2-不思議系

②-共時性・不思議な話

いい人はいい・・・・

昨日の「本日も良き日なり??」に書いた、100キロほど離れたところの三木市にある自動車修理屋さんに、手に入れた車を全塗装してもらっている。 他にもいろいろと見積もりや作業期間などの問い合わせをしたが、費用的にも一番安く、しかも持って行った初...
②-共時性・不思議な話

本日も良き日なり??

たぶん、目に見えない世界を理解できない人には、まさに理解できないことだと思いますが、ユングの「集合的無意識」と言う世界があり、すべてのものは繋がっているという・・・・ なんだか訳のわからない話だが、世の中で起きることは「偶然」はありえなく、...
②-共時性・不思議な話

諏訪大社(赤外線写真)

5月の末に宗像大社から高千穂へ回り、そのまま京都を通り過ぎ、諏訪大社へ行ってきました。その最後の諏訪大社の撮影分です。(資)文化財復元センター  おおくまPS 実は今晩夜行バスでまた福岡へ行きます。 いつも宗像から、大隈の黒田武士酒造の前を...
②-共時性・不思議な話

山ノ神の棲家・その2(赤外線撮影)

先日、この異様な風景に多くの反応が合った。確かに見慣れない風景であり、人目を引くのは確かだが、ただ・・・・facebookの伝染病的反応だと思う。そして、前回は昼間の風景をアップした。実はその前日に宗像大社の夜の風景を撮った。本宮の門や二ノ...
②-共時性・不思議な話

私の生まれた場所(赤外線撮影)

私は福岡の甘木で生まれ、小学1年の時に大阪へ来た。 以後半世紀・・・・ その間一度も田舎には帰らなかった。 帰ったところで誰もいないのだが、しかしそれまで望郷の念など一度も起こさなかった。 ところが数年前に、もう一度この目で見てみたいと探し...
②-共時性・不思議な話

天岩戸神社と天安河原(赤外線撮影)

天岩戸神社には、時間があるときに寄る。 いつも関西から高千穂へとんぼ返りで来るので、2回に1回ぐらいしか、こちらには寄れない。 神社の雰囲気も凛としていて絵になるが、それより天安河原へ時々よるのだが、そこがまた無気味な世界である。山の神の棲...
②-共時性・不思議な話

高千穂神社とくるふし神社(赤外線撮影)

私が高千穂へ行くきっかけは、地元である枚方の「片埜神社」で不思議な話を聞いたことをはじまりとする。地元のその神社でよく見かける人のよさそうなおじいさんが、神社の奥さんに不思議な話をしていた。そのおじいさんをよくその神社で見かけるのは、おじい...
①-読書録

青い鳥・dビデオ

随分と無料のお試し期間に、配信動画サイトで、多くの作品を見た。 それは私にとって、「学び」の時間だったと思うが、いろいろと感じることがあったし、またそれを少しでも多くの人に知ってもらうためにブログにも書いてきた。 無料期間も終わり、月々50...
②-共時性・不思議な話

あぁ・・・・とうとう・・・・

本日、また新記録を出してしまった。2週間ほど前に、それまでの記録130台だったと思うけど、それを一気に100も超える238というアクセス数を記録した。そのときは、多くの人が押し寄せたのではなく、たぶん一人の人がわが社の技術に興味を持ち、多く...
②-共時性・不思議な話

2つの打ち合わせ

今日は珍しく、午後から2つも打ち合わせが重なった。1時からの打ち合わせは、中学校の担任の先生。以前から当社は地元の中学生の社会見学を受け入れている。中学生の訪問プレゼン用のプロジェクター見学の中学生から礼状が届いた今回、この施設のけいはんな...
②-共時性・不思議な話

すごい・・・・

久々に仕事を離れ、ちょっとまともに風景を撮ってきた。そのシリーズをアップしているのだが、思った以上に反応がある。最初の宮島の写真も、多くの人にインパクトを与えたらしいが、なにぶん「山ノ神の棲家」は、それをはるかに超える反応を与えたらしい・・...
②-共時性・不思議な話

宗像大社(赤外線撮影)

いつもの目的地である宗像大社に着いたのは、出発した翌日の夕方。 すでに本殿の入り口の門は閉まっており、中には入れなかったが、取りあえず入り口の門の写真は撮れた。 周りはすでに薄暗くなっていたが、α7Rはミラーレフカメラであるが、ファインダー...
②-共時性・不思議な話

宮島・厳島神社(赤外線撮影)

先月の28日の夕方からいつものように宗像大社と高千穂を独りで地道を走り往復してきましたが、そのまま京都に帰らず今度は諏訪大社へと向かい、帰りに父親の墓参りをして1週間で帰ってきました。距離にして2400キロくらいだと思います。今回は久しぶり...
②-共時性・不思議な話

結局

昨夜はとうとう過去の記録が140台だったが、それを100ほど一気に超えて、238という驚異的な記録となった。これと言って、アクセス数が伸びる覚えもないのだが、アクセス数が238ページなのに、アクセス人数は67人しかいない。つまり平均3.55...
②-共時性・不思議な話

とうとう・・・

まだ午後7時前なのに、200を超えた・・・・(資)文化財復元センター  おおくま