2-不思議系

②-共時性・不思議な話

占って気づいたこと(再掲 2014.11.24)

先日、枚方市の井脇ノブ子・元衆議院議員が、事務所をたたんで東京へ帰られていると言う話をしたのだが、実はその時、まさか枚方を出られたとは知らずに、今度の選挙に出られるものと思い、易占をしていたのだが、その結果として「低姿勢であれば、吉」と言う...
②-共時性・不思議な話

周易と断易・・・(再掲 2014.11.21)

一番安物の筮竹(ぜいちく)を買って使っているのだが、材質は竹で、表面はクリアウレタン塗装となっているが、あまりにもやすっぽいので、いま、ブラックのウレタン塗料で塗りなおしている。何分丸棒なので、塗り斑がひどく出る。それで何度も塗り重ねている...
②-共時性・不思議な話

「霊視鑑定」より、自分で「易占」・・・(再掲 2014.11.17)

相変わらず、当ブログの統計情報で、検索結果を見ると「霊視鑑定」と「無料」や「インチキ」の組み合わせが、毎日間違いなく上位を占める。それだけ、「悩める仔羊」が多いのだろうが・・・・私はすでにその域を卒業した。要するに「悩む」ことや「恐れ」と言...
②-共時性・不思議な話

占ってみました(再掲 2014.11.15)

先日、筮竹(ぜいちく)と算木が届き、易占をはじめました。元々、私は占いと言えば「動物占い」くらいしか興味がなかった。易占と言うか、四柱推命を結婚前に、兄貴に連れられ、二人で並んで見てもらったことが有った。当時は、ルンルンだったので、聞き流し...
①-読書録

「易経読本・入門と実践」河村真光・著(再掲 2014.12.04)

この本は先日「断易」の本をキャンセルした折に、本来は買う予定だったが、Amazonが在庫がないし、古本は新刊と同じ値段だったので、諦めたのだが、しかしあるブログでも褒めていたが、そこには「絶版」と書かれていた。絶版ならいくら待っても新刊は入...
①-読書録

「MY ANSWERS BOOK」易経版 ・東洋哲学研究会(再掲 2014.11.30)

この本は先日、「断易」の本をキャンセルした費用で買ったものである。いゃ実はほかにもっと欲しい本が有ったのだが、どうもAmazonでは「在庫ゼロ」状態となっているらしく、本来古本なら安いもので「1円」と言うのもあるのに、新刊が在庫が切れている...
①-読書録

「易経」中国思想Ⅶ 丸山松幸・訳(再掲 2014.11.13)

この本は、「易経」ではなく「易占」で検索した入門書が在庫切れのために、レビューを見てこちらに変更した。古本だが、状態説明に「ボールペンで下端に書き込み」と有ったから、ちょっと気になったが、一番安いので注文した。しかし、届いてページをめくって...
①-読書録

「易経 上・下巻」(再掲 2014.11.09)

「タオ心理学」に易は共時性が働くと書かれていたので、がぜん易への興味が出たのだが、『易経』の本をAmazonで検索し、適当と思われるこの文庫本2冊を注文した。「下」だけが先に届き、「上」の届くのを首を長くして待っていたが、本日届き、早速読み...
①-読書録

『ユング心理学(Ⅲ)「心の不思議をとき明かす」』林道義・著(再掲 2014.11.05)

最後のⅢ巻目である。とりあえず、ⅠもⅡも全部読んだし、ソレナリに理解できた。しかし、この巻の初めにも著者は、「Ⅰ巻・Ⅱ巻はユング心理学の基礎であるが、Ⅲ巻は少しレベルの高い応用編である」と書いてあったが、それでも何とかなるだろうと読み始めた...
①-読書録

『ユング心理学(Ⅱ)「心のしくみを探る」」林道義・著(再掲 2014.11.04)

Ⅰ卷は確かにこの手の本にしては解りやすく、続けて読む気になった。さて、Ⅱ巻目はなお私の興味のある話が多い。無意識の中で否定されるものを、ユングは「影」と呼んだらしい。で、私がなるほどと思ったことなのだが、私は離婚して出会い系で、500人を超...
①-読書録

『ユング心理学(Ⅰ)「無意識への扉をひらく」」林道義・著(再掲 2014.11.03)

最近、無意識・潜在意識について調べている。いくつか取り寄せたのだが、しかしこの手の本は特に専門分野が細かく分かれているようで、先日の本など「錯誤」の研究者らしく、私の求める知識は得られなかった。そこで、「ユング心理学」なら、まだ「集合的無意...
②-共時性・不思議な話

小さいシンクロニシティ・・・(再掲 2015.08.15)

たぶん、フッーの人は偶然だと思うだろうが、世の中にあるのは「必然」だけと言われている。私は良く遠出をする。遠出と言っても遊びに行くわけではなく、諏訪大社に参ったり、福岡の宗像大社や高千穂へよく行く。すると、いつも同じ道を通るので、道沿いのガ...
②-共時性・不思議な話

シンクロニシティは続く・・・(再掲 2015.07.13)

最近とても忙しい・・・まさに行き着く暇もない、いゃ「息つく暇もない」と言うのはこのことだろう・・・・何度も言うが、「窮すれば変ず」が始まったことは確かなようで、2年半、ずっと「待て」と言われ続けていたことの意味がやっと分かったような気がする...
②-共時性・不思議な話

シンクロニシティしていると言えば・・・・(再掲 2015.06.26)

昨日も書いたNHKの「よみがえりマイスター」の復元内容は「戦地から家族にあてた便り」で、実際の放送予定も終戦記念日に近い。そして昨日入った、某テレビ局の話も「戦後70年に当たり、見えなくなった当時の便りの復元」をテーマにしたいという。内容も...
①-読書録

「シンクロニシティ」フランク・ジョセフ 著(再掲 2014.11.02)

この本はAmazonで「シンクロニシティ・共時性」のキーワードでの検索である。そのまんまの題名である。私は最近「潜在意識」や「無意識」と言う心の状態とはどういうものか?また、潜在意識が暗示に掛かりやすく、そしてそれがどう「引き寄せの法則」と...