2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログメニュー

「ショコラ」αビデオ
 067 066
075 068
065 070
074 079
072  073
078 080
2000年のアメリカ映画である。
 
この映画の話は、確かに当時聞いた覚えがあり、見てみたいと思った。
 
フランスの小さなある村に、赤いマントを着た母親と娘の親子がたどり着く。
 
その村で「ショコラ」の店を開くのだが、実はその村の村長でもある伯爵が、とても堅物で、村人に影響を与え、その親子を追い出そうとしたり、たどり着いたジプシーたちも追い払おうとする。
 
ところがその母親の創る「ショコラ」は不思議な魔力を持ち、村の人々を惹きつけ、そして幸せにしていく。
 
 
世の中、「正義感」をもち「自分は正しい」と思い違いをしている人々がほとんどなのだが・・・・
 
 

» 続きを詳しく読む

「武士の家計簿」αビデオ
064  063
以前にYouTubeで「武士の献立」と言う映画を見た。
 
料理侍の家系に、嫁いだ、亭主より料理が上手い女房の話である。
 
 
こちらの映画は、こんどはそろばん侍とでもいうべき家系に残された、その家系の家系簿、いゃ「家計簿」を元に作られたもので、その家系も家計簿も実在するものらしい・・・・
 
人には向き不向きがあり、得手不得手がある。
私のように、ものを創るのが得意で、人付き合いが苦手で、生真面目な職人タイプの人間も居れば、金の計算が得意で、人付き合いが得意で、営業や商人向きのものもいる。
 
 
武士にも剣術が得意なものも居れば、この物語の主人公のように算術や算盤が得意な者もいる。
そうそう、料理侍もいたっけ・・・・
 
この主人公も算盤や算術が得意なのだが、生真面目で正直者だから、不正に目をつぶれない。
そう言うところは、私も似ている。
 
 
その家の借金がかさみ、解決するために家財を売り、生活も倹約する中、息子が4歳になると、算盤をはじめ、論語などの読み書きを叩きこみ、その家の生活費のやりくりをさせ、家系簿をつけさせる。
 
まさにそんな家系に生まれたものに対する、英才教育であり、その息子は大きくなってからもそんな生活に反感を抱くが、明治になり、世の中が変わった時、その息子はその計算能力を新政府に買われ、大きく出世する。
 
 

» 続きを詳しく読む

「うた魂(たま)」αビデオ
 059 058
 036  041
 051  044
この映画、今日、見だしてから気が付いたが、どうも以前にテレビで見た覚えがある。
 
高校のコーラス部員の主人公の女の子が、好きな男の子から歌う顔が面白いと言われた・・・・
 
それがきっかけで、歌う気力を無くすのだが、どういうわけか、ガラの悪い男子校のガクランを着たコーラス部員と知り合い、また心を込めて歌うことに目覚めた・・・
 
と、至って単純なストーリーなのだが、ガクランを着た男子校のメンバーが、とても高校生とは思えないくらいふけている。イャホンマ!!
 
まぁ、それはそれで面白いのだが、この主人公の女の娘・・・とても愛嬌が有ってかわいい・・・・
 
この娘、確か「天然コケコッコー」や「砂時計」にも出演していたみたいで、なんか見ていると、憎めないかわいらしさのある顔だよねぇ・・・・
 
こんな単純なお話で、大人がどうこういうような映画じゃないが、しかしこれはこれで、見ていると気持ちが癒されるし、なんか幸せな気持ちになれる映画だと思う。
 
(資)文化財復元センター  おおくま
「はやぶさ 遥かなる帰還」αビデオ
  025
惑星探査機む「はやぶさ」についての映画は、先日YouTubeで1本見た。
 
確か3本作られているとの事で、こちらも見てみた。
 
 
何やら60周年記念の映画らしい・・・・
 
出演者は、どちらかと言うと、以前に見たものより豪華なのだが、記念映画ということで、重厚な雰囲気を出したいと思われての事か、映画のトーンが「ローキー調」に抑えられていた。
 
結果、全体的に暗いイメージの映画となり、ストーリーの展開には「オンナ」が欠かせないが、あちらの方が若く生き生きと描かれているが、こちらは子持ちの記者で、ナレーションも担当しているが、物語もあまり盛り上がりもなく、ただはやぶさの工程をだらだらと描いているみたいで、私の好みから言うと、明らかに前の分の方が良いと思う。
 
ただ、こちらにまた藤竜也が出ているが、海猿とも、しあわせのかおりともまた違う、全然別人をうまく演じていた。
 
(資)文化財復元センター  おおくま
「俺は、君のためにこそ死ににいく」αビデオ
 020  004
 005  007
 008  009
 012  013
 015  017
この映画、2007年の制作だと言う。
 
始めの部分に、石原新太郎の名前が出てきたから、彼が関わっていることは判ったが、エンディングで脚本が彼らしい。
 
話は、特攻隊の基地であった鹿児島県の知覧飛行場近くの食堂の女主人の口を借りて、当時の若くしてお国のために死に行く若者立ちのドラマである。
 
 
石原新太郎が絡んでいるので、どうしても美化されて描かれた部分があるが、しかし彼らは確かに「愛するもの」のために、自ら死を選んだ人たちで、彼らがいたからこそ、現在の日本はあることも確かだと思う。
 
 
ただ・・・・
 

» 続きを詳しく読む

このページのトップへ