すると二人の霊... 2014.08.24 ②-思い (我思う故に我あり)
④-お知らせ よう やるわぁ・・・・ 今日のお昼ごろにフジテレビの若い女の娘のディレクターが、マヨネーズの賞味期限の復元方法について、取材をして帰った。 ところが夜の9時過ぎに、どうも日曜日の番組内で、当社の技術についても詳しく取り上げたいという方針の変更があり、明日の朝10時... 2014.08.22 ④-お知らせ
④-お知らせ うちの技術が紹介されます。 実は数日前に、フジテレビの日曜日の朝7時半からやっている、「新報道2001」という番組の担当者から電話があり、某国のスーパーで売られていた日本製のマヨネーズの賞味期限が消されていたらしい・・・ その日付を読み取れるかという問い合わせで、早速... 2014.08.22 ④-お知らせ
②-共時性・不思議な話 試練終われり・・・ 随分長い間、神さまから試練を与えられていたのだが、それを私が「試練」だと自覚できたのはつい最近の事であり、またその試練が半端ではなく、徹底的に追い詰められる結果となり、初めてその答えを知った。やっと、神さまから許しを得たのがちょうど、お盆の... 2014.08.22 ②-共時性・不思議な話
①-読書録 生命の実相 谷口雅春 著者の名前をご存じだろうか?彼は、Wikipediaによると「生長の家」の創始者である。(教祖や開祖とは呼ばない)生長の家とは、最初は同名の修身書としての機関誌の発行から始まったようである。それは昭和5年の事であった。また彼は出口王仁三郎の... 2014.08.18 ①-読書録
②-共時性・不思議な話 食べない人々 世の中には何も食べなくても生きていける人々がいるらしい・・・それを知ったのはHRRY山科氏の勉強会の動画だが、なぜ彼がそれをとり上げたのか?「皆神山の謎 第四部 一厘の仕組篇 」シリーズの動画の中に、戦時中レーダーをまだヘッドホンの音で聴い... 2014.08.17 ②-共時性・不思議な話