2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログメニュー

9.11と”NESARA”(国家経済安全保障及び改革法)

【9.11と”NESARA”(国家経済安全保障及び改革法)】

綾はアメリカの「9.11」と呼ばれるテロを知っていると思うけど、それが実はアメリカ政府内部の「偽旗」と言う話も聞いたことあるかな?

この前話したGESARAは元々はアメリカの”NESARA”(国家経済安全保障及び改革法)が世界規模になったものだけど、じゃその”NESARA”(国家経済安全保障及び改革法)って何??

どうもこの起源について話すと、とても長いらしく、簡単に言うとアメリカの農民が、騙されて銀行から土地を取り上げられたらしく、そのことに対して「集団訴訟」を起こしたのが始まりらしく、結果的にアメリカ国民全員に対して「”NESARA”(国家経済安全保障及び改革法)」が施工されることになっていたんだけど、その公布されるはずの当日が「2001年9月11日」だったのを、DSが止めるために起こしたのが「9.11」と言われているんだけど、本来ならその時発表される内容の一つに「毎月10万ドルを11年間支給する」と言うものがあったと言われている。

これって綾に限らず、数年前に聞いたとき僕でさえ「えっ!!1年間で10万ドルの間違いじゃないの??」と思ったくらい、考えられない数字なんよ・・・・

常識的にありえない数字だよね??

でも・・・・でも・でも!!

なんでそんな大金を「11年間」と限ってあるんだろう?

と、疑問に思わない??

じゃ11年から先はどうなるの??

と思うよね・・・・

僕は宇宙にはお金は存在しないか、必要ないって言ったよね??

今回のGESARAは、地球の3次元から5次元への「次元上昇」の一環なんよ・・・

地球も次元がどんどん上がれば、「お金の必要性が無い」世界に変わるわけ・・・

そう、いずれは・・・・

の、いずれと言うのが「12年後」に予定されているんじゃないかと、僕は思う。

で、綾は「お金が無いと生きていけない」と思い込んでいるから、「お金を稼ぐ」ことに努力しているんだけど、もしも・もしも・・・・

お金が無くても生きていける世界に変わったら??

綾は何をやりたいのか??????

あぁ、その前に・・・

3次元では「我欲」ってなかなかなくならないよね??いゃホンマ

特に「金銭欲」って簡単には捨てられないよね・・・・

金銭欲をなくすには、「思いっきり贅沢して・・・」「もう贅沢にも飽きたわ・・・」と言うまで、今までできなかったような贅沢をさせれば、いずれ金銭欲も消えてなくなる。

そのために「毎月10万ドル」なんよ・・・

一人で毎月そんな金使い切れるか??

何れ手元にかなりのお金が残るようになる。

そうなると・・・「もう・・・・金なんか要らんわ・・・」と言う気持ちになるやろ??

そうさせるための「11年間」だと僕は思う。

もう、そろそろそれが始まる時期に来ているわけよ!!

そんな時に「ビジネス」なんて必要ないんじゃないの??

くまさん

三方よし

【三方よし】

綾は中国の「経済学」で、どんなことを学んだのかな??

僕は言ったように「お金が悪の根源」と考えるから、「金儲け」と言う言葉が大嫌い・・・

もっと言うと「商売」と言うのも、僕のような「ものを創る」ものの立場から言うと、創ったものが直接欲しい人の元に届くような形が、ベストだと思っていて、その中間に「商売人」が割り込み「利益」を得る・・・・

つまり、物を右から左に動かして「益」を得るのは、いうなれば「悪」の一種だと考えてたんよね・・・

だから当然「ビジネス」と言う言葉も好きじゃない・・・

で、例えば京都などの「職人」が創ったものが、買いたい人の手元にわたるために「商人」が存在するんだけど、実はその商人が職人に払う「お金」の2~3割程度の利益ならともかく、物によってはこの前の「葬儀屋」と変わらない2倍・3倍の利益を上乗せしているような「業界」がざらにあるのが実情なんよ・・・・

そうすると客観的に見ても、「職人を搾取している」と思えるわけ・・・・

言い換えれば、一番得するのは職人ではなく、商人だということになり、やはり「悪」だと思ってしまう。

で、この「三方よし」って言う話になるんだけど・・・

この言葉、どうも「近江商人の家訓」らしい・・・

近江と言うのは、今の滋賀県なんだけど、これ内容も知ったとき・・・

「へぇ…そういうこともあるんや・・・」と納得した。

三方とは僕の考え方からすると「作り手」「商人」「買い手」と言う考え方なんだけど、それを「商人」の立場で考えると・・・・

「売り手」と「買い手」と言う関係になるわけ・・・

これは「商売」と言う関係でいえば、どちらも商売人であったり、あるいは片方が「消費者」で有ったりするんだけど、普通ビジネスとして考えれば「ウイン・ウイン」で有れば互いに損はないということになるんだけど・・・

ここでいう「三方」には「売り手」「買い手」そして、「世間」と言う考え方なんよ・・・

えっなんで世間が関係あるの??と僕も思えたわけよ・・・・

ここが「近江商人」のえらいとこなんよ!!

信頼を得るために、売り手と買い手がともに満足し、さらに社会貢献もできるのが良い商売であると考えていました。

要するに「商売」で一番大事なのは【信用】やん!!

信用できない相手とは、誰も商売したくないわな??

じゃ、どうすれば「信用」を得られるか????

それが「世間の目」なんよ・・・

つまり直接取引相手ではない「第三者」から認めてもらうには・・・・

「世のため・他人のため」に「貢献」することなんよ!!

そうすれば「世間」から信用されるようになるやん!!

前にも言ったけど、「一番大事なものはお金では買えない」わけだけど・・・

だけど・・・

そのお金を第三者である「人々」のために、損得なく使えれば、それは「お金」で「信用」が買えるということになるわけよ。

でその家訓の大事なもので

①商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり

②店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何

③売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる

④資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし

⑤無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ

⑥良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり

⑦紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ

⑧正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ

⑨今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ

⑩商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ

と、言うことらしいんだけど、すべてとはいかないけど、大部分はこんな僕でさえ「なるほど・・・」と納得できる話なんよ!!

何度も言ったように、「儲けた金」を自分のために使うのではなく、「少なからず・・・」「世のため・他人のため」に使うようにしないと、GESARA後の世界では生き残れないよ!!

くまさん

このページのトップへ