2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログメニュー

いしゃ先生

Amazonプライム特典となっていたが、果たしてこれがゼロ円なのか、はたまた「週末特典100円」なのかは定かでない。



 

だけど、たとえ100円払ったとしても、おつりが何倍にもなって返ってくる作品であった。

戦前の山形の実在の女医の話しらしい・・・・

父親が村長で、村の予算を使い、診療所を建てた・・・

で、わが娘が医大を出て、修行中なのに、村に呼び返した。

娘は恋人があったのに、父親の遺志を継ぎ、村の診療所を開いたが・・・・

患者は、保守的でなかなか受け入れてもらえず、苦労するが、それでもがんばり10年後には村に無くてはならない存在となる。

この主題歌・・・・

海猿の1つの映画の主題歌を歌っていた女性が、唄っているのが、はっきりと判る。

両方とも共通するのが「ヒトの命」の尊さ・・・・

昨夜から久しぶりに家へ帰り、「海猿」のシリーズのビデオを、続けてみた。

何度見ても飽きない・・・

と、言うより、「心を洗う」ために、何度も見る。

私の仕事も、「命」を守るほど、高貴な仕事ではないが・・・

しかし、「ヒトのおもい」を「後世」に伝える、大事な仕事。

誰かがやらなければならない仕事を、私に任せてもらった、「神」に感謝をしている。

ヒトは本来、「自分の損得」など、無関係に、ヒトのため、世のために一生懸命努力し、そして生きて行けるだけの「経済力」は、保証されるべきだと思う。

それが保障されない「いま」の世の中が間違っている。

しかし、近い将来、それは解決するし、自分の損得など考えなくても、潜在意識の奥底の「集合的無意識」において、宇宙のすべてが繋がっていると言う。

それは、結果として『自分の即得』など考えなくても、まわりまわって『自分の元』に返ってくるという事に他ならない。

こういう世の中が、「いま」目の前に迫っている。

そういう時代になれば、私が言う「ヒトのおもい」の価値が、みんなに理解される世の中となる。

(資)文化財復元センター おおくま

風に立つライオン

この作品が以前から見たいと思っていたものだが・・・・

いろいろとネット配信のサイトをハシゴすると、見放題で見れるサイトもあり、そこに移行することも考えたが、U-NEXTは現在値下げしていたので、ここに登録したものの、ココには有料の作品を見れるポイント付きで、そろそろここの値下げの期間が過ぎるので、やむなくポイントを使うための作品を探していた。

で、これを有料のポイントで見たのだが・・・

最後の主題歌を、さだまさしが歌っていて、原作もさだまさしだと言う。

しかも主人公は長崎大のアフリカの研究所へ出向した医師が、その後自分の意志で戦地近くの診療所へ移り、そして亡くなった・・・

その医師の話しなので、さだまさしも出身が長崎だから、たぶん実話だと思う。

現在の医学界は、決して患者の治療のためにあるのではなく、「営利」目的に、ガンや精神病患者を食い物にしている。

それは、疑いようのない事実だが・・・・

しかし、宗教の世界も同じだが、末端の医者の一部、或いは聖職者の一部は、自分の損得ではなく「世のため・人のため・・・」に命をささげている。

こういう人は、たぶん1/10に一人、いゃ1/100人に一人くらいの割合だと思うが、彼らこそ、これからの世界で必要とされる存在だと思う。


(資)文化財復元センター おおくま
 
 

錦帯橋

最近仕事場のビルが日曜日に、何やら電気工事をしているらしく、数回停電となっているので、事務所にいても電気が止まっていてはネットも見れない。

やむなく、諏訪大社へ行ったと思えば、今度は宗像大社まで車を走らせてきた。

途中に明け方に錦帯橋の近くを通ったので、まだ人がいないので車を止めて撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ったが、長さの割に高低差が少ないので、広角で撮っても橋そのものは余り絵にならない。

桜の木が植えられているらしく、シーズンになれば雰囲気も変わるだろう・・・

(資)文化財復元センター おおくま


 
 

観音岩温泉

宗像大社から地道を通って高千穂へ行く途中に、川沿いに温泉が湧いているらしく、いつも通るたびに一度入りたいとは思うのだが・・・

何分貸切の家族風呂となっていて、いずれ素敵な人と入れるのを願っている。

(資)文化財復元センター おおくま


 
   

神々の棲家

高千穂の近くにあり、夜中でもない限り、通るときは必ず寄り写真を撮っている。

毎度毎度、飽きずに撮るものだなぁ?と呆れられるだろうが、今回は久しぶりに「赤外線撮影」を試みた。

以前にも赤外で撮ってはいるが、今回はHDRと呼ばれる、露出を変えて撮った複数の写真から、諧調の幅の広い画像を創りだすやり方で撮ってみた。

独特のトーンとなった。

復元の仕事で、赤外線撮影をするのだが、35ミリ用のレンズには「ヘリコイド」と言って、ピントを合わせる機構が付いているが、どうもこれが原因で、赤外線撮影に35ミリ用のレンズで撮ると、真ん中に円形の光源ムラが出やすくなる。

これは普通のカラー撮影では出ないものだが、今回のように絞りを絞ってパンフォーカスの写真を撮ると、特にそれが目立つ。

HDR画像の制作時にいろいろと目立たなくはしているが、ソレでもなくなったりしない。

最後はPhotoshop で焼きこみを入れて、あまり目立たなくはしている。

(資)文化財復元センター おおくま


   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

 


 
   
 

このページのトップへ